趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyのカメラを提げて:紅葉めぐり-02

2013-12-02 14:22:27 | 紅葉

 ぶらり、近江八幡市をカメラを提げて
  
長命寺、教林坊、日牟禮八幡宮

        (この日記の掲載期間:12月20日~12月26日)

長命寺(滋賀県近江八幡市)


             長命寺は11月初の撮影で、まだ紅葉していない木も・・・

        

長命寺、今三重塔のこけら葺の葺き替え修理をしています。
来年
(26年)1月末までこの貴重な修理の様子を傍で見
学できます。 
念のためお問い合わせの上訪ねられてはと
思います。

        

これらの写真は11月初に見学した時に撮影しました。 
三重の塔は
こけら葺、他の本堂などは檜皮葺です。その日、
朝日を受けてその
檜皮葺の大屋根と紅葉のコラボが綺麗で
した(下段の写真)。

 
教林坊(滋賀県近江八幡市)



写真仲間からも紅葉ならこの教林坊がお奨めと聞いていました。 
いやー、本当に感動しました。 全山が紅葉に満ちています。 
どうだー、
と云わんばかりでした! 

この風景、この美しさ。 この背景には現在の住職さんと
地域の皆様の
ご苦労があったのですね。



このお寺は近くにある観音正寺の坊舎であったそうですが、
30数寺
あったお寺で今残っているのはこの教林坊だけです。
その背景には、
無人で荒れていたお寺を現住職様が地元の皆
様と平成7年から復興に
努めてこられ 、今私達はこのように
綺麗な紅葉を楽しむことが出来ます。





「掛軸庭園」と呼び、四季を山水掛軸に見立て、このように
書院内から今は紅葉を掛け軸として鑑賞できます。掛け軸
と称されるのは中央の部分を指すのだと思います。



石と竹のお寺とも呼ばれています。 上の写真は参道から
竹林を通
して見た紅葉です。

日牟禮八幡宮(滋賀近江八幡市)



お祭り、左義長でも名高いところです。 紅葉の時期に訪れ
るのは初めてです。



この背後にある八幡山に登るゴンドラの周囲も紅葉が進んで
います。この山
は悲運の将、豊臣秀次の八幡山城があった所
です。 その城下の一部
はこの境内にあります。





   今日もご覧くださいましてありがとうございました

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Kennyのカメラを提げて... | トップ | Kennyの山歩き:三上山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地元の紹介ありがとうございました (八幡遊人)
2013-12-23 07:52:15
おはようございます、Kennyさん。
近江八幡に住んでいながら、長命寺は二、三回、教林坊は未訪問。お恥ずかしい限りです。
紅葉はすでに終わっているので、今回もまたKennyさんの素晴らしい写真で代用させていただきました。ぜひとも来年の紅葉は自分の眼で見たいと思います。特に教林坊の掛け軸は必見!楽しみにします。
ところでKennyさんの額縁のお写真がまたいいですね。この額縁、気に入りました。私の探訪は先週の兵主大社で今年は終了しました。
年末年始、お忙しいと思いますがまた来週のブログの更新も楽しみにしています。
それでは寒い中、ご自愛くださいませ。
返信する
ありがとうございます (Kenny)
2013-12-23 19:43:28
早いものですね、もう年末。いろんな集まりもその日が今年の最終日です。今日もカメラの先生、仲間と「どうぞいいお年をお迎えください」と挨拶を交わすのですが、皆様一緒ですね、気持ちがまだ年末になっていなんです。 私のブログもまだ紅葉です。

こうやって写真や今一番時間を割いている郷土史探訪などで多くの友人の皆様と情報交換が出来る幸せを実感の毎日です。 ついつい時間、日々が過ぎて行きます。 でもたくさんの新しい友人が今も増えていくのは素晴らしいことではと思う次第です。

八幡遊人さんとも親しくお話が出来、嬉しい限りです。また拙いブログですがこのようにコメントを頂きありがとうございます。

また来年も何か一つは新しいことが出来るように老体に鞭打って頑張って行きたいと思います。 どうかこれからもよろしくお願いします。 

この冬は雪が早く、比良山系が真っ白ですね。 寒い日が続いています。 どうかご自愛ください。

ありがとうございました。 Kenny
返信する

紅葉」カテゴリの最新記事