趣味・興味プラス挑戦

郷土史、登山、スキーなどを写真と共に書き綴っております

Kennyの写真館:穂高連峰・涸沢カール

2010-10-19 09:17:40 | 登山・ハイキング

      涸沢、そりゃー混雑しますな、布団一枚に・・・。

   =あまりの美しさに、予定外の写真日記を書きました=

  天気が悪そうやー、1日遅らそう!
  10月4日、当初の予定を一日延ばして深夜野洲市を出発。平湯温泉アカンダナ
  駐車場で仮眠の後、上高地ー横尾ー本谷橋ー涸沢とお定まりのコースを歩みます。
  悪天候で一日延期したのが功を奏し、5日、6日は午前中快晴に恵まれ、その上
  涸沢では紅葉も見頃という幸運でした。
 
  
                 上高地の典型的な風景

  
           早朝の梓川・上高地行きバスの車窓から
 
  
          河童橋から・正面は穂高連峰吊り尾根です 
  この曲線の吊り尾根の向こう側が涸沢です。河童橋から3時間程歩いて、横尾と
  言う涸沢、槍ヶ岳の分岐を左に折れ涸沢を目指します。横尾までの梓川沿いに
  進むと、左にカーブしており既にかなりこの尾根の反対側に向かっているのです。

  
         もうすぐ涸沢に到着、小屋の10分手前です
  
あまりの美しさに惹かれてKennyは予定の北穂高岳登山を次回に廻して涸沢
   をしっかり見てきました。小屋を集合場所として仲間はお互いに自由行動です。
    (この登山者はKennyではありません。テント泊かな?かなりの荷物ですね)

   
           紅葉も真っ盛り、向こうの山は奥穂高岳です

  
             誰もが最も愛する涸沢カールの眺め

  
                      大雪渓・夏スキー場としても賑わいます

  
            これが涸沢の正体です。 氷河が削った??
 
 
                                            雪渓の輝き
  

     

     
             カールの真ん中から見る涸沢槍

     
                 ザイテングラート手前の見晴台
  
     

     
                          この上に北穂高岳への登山道が

    
            ここでは太陽を背に日の出の歓声を上げます
  
月曜日からの出勤を気にしなくてもいい今を感謝して・・・・。お陰でこのような神秘的
  な光景を楽しむ事ができました。 快晴様々です。

   
                             ナナカマドとダケカンバの共演

     
                    横尾にある山小屋から見た明神岳(?)の朝日

     
                   早朝の梓川

 
大満足の涸沢の旅を終え、清清しい気分で梓川沿いをバスターミナルに向かって
  歩きます。もうこれでこの道も歩くことは無いだろうとの今回の山旅でしたが、
  北穂高岳、奥穂高岳を涸沢の美しさでスキップしてしまったので、来年ももう一度
  ここを歩くことになります。 でも嬉しいやり直しです。

       (この日記は10月22日から11月28日まで掲載します)


         今日もご覧下さいましてまりがとうございました  


   

  
  

  

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 念願の涸沢(カール)、快晴... | トップ | 戦国時代の城址歩き:佐和山城 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真登山を満喫 (茲愉有人)
2010-10-23 11:40:19
行程にそった写真を見ていると、登山の雰囲気が味わえました。写真登山も一興でした。

川面に浮かぶ雲、紅葉のグラデーションがいいなあ・・・・
涸沢のクローズアップした正体の背後に切り立った峰が小さく見える。鋭角の石塊に一層迫力が出てきていいですね。
返信する
ありがとうございます (Kenny)
2010-10-25 07:21:51
いつもコメントくださりありがとうございます。そのように言っていただくと本当に嬉しいです。中にはまあまあだと先生に仰って戴いた写真もありますが、写真作品としてはプロの先生の目には殆んど止まりません。写真の世界は本当に(何でも習い事はそうですね)ちょっとかじってでは通用しませんね。でも私は風景に徹して参ります。そしてそこに先生から教わった構図、明暗、何を訴えたいか?などを練習して行くという目標、課題を楽しんで・・・。
返信する
Unknown (tosikazu)
2010-10-27 06:02:06
この写真を観てまたまた感激です。登山での体験だけでも凄いことなのに、更にカメラでこの様に高度な技術で表現出来ることはうらやましい限りです。
返信する
本当はスケッチ画も入れたいのですが・・ (Kenny)
2010-10-27 09:27:10
ありがとうございます。嬉しいです。本当はもうスケッチ画も登場していていいのですが・・、がんばります。帰ってから写真整理や、一昨日まで木曽駒ケ岳に行ったりとまだ手がつけられていません。

ところで、先生のパソコンに佐渡の写真を昨日もう一度一枚添付して送りましたが、だめで、写真を外して文書だけでも試しましたがだめでした。受信トレー、削除トレーなどご確認ください。Kenny
返信する
ご無沙汰 (塩谷 憲司)
2010-10-28 14:34:37
ご無沙汰しております。パソコンの故障でメールアドレスが飛んでしまいましたので、ここからお邪魔します。できましたら空メールでも結構です。送信宜しくお願いします。
小生も今季、カミサンをつれて連休あと涸沢テント泊行って参りました。連休前は、クラブの仲間と笠が岳にテント泊で行って参りました。かなり寒くなっていましたが、ぎりぎり冬山前の秋山登山を楽しんで参りました。
返信する
ありがとうございます (Kenny)
2010-10-28 21:00:30
今日、島本通信いただきました。私を覚えていただき感謝いたしております。10月24日、あの宝剣岳の岩に私も立ち・・・・、絶対にダメです、無理無理。木曾駒ケ岳だけで帰ってきました。来年はSさん達が歩いたコースを歩こうとかーちゃんと話しております。明日早朝に家を出て伊吹山へ。午後からクラス会のための早立ちです。
返信する
中央アルプス縦走 (塩谷 憲司)
2010-10-28 23:39:40
是非具体化してください。案内しますよ。もしかして小生田舎に帰る事になるかも知れません。木曽の上松です。でもゴンベートンエンルを抜ければ、木曽と伊那谷は30分で繋がっています。今年は、駒ヶ根高原に下山する登山道が通行止めでしたが、来年は多分周回できる事と思います。
返信する

登山・ハイキング」カテゴリの最新記事