goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

横須賀三笠公園・ヴェルニー公園散策

2025年03月24日 | まち歩き

横須賀米軍基地で日米親善スプリングフェスタを楽しんだ後、久しぶりに横須賀の三笠公園からヴェルニー公園を散策してきました。

三笠公園では、日露戦争で活躍した戦艦「三笠」が、世界三大記念艦として保存されており、「三笠」の前には、東郷連合艦隊司令長官の銅像と「皇国興廃在此一戦(皇国の興廃この一戦に在り)」の石碑が立ち、日の国日本の歴史を知る雰囲気となっています。

現在は、ロシアがウクライナを侵攻し世界中が危険な状況が続いていますが、北方領土問題や尖閣諸島など日本を取り巻く情勢も危機を感じる時代となっており、世界の安定を願いながら戦艦三笠を見学していました。

戦艦の周りには、砲弾や大砲が保存されており、世界の歴史を変えた日本の栄光の姿が見られ、「日本の歴史公園百選」に選ばれています。

三笠戦艦(記念艦)の艦内の上甲板の前甲板と後甲板には、長い主砲が当時のまま復元されています。

操舵室には、運航を指揮されていた磁気羅針儀、操舵輪、速力指示器などが保存されています。

司令室には磁気羅針儀、操舵輪、速力指示器が装備されています。

横須賀駅近くのヴェルニー公園内には、「海軍の碑」や「軍艦長門碑」など海軍関係の石碑が設置されており、世界三大海軍国であった日本の軍国基地の歴史が残されています。

ヴェルニー公園内の「逸見波止場衛門」は、旧横須賀軍港の守衛門が、往時の見逃せない景観が保存されています。

「ヴェルニー記念館」では、フランスのブルターニュ地方の住宅の特徴を取り入れたデザインで屋根に突き出た煙突、屋根窓など明治末期頃の建築物の2棟の向き合った素晴らしい外観で館内には、横須賀製鉄所で使用されていた蒸気を動力として鍛造作業を行った大小二基のスチームハンマーが保存されていて、横須賀のシンボルとなっています。

公園内のヴェルニー記念館の前には、お台場の船の科学館から移設された、全長19mの旧日本海軍戦艦陸奥の主砲が設置されています

基地の街、横須賀の歴史や海の光景を楽しんだぶら散歩でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横須賀日米親善スプリングフ... | トップ | 春のサンセットシーン・ダイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

まち歩き」カテゴリの最新記事