『赤めだか』を観ていて思い出したこと

2015年12月30日 09時13分18秒 | 業界のかけら

TBSのスペシャルドラマ『赤めだか』を観る。

それで思い出したことがある。

二十数年前、立川ボーイズのレギュラー番組に参加していた。
テレビ東京のど深夜にやっていた『アンモナイト』という番組である。

内容はあまり覚えていないのだが、
VOWのようなネタでお二人がトークするのがメインだったはずだ。

デビュー直後の三井ゆりさんも出ていたと思う。

しかし一番の人気コーナーは、二人のトークではなく、
AV女優のビデオPRコーナー。

丈の短いTシャツをノーブラで着て鉄棒にぶら下がり、
自分が出演しているビデオをPR、
Tシャツがめくれてポロリと出た瞬間に終了・・・
という今では絶対に出来ない良い意味でサイテーの企画だった。

立川談春さんの黒歴史の1ページ、
いや、歴史そのものから抹消されているに違いない。

当時は暇だったので、収録にも立ち会っていた。
あれは神楽坂の『ツインスター』というディスコだったか。

収録の合間、ゲストのAV女優と少し話をした。
名前は忘れたが、ひどく小柄な女性だった。
実家は茨城県の鹿島で、仕事の時だけ東京に出てきているという。

「今日はこの収録が終わったら、すぐ家に帰って、ひじきを煮るんですよ」

母親も働いているため、夕食の支度は彼女がすることが多いという話だった。

他に何を話したかは覚えていない。
ただ、「ひじきを煮る」と言っていた彼女の姿だけ、今もはっきりと覚えている。

奇妙な正義感

2015年12月28日 10時51分13秒 | コメディのかけら

平日夜10時の小田急線新宿駅。

発車前の車内で、
若い女性客がケータイで友人と話している。
近くに立つ僕にも話の内容はほとんど聞こえてこないほどの、
控えめな声で。

ドアが閉まり、電車が動き出した。
その途端、ドアを挟んで彼女の向かいに立つ若いスーツ姿の男が、

「電車の中ですから」
と注意をした。


そしてすぐさまスマホの中に没入する男。
その背後では、電話の彼女の数倍も大きな声で酔客が話しているが、
もちろん、彼は気にする素振りもない。

一連の出来事がとても奇妙なものに見えた。

そもそも、なんで電車の中ではケータイで話しちゃいけないんだっけ。

電波の問題は、もはや関係ない。
となると、話し声がまわりの迷惑になるから、ということだが、
日中の静かな時間帯ならともかく、
大声で話す酔客が溢れている時間帯となるとその前提も危ういものとなる。

電車の中でもケータイの通話をOKにすればいいとは思わない。

だが、ルール(今回の場合はマナーだけど)に外れているから絶対的な悪、
と得意げに正義感を振りかざすその姿が、
僕には怖いものに見えるのだ。

SMAPの誰と友だちになれるか?

2015年12月26日 08時36分43秒 | コメディのかけら

電車の中で、男子中学生が二人、
SMAPの誰となら友だちになれそうか話し合っていた。

「××は性格悪いからなあ」などと言った後、
一方が、誰かを思いついたが名前が出てこない様子。

「裸になった人?」
「それは草なぎ。じゃなくて、なんとかツヨシ!」

いいなあ、バカで。

「なんとかツヨシ」は、自分と同じようにエロい感じがするから友だちになれる気がするそうだ。

それにしてもSMAP、君たちの父親であってもおかしくない年齢のメンバーもいるんだよなあ、今や。

老女とショートケーキ

2015年12月24日 11時05分29秒 | コメディのかけら

新宿のルノワール。

隣の席の老女が、ショートケーキを手に戸惑っていた。
イメージしていたものと違ったのだろうか。

すると、店員を呼び止めて、

「ごめんなさい、老眼で・・・どこから剥がしていいか見えなくて」

ああ、そうか。
ケーキのまわりのフィルムの境目がわからなかったのか。

店員は持っていたトレイにケーキの皿を移すと、
フィルムの境目を少しだけ剥がして、老女に返す。

何気ないやりとりだっけど、
ルノワールの店員は好感持てると感じた瞬間だったのだ。

顔を隠すのを止める

2015年12月18日 23時14分21秒 | 業界のかけら

知り合い夫婦が山形に行く新幹線で×-GUNに会ったそうだ。
営業か、それとも番組ロケか。

そして翌日、帰りの新幹線でもまた×-GUNにあったという。

この巡り合わせにも驚いたが、
それ以上に彼らが気になったのは、
×-GUNがまったく顔を隠しておらず、
しかも誰も彼らに気づいていないことだった。

「『ボキャ天』の頃なら絶対顔を隠してましたよ」

確かに。

「いつから顔を隠すの止めたんでしょうね」

これはなかなか興味深い着眼点だ。

芸能人は売れ始めたどの段階で顔を隠すようになり、
どれぐらい人気が下火になると顔を隠すのを止めるのか。

調べてみたいが、
今、僕が担当している番組に適当なものがない。

『水曜日のダウンタウン』あたりでやってもらえぬものか。

国民年金基金って何だ?

