こんにちは!
お久しぶりです!!
めめです。
さあ!
今月の食育キッチンは
みなさまお待ちかねの流しそうめんです。
本当に大人気で
今年度も
申し訳ありません
人数が多すぎてお断りさせていただいたほどです。
もうすぐ
9月に入ろうとしているものの
お天気は上々。
あたたかい一日でした。
始まりは…
じゃんけんチャンピオンから★

初めて会うお友だちとも
なかよくなれます。
今日の食育は
なにしろ流しそうめん。
その台は…なんと牛乳パックで手作りです。
ちょきちょき
ハサミを上手に使っていきます。

切り開いた牛乳パックは
ガムテープでどんどんつなげていきます。
長くなれば長くなるほど
ダイナミックな流しそうめんができる、というわけです。

できあがったパックのすべり台の上に
ビニールをしっかり貼り付けて、外に運び出します。

地面に並べただけじゃ
そうめんは流れない…。
すべり台みたいにするために
台を持ってこなくっちゃ!!!
と気づいて
ごろごろと丸太を転がしていきます。
台が完成したところで
あ!
薬味のネギを切らなくっちゃ!!
というわけで
みんなキッチンハサミを使って
どんどんネギを切っていきます。
結構、真剣です。

準備完了!
とうとう流しそうめんスタートです!!

今年も
いろんなものが流れました。
トマト、枝豆、ブドウ、ソーセージ
グミ、クッキー、コアラのマーチ
最後は手づかみも続出…

大人も子どもも合わせて31名でしたが
本日ゆでたそうめんは、40人分!?
いやーーー。
やっぱりみんなよく食べるなぁ。
おそとでみんなでわいわい食べると
ホントにおいしくなっちゃうんだよね。
だってね
そうめんはどうしてもゆでてから時間が経ってしまってる。
だから
お世辞にも
おいしいおいしい状態だなんて言えない。
それでも
みーーんなおいしい!!
って言って食べてくれてたんだもの。
これって
おそとパワーと
みんなパワーに他ならないと思うんです♪
お片づけも
しっかりして、
続いて森へ遊びに出掛けました。
へんてこりんな虫に出会ったり

どんぐりを見つけたり

そうそう!
ブドウもぶら下がってたよね!
食べてみたんだけど…
お味は酸っぱい!
ホントに酸っぱい!!
もっと秋が深ーくなったら
紫色になって、おいしくなるから
そうなったら
また旭山記念公園に遊びに来よう!
そして
おいしいブドウを食べたいね。
ひとしきり遊んで森の家に帰ると
おいしいデザートが待っていました。
森に出掛けずに
デザートづくりをしてくれた
お友だちのおかげです。
甘くておいしい
スイカとミカンのしゅわしゅわです!

今日は
とにもかくにも
たのしい流しそうめんで
満腹中枢がおかしくなっちゃうくらい
いっぱい食べたね!
おそとで食べるって
すごくおいしい。
みんなで食べるのも
すごくおいしい。
だから
また来年も一緒にたのしくおいしく
そうめんを食べられたらいいな…
と思っためめでした♪
次回の食育キッチンは
10月25日の「新米を食べよう!」です。
とれたての新米をつかって
おいしいごはん料理に挑戦します。
いろんな料理が
どんな風にできるのか
そのことを
体験できるように
みんなで一緒にお料理をします。
きっと
いつもよりもいっぱい食べること請け合いです★
みなさまのご参加をお待ちしております!
お久しぶりです!!
めめです。
さあ!
今月の食育キッチンは
みなさまお待ちかねの流しそうめんです。
本当に大人気で
今年度も
申し訳ありません
人数が多すぎてお断りさせていただいたほどです。
もうすぐ
9月に入ろうとしているものの
お天気は上々。
あたたかい一日でした。
始まりは…
じゃんけんチャンピオンから★


初めて会うお友だちとも
なかよくなれます。
今日の食育は
なにしろ流しそうめん。
その台は…なんと牛乳パックで手作りです。
ちょきちょき
ハサミを上手に使っていきます。



切り開いた牛乳パックは
ガムテープでどんどんつなげていきます。
長くなれば長くなるほど
ダイナミックな流しそうめんができる、というわけです。


できあがったパックのすべり台の上に
ビニールをしっかり貼り付けて、外に運び出します。

地面に並べただけじゃ
そうめんは流れない…。
すべり台みたいにするために
台を持ってこなくっちゃ!!!
と気づいて
ごろごろと丸太を転がしていきます。
台が完成したところで
あ!
薬味のネギを切らなくっちゃ!!
というわけで
みんなキッチンハサミを使って
どんどんネギを切っていきます。
結構、真剣です。

準備完了!
とうとう流しそうめんスタートです!!

今年も
いろんなものが流れました。
トマト、枝豆、ブドウ、ソーセージ
グミ、クッキー、コアラのマーチ
最後は手づかみも続出…

大人も子どもも合わせて31名でしたが
本日ゆでたそうめんは、40人分!?
いやーーー。
やっぱりみんなよく食べるなぁ。
おそとでみんなでわいわい食べると
ホントにおいしくなっちゃうんだよね。
だってね
そうめんはどうしてもゆでてから時間が経ってしまってる。
だから
お世辞にも
おいしいおいしい状態だなんて言えない。
それでも
みーーんなおいしい!!
って言って食べてくれてたんだもの。
これって
おそとパワーと
みんなパワーに他ならないと思うんです♪
お片づけも
しっかりして、
続いて森へ遊びに出掛けました。
へんてこりんな虫に出会ったり

どんぐりを見つけたり

そうそう!
ブドウもぶら下がってたよね!
食べてみたんだけど…
お味は酸っぱい!
ホントに酸っぱい!!
もっと秋が深ーくなったら
紫色になって、おいしくなるから
そうなったら
また旭山記念公園に遊びに来よう!
そして
おいしいブドウを食べたいね。
ひとしきり遊んで森の家に帰ると
おいしいデザートが待っていました。
森に出掛けずに
デザートづくりをしてくれた
お友だちのおかげです。
甘くておいしい
スイカとミカンのしゅわしゅわです!

今日は
とにもかくにも
たのしい流しそうめんで
満腹中枢がおかしくなっちゃうくらい
いっぱい食べたね!
おそとで食べるって
すごくおいしい。
みんなで食べるのも
すごくおいしい。
だから
また来年も一緒にたのしくおいしく
そうめんを食べられたらいいな…
と思っためめでした♪
次回の食育キッチンは
10月25日の「新米を食べよう!」です。
とれたての新米をつかって
おいしいごはん料理に挑戦します。
いろんな料理が
どんな風にできるのか
そのことを
体験できるように
みんなで一緒にお料理をします。
きっと
いつもよりもいっぱい食べること請け合いです★
みなさまのご参加をお待ちしております!