「ナラ枯れ」について学ぶ@東京農大

2023年11月04日 13時25分55秒 | チシキのかけら
 
東京農大の収穫祭の楽しいところの一つは、
新たな知見を得られることである。
 
 
 
熱帯作物研究室の「ナラ枯れ」の解説は興味深いものだった。
 
 
「ナラ枯れ」という現象は知っていた。
 
 
しかし原因はよく知らなかった。
 
 
まさか昆虫に付着した菌が、
木の中で繁殖することが原因だったとは。
 
 
 
 
 
菌は運ぶ昆虫と菌の関係も面白い。
 
樹木にとっては害である菌が、昆虫にとっては食糧となっているとは。
 
 
生物の生存戦略とはいうの、本当に凄い。
 

 
 
 
今年はクマの被害が増加しているが、
ナラ枯れと相関関係がるとの研究結果もあるそうだ。
 



 
最大の問題は2つ。
 
ナラ枯れの原因は複合的なものであり、特定できないということ。
 
そして、ナラ枯れの根本的な対策は現時点ではないということ。
 
 
勉強になりました。
 

東京農大「収穫祭」へ(2023.11.3)

2023年11月04日 07時55分58秒 | 日々のかけら

Nov.3(Fri.)

 

■今日という日。

 

午前中、東京農業大学の『収穫祭』へ。

 

まったく制限のない開催は2019年以来ではないか。

 


 

 

『収穫祭』といえば模擬店。今年も充実している。

 

毎年立ち寄ったあるサークルや留学生が母国の味を振る舞う店などが姿を消していた。

事情は察するが、なんとも寂しい。

 



 

 

では、いざ模擬店へ、と思ったらどこも大行列。諦める。



 

 

『収穫祭』は文化学術展も充実している。研究室の展示を幾つか見る。

 

水耕栽培の研究を見ていたら、学生さんに声をかけられたので、幾つか質問をする。

答えられる範囲で、しかも答えがいのある質問を…

と考えてしまうのは、いささか職業病か。






 
 

気になる展示はまだあったが時間切れ。

明日、再度行くことにする。

 

 

14時からオンラインで会議と分科会。

 

 

日が傾き始める頃、駅前へ。

家電量販店で電球を求めるが、古い形式のものなので、取り扱っていないという。

弱った。ネットで買うか。

 

 

古書店にも立ち寄る。

W・アレンの小説集を買う。

この1冊だけ単行本では持っていなかったので。

 

 

夕食は家人(大)の作る、豚肉とキャベツの蒸し煮。栃尾揚げ焼き、サラダ。

 

 

珍しくテレビ番組をオンタイムで観る。

 

『スイッチインタビュー「山里亮太×古舘伊知郎」EP2』

先日、古舘さんから、「次回の方が面白い」と言われたため。

 

 

『漫勉neo・手塚治虫スペシャル』

あ、これ、前に観た奴だ。

 

 

『葬送のフリーレン』#9

 

 

『Chat GPTは神か悪魔か』(36)読了。

冒頭の落合陽一以外は、多少の差異はあるとはいえ、だいたい同じ見解。

もう少し書き手にバリエーションがあってもよかったんじゃないのかなあ。