2015年12月16日 09時36分15秒 | その他のかけら

厚生労働省と国民年金基金連合会から「国民年金基金」のDMが来た。

封筒の表には「国民年金にゆとりをプラス」

「運用失敗で7兆円の損」
「国民年金は75歳から支給を検討」
などなど、国民年金という制度自体が危ういことになっている今、
こんなものに入る人はいるのだろうか。

同封されていた案内をざっと読んでみると、
僕のような自営業者は国民年金に上乗せして受け取ることができる年金だそう。

だから?

読んでいるうちに、悪徳商法のDMを読んでいるような気分になってきた。

そもそもこのDMを送るのにいくらかかっているんだろう?
リーフレットの制作費、郵便代、そしてPRキャラに採用されている優香のギャラ。

そして集まった金は、どのように運用されるのか?

いつかそのあたりを取材してみたいものだが・・・
いや、誰か取材してくれないものだろうか?

予防接種と確認

2015年12月15日 00時35分19秒 | コメディのかけら

インフルエンザの予防接種に行く。

その有効性についてはさておき。

待合室で看護師に言われた。

「男性の先生でもよろしいですか」


事務所が予約してくれたその病院は、
女医が院長をしている病院だけど・・・


その確認いるか?


僕が女性だったら、
診察の内容によっては女性じゃないと嫌だということもあるだろうけど、
女性じゃないし、
しかも単なる予防接種だし。


なんで、あんな確認をしたのだろうか。

出産にまつわる夫の言葉

2015年12月13日 11時14分18秒 | コメディのかけら

近所の店でひとり食事をしていたら、
背後の男性客の会話が聞こえてきた。

一方の男に最近、第二子が産まれたようだ。

「最初の子どもの時は、出産に立ち会ってさ、
 感動のあまり、『一生お前の言うこときくよ!』と
 言っちゃったんだけど、あれは失敗したなあ」

なるほど。

そして今回は。

「前回、すごい時間がかかったんで、
 まだ産まれないだろうと思って、ラーメン食べに行ったら、
 その間に産まれちゃったよ」

この話、子どものうちは弟だか妹だかには話さない方がいいだろうなあ。

でも、ある年齢になったら、いい笑い話になりそうだ。

世界の競馬場へ

2015年12月12日 08時40分44秒 | ドラマのかけら

聞いた話だ。

ある熟年カップルがいた。
二人とも競馬が大好きだった。

もう少し歳を重ねて、
お互い仕事が落ち着いたら世界の競馬場に行こう、
そう約束していた。

しかし、その約束が実現する前に、彼は亡くなってしまった。

しばらくして、彼女は旅立った、世界の競馬場へ。

そして各地の競馬場で、
誰にも気づかれぬようそっと、
コースの片隅に彼の遺灰を撒いて回ったそうだ。

二世帯住宅のポスト

2015年12月08日 01時16分02秒 | コメディのかけら

門に郵便受けのある二世帯住宅がある。

郵便を入れる口は2つ。
その脇にそれぞれ表札。

どちらも「山田」

山田と山田。

住所は同じだ。

郵便配達の人は、どうするのだろうか?


名前まで書いてあれば見分けもつくが、
苗字だけだとどうしようもないはずだ。


もっとわかりやすく表記しようよ、二世帯の人。


だが、我が家の近くにはもっと不思議な二世帯住宅がある。

「山田」と「山田」
ここまでは同じなのだが・・・。

書体が違うんだよ。

一方はゴシック体、一方は行書体。

書体で見分けろってことか。

たぶん、行書体が親だろうとは思うが、あくまで推測だ。


二世帯住宅の人々よ、
もう少し親切になってもいいのではないか。

インド、食マナーの変化

2015年12月05日 09時24分05秒 | チシキのかけら

インドでは素手でカレーを食べる。
それが伝統的に食べ方である。

しかし最近、手でカレーを食べる人が減ってきていると、
インド帰りの知人に聞いた。

理由はスマホ。

手でカレーを食べると、
食事中にスマホを使うためには、
いちいち手を拭かねばならず、
さすがにそれは面倒だからと、
手で食べるのを止め、フォークやスプーンを使う人が増えたそうだ。

スゴいな、スマホ。
伝統の食習慣も変えてしまうとは。

車内の会話、ホームの光景

2015年12月02日 22時03分04秒 | コメディのかけら

小田急線の中で女子高生の会話が聞こえてきた。

「携帯無しで3週間」
「頭良くなった?」

そういう返しもあるんだ。
僕には思いつかない言葉だ。



夜の代々木上原駅のホーム。
小田急線の急行は満員だ。

ドアからコートの裾がはみ出していた。

駅員が走ってやってきた。
小柄の女性の駅員だ。

ホームからコートを引っ張る。
それでドアのセンサーを反応させ、車掌に知らせようとしているのか。

しかし、いくらやってもコートの裾が動く気配はない。

1分後。

駅員が手に持った信号灯を振って、その場を離れる。

なんだよ、諦めたのかよ!

それで運行に支障はないのだろうけど、
その諦め方の潔さに驚いたのだった。

交番前の会話

2015年12月01日 23時03分57秒 | コメディのかけら

駅前の交番の前に立つ男女の警官。

女「ブラマヨの吉田って結婚してるんでしたっけ?」
男「してるしてる」

なんだ、この会話は?

とりあえず世田谷は今、平和だ。