goo blog サービス終了のお知らせ 

MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

横浜トレッキング(港南台~鎌倉天園コース)

2021年09月25日 | 山行・ハイキング

秋のハイキング日和となり、横浜の瀬上市民の森から鎌倉天園までのビートルズトレイルコースをトレッキングしてきました。

港南台駅から横浜栄高校横の瀬上市民の森の外周の約1.5キロの長い坂道を上ります。

この日は、快晴のハイキング日和でしたので、家族連れなど多くのハイカーの姿も見られピッチも上がりましたが、想像以上に急坂が続き大変でした

坂道を登り切った先からは、瀬上市民の森を見下ろせる光景や富士山の姿も見られ、関東富士見百景の絶景が見られ、疲労感も忘れる絶景が拡がっています。

20人近いトレランチームの姿も見られ、ランナーにとっては絶好のコースとなっているようです。

此処から先は比較的平坦な森の小路が続き約1キロほどで「いっしんどう広場」に着きましたが、ハイカーの姿は少なかったですが、鳥のさえずりが響き渡るお休み広場となっています。

「いっしんどう広場」の先からも、雄大な富士山が望めてピッチを上がり、緑に包まれ変化のある尾根道をランランでした~  

梅沢山ルートとの分岐点から金沢市民の森・鎌倉天園方面へと進みます。

分岐点の先の円海山周辺の尾根道からも富士山が望める美しい森の小路が続き、「かながわ美林50選」に選ばれている美景を実感することが出来ました。

「いっしんどう広場」から28分で大丸山上り口に着き、135段の急な階段を上ります。

大丸山(156.8m)は、横派の最高峰となっており、横浜港や房総半島、鎌倉方面が眼下に望め、ハイカーのお休み処となっていました。

大丸山で一休みして尾根道の「コナラの道」を進み、鎌倉との市境広場を経て鎌倉天園コースへと向かいました。【続く】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする