インドの鉄道事情

2015年11月30日 00時01分39秒 | チシキのかけら

最近、インドに行った知人の話で驚いたことがあった。

「ニューデリーで地下鉄に乗った」

え、地下鉄?

これまでインドを舞台にした旅番組はいくつも観てきたし、
僕自身も手がけてきた。
でも、地下鉄なんて一度も出てこなかった。

インドにも地下鉄があるんだ。

新鮮な驚きだった。

インドの地下鉄はセキュリティが非常に厳しくて、
乗車前に手荷物検査&身体検査をされるそうだ。

雨と晴れが逆

2015年11月27日 02時33分52秒 | 業界のかけら

旅番組のナレーションを書いている途中で、
不思議なシーンが出てきた。

旅番組では、雨の中をタレントが歩いていることがある。

ロケ日はあらかじめ決まっているので、
雨が降ってしまってもロケをするしかないからだ。

そういう場合、必要な実景は天気の良い別日に撮影して、間に差し込む。

しかし、今日観ていたVTRでは、
タレントが歩いているところは晴れているのに、
実景が雨模様だった。

普通と雨と晴れが逆である。

なぜ雨の日に実景のロケをしたんだ?

雨とわかったら別日にするものだ。

その日じゃないといけない理由が何かあったのか?

視聴者はあまり気にならないと思うけど、
テレビ番組を作っている人間が観たら、
みんな妙に思うはずだ。

深夜の整体師

2015年11月26日 00時25分03秒 | コメディのかけら

下北沢の深夜の居酒屋。
僕たちと並びのカウンター席に男女の客がいた。
おそらく2人とも三十代。
男は金髪に近い髪をしていた。

かなり酔っているようで、聞くつもりはなくても、その会話が聞こえてくる。

女は整体だかカイロプラティックだかを職業しているらしく、
男にその効果をしきりに訴えていた。

そのうち、実際にやってみせようという話になったのだろう。

「ホントだ。右と左で全然違う」
「でしょ」

女が男の骨だかリンパだかは何かして、
顔の片側だけをリフトアップさせたようだ。

しばらくすると、調子に乗った女が、さらに大胆に施術を始めた。
男の座る向きを変えさせ、自分も立ち上がり、男の体を押したり捻ったりしている。

その途中の会話で、
男は彼女と別れて今は特定の相手がおらず、
そして女の方はどうやらその男を憎からず思っていることがわかってきた。


実は今、女が押しているのが性欲亢進のツボだったら・・・。


などと妄想してしまったのだが、僕たちの方が先に店を出てしまったので、
残念ながらあの後、2人がどうなったかわからない。

ナレ書きを知らない世代

2015年11月24日 07時54分32秒 | 業界のかけら


ある打ち合わせの席で、

「朝8時までに届けますと言われたVTRが、
 連絡もなく2時間3時間遅れることはよくあるが、
 あれはいつになったら無くなるんだろう」

という放送作家あるあるネタを言うと、
ディレクターも、

「僕も昔、よく明け方、Vを届けに行きました」

すると傍らで聞いていた若手女性ADが、

Vを届けるってどういうことですか?」

ああ、映像をデータでやり取りするようになってから
業界に入った世代だから、もう知らないのかと思っていると、

「どうして作家さんにVを送るんですか」
「え、作家さんがナレーションを書いてくれるんですか!」

・・・。

そうか。
最近はプレビューの時に、
完成形に近いナレーションを求められることが多いため、
仮ナレもかなりしっかりしている。
そのままディレクターが直してしまう番組も増えているし、
個性的なナレーションの場合、総合演出が手を入れる場合も多い。

