朝から澄み切った冬空になり、茅ヶ崎市民の森から文教大学付近の里山をジョグってきました。
市民の森へ向かう途中の富士見ポイントではやや霞んでいましたが、市民の森の上に冬の富士山が見える絶景でした。

市民の森に入ると、生い茂った森の中には朝日が射しこみツリーハウスやアスレチック遊具が並ぶアップダウンコースを周回していたが、クロカンには絶好のコースでした。

市民の森から大岡越前通りに出て正覚院に立ち寄ると、正門前にはメタボの布袋尊がこの日も笑顔で迎えてくれましたが、またお腹が大きくなっておられましたね(笑)

通りの民家には可愛いサンタさん達が、プレゼントを担いで縄梯子を登っていましたが、煙突ではなかったですね(笑)

駒寄川の遊歩道を走ると、川の流れに沿って冬とは思えない爽やかな風が吹き上げていました。

その先のお気に入りのレストラン「MOKICHI TRATTORIA」に立ち寄ってみたが、改装工事も終わり素晴らしい晩秋の雰囲気となっていました。

寒川町に入ると、田園地帯の先に富士山の姿も見られました。

北陵高校を経て文教大学キャンパスの桜道を経て裏山の雑木林の遊歩道を行くとまだ紅葉が色鮮やかに秋の名残を残していましたね~



寒さを忘れる爽やかな朝ジョグを楽しみました。
市民の森へ向かう途中の富士見ポイントではやや霞んでいましたが、市民の森の上に冬の富士山が見える絶景でした。

市民の森に入ると、生い茂った森の中には朝日が射しこみツリーハウスやアスレチック遊具が並ぶアップダウンコースを周回していたが、クロカンには絶好のコースでした。

市民の森から大岡越前通りに出て正覚院に立ち寄ると、正門前にはメタボの布袋尊がこの日も笑顔で迎えてくれましたが、またお腹が大きくなっておられましたね(笑)

通りの民家には可愛いサンタさん達が、プレゼントを担いで縄梯子を登っていましたが、煙突ではなかったですね(笑)

駒寄川の遊歩道を走ると、川の流れに沿って冬とは思えない爽やかな風が吹き上げていました。

その先のお気に入りのレストラン「MOKICHI TRATTORIA」に立ち寄ってみたが、改装工事も終わり素晴らしい晩秋の雰囲気となっていました。

寒川町に入ると、田園地帯の先に富士山の姿も見られました。

北陵高校を経て文教大学キャンパスの桜道を経て裏山の雑木林の遊歩道を行くとまだ紅葉が色鮮やかに秋の名残を残していましたね~



寒さを忘れる爽やかな朝ジョグを楽しみました。

