goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

暇な画家の一日~風景画

2020年08月18日 | 水彩画

猛暑が続く中で、外出を控えて筆を取っていました。

東京の名園「後楽園」を訪れた時に描きたいモチーフの水戸光圀公が拘って作られたといわれる名橋の「円月橋」に挑戦してみました。

水面に映りこむ光景は、満月のように円を描く石造りの橋で、周りの緑の草木とのコントラストな光景は素晴らしく光圀公の想いを感じられます。

二枚目は、故郷福井の一乗谷朝倉氏遺跡に残る名門「唐門」です。

唐派風造りの屋根と石塀の光景も忘れられない想い出のスポットを描いてみました。

共に史跡として昔の歴史的・芸術的な面影を感じつつ、画になる光景は描き甲斐ありますが、その雰囲気を描くのも一苦労でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終戦記念日~昭和記念館見学 | トップ | ブラ散歩~晴海ウオーターフ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ginnohana)
2020-08-18 10:52:49
両方ともとてもよく描けていると思いますよ。
柔らかい日差しのなかに歴史とロマンを
かんじます。一乗谷もう一度
行ってみたいです!
返信する
Unknown (korman)
2020-08-18 16:27:31
ginnohanaさん こんにちは~
コロナ禍と猛暑で連日大変な毎日が続きますね~
今年は、秋も帰福は無理のようで、楽しみにしていた故郷探訪も出来ず、筆を取りながら想い出にふけったひと時でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

水彩画」カテゴリの最新記事