彼女はそういう番組にしかついたことがなかったんだろうなあ。

「最近の若手の作家の中には、
ナレーションなんて書いたことのない人もいますよ」

とディレクター。

別にナレーションが書けなくても放送作家はできるし、
ナレーションが書ければ偉いわけでもないけど、
いろいろと変化は起きているものだなあと思った次第。

世界野球、日本敗退の陰で

2015年11月21日 09時18分45秒 | 業界のかけら



日本が韓国に逆転負けした「世界野球プレミア12」の準決勝。

世間の注目度は高く、視聴率25.2%を記録した。

まさかの逆転劇に、日本中の野球ファンが悲嘆の声をあげたと思うが、
もっとも大きな声を上げたのは、今夜の決勝を中継する予定だったテレビ局だろう。

ここまでの流れを見ると、視聴率30%は狙えると踏んでいたはずだ。
それが日本の敗退でなくなってしまった。

その一方で、他の局はほくそ笑んでいるだろう。
裏に30%近いスポーツ中継がきたら、
バラエティー番組なんてひとたまりもないからである。

ロケ現場の声

2015年11月14日 18時41分37秒 | 業界のかけら

MA前のVTRには、
ロケ現場のディレクターの声が入っていることがある。

ある番組の海外ロケで、
現地の人にインタビューするVTRには、
こんな声が入っていたそうだ。

「今、なんて言ったの?訳して!早く!早く訳せって言ってんだよ!」

コーディネーターは同時通訳じゃないから、
速やかに訳せというのは酷なのかもしれないが、
ディレクターのいら立ちもよくわかる。

スタイリストはどう思ったのか?

2015年11月12日 15時28分39秒 | 業界のかけら

珍しく家族そろって『世界仰天ニュース』を観る。

ゲストに田中みな実が出ていた。

その姿を観て、家人たちが、「痩せすぎ!」

言われてみれば、確かに痩せている。
おそらく普通の人より小さな頭が、大きく見えるほどだ。

痩せていることを強調していたのはその服装。
肩出しの服だ。

それを見た時に、なぜ?と思った。

彼女にはスタイリストがついているはずだ。
スタイリストは、なぜ、あの服を着せたのだろうか。

田中みな実の体型のことをはよく見ていないので、
もともとどうだったのかはわからない。
ただ、プライベートでいろいろあった今、
痩せて見えるのは損ではないかという気がする。
ならば、スタイリストがカヴァーしてあげてもいいのではないか。

などと考えながら番組を観ていると、
肝心の仰天ニュースが頭に入ってこないのだ。

季節はずれのディレクター

2015年11月10日 09時44分34秒 | 業界のかけら

「改編期以外のタイミングで番組に入ってくる
フリーのディレクターには気をつけた方がいい」

ある作家がそう言っていた。

なるほど。

優秀なフリーのディレクターは、
番組が続く限り、
よほどのことがなければ、
その番組を離れることはない。
番組が手放すことはない。

優秀なディレクターが、
他の番組に移動するのは、
番組が終了する改編期だけである。

だから改編期以外のタイミングで入ってくるフリーのディレクターは、
何らかの事情で、これまで携わっていた番組を離れた(外された)ケースが多い。

もちろん、そこにはいろいろな事情があり、
すべてがディレクターの腕の問題とは言わないが、
そうである可能性は、そうでない可能性より高い。

慢性的なディレクター不足だからなあ。

そうして季節外れにやってきたディレクターの多くは、
しばらくするとまた別の番組へと旅立っていくのだ。

トイレ前の半笑い

2015年11月07日 22時32分49秒 | コメディのかけら


隣駅の雰囲気のいい居酒屋に入る。

カウンターに6人、テーブルが4つのこじんまりとした店だ。

トイレに行くと、
「今、使われてまして」
とフロアの店員男子が言う。

ならば仕方ないと席に戻る。

トイレは背後にあるので、
ずっと見ているわけにもいかないが、
ドアが開いた気配がしたので、
すぐさま向かうと先ほどの店員が、

「また、使われてまして」

え。
俺がトイレに行きたいと思っているのは、
お前、さっき見て知っているだろ!
と思ったが、隣駅の居酒屋にそこまでの配慮は求めない。

ただ、イラっとしたのは、
その時の店員が半笑いだったことだ。

確かに僕のタイミングの悪さは喜劇的な状況であり、
自分でもおかしいと思うが、
お前が笑うなよ。



朝までハシゴの旅

2015年11月05日 11時40分38秒 | 業界のかけら

昨夜の『笑ってコラえて』の「朝までハシゴの旅」は経堂だった。

このロケの話を一週間ほど前、
番組に登場した店のカウンターで聞いていた。

店の人が常連客に話していたのだ。

「突然、キレイな女の人が入ってきたんだけど、
 私、全然誰だかわからなくて、
 そしたら、○○さん(別の常連客)が
 『あ!May Jだ!』って言ったから、
 私もようやくMay Jだってわかったのよ」

あの番組がいかに良心的に作っているのかがよくわかる証言。
長寿番組となるはずだ。

自分が担当している番組ではないが、
こういう話を聞くと、気分がいい。