風媒鉢:52日目

2023年06月09日 13時44分56秒 | 観察のかけら
 
何も植えていない土だけの鉢に、
どんな植物が生えてくるか観察する「風媒鉢」
 
#3の近くに、#5が生えてきた。
 
写真でもわかるように、
#3は、3つ目の葉も生え、順調に生育中。
 


 

2023年の家畜人

2023年06月09日 09時23分34秒 | コメディのかけら

「社畜」という嫌な言葉がある。

 

社員として勤めている会社に飼いならされ、

自分の意思と良心を放棄し、

家畜と化した賃金労働者の状態を揶揄、

あるいは自嘲する言葉だ。

 

1990年の流行語の1つだそうだ。

 

ここ最近の国会での与党議員の様子を見ていると、

こんな言葉が浮かんでくる。

 

「党畜」

 

党員として所属している政党に飼いならされ、

自分の意思と良心を放棄し、

家畜と化した国会議員の状態を揶揄する言葉。

 

 

 

党畜人ヤプー。

髪を切る(2023.6.8)

2023年06月09日 07時51分22秒 | 日々のかけら

Jun.8(Thu.)

 

■今日という日。

 

朝、苦手なラテ案を作成して送信。

 

10時、オンライン打ち合わせ。『DX』。

大物ゲストが協力的で嬉しい悲鳴。

 

昼過ぎ、隣駅まで蓬髪を整えに行く。

 

美容師と理容師、突き詰めるとその違いは、

カミソリを使えるかどうかだけだという。

本当は髪を切る時にシェービングもしたいのだが。

利用者としては、2つの資格を統合してほしいけど、

2つの資格がある歴史的背景を考えると難しいだろうなあ。

勉強段階から改革しないといけないし。

 

帰還後、『BIBLIOTHECA』台本用の資料を集め始める。

次回収録に向けて、参考図書を精読している時間がない。

 

18時、オンライン会議。

 

今夜は家人(大)がいないので、夕食はどうしたものかと思ったが、

やはり自宅で独酌にする。

鶏肉と野菜を炒め、サラダを作る。

村上春樹の小説の主人公のような夕食とはいかない。

 

『新潮』7月号、読むのが楽しみなものが多く、ありがたい
 


 

日本テレビ系今夜10時『ダウンタウンDX』

2023年06月08日 15時06分35秒 | PRのかけら

アーティスト大集合SP!

音楽へのこだわりを語る1時間。

 

出演は、

 

相川七瀬、青山テルマ、清塚信也、小籔千豊、

神山智洋&藤井流星(ジャニーズWEST)、

西川貴教、HISASHI(GLAY)、Hiro(MY FIRST STORY)

 

かなり濃い音楽話の連続です。

みなさまぜひ!

渋谷~原宿をさまよう(2023.6.7)

2023年06月08日 07時38分15秒 | 日々のかけら

Jun.7(Wed.)

 

■今日という日。

 

11時半、汐留で会議。

 

帰り道が一緒になった作家仲間のS君から最近の少年野球事情を聞く。

試合では2回だか3回だか起きに、熱中症予防のために休憩をとるそうだ。

いいことだ。夏の高校野球もそうした方がいい。

というか、本気で時期をずらすなどの対策を考えた方がいいよ、高野連。

まあ、やらないだろうけど。

 

渋谷に出て、『白山眼鏡店』へ眼鏡を受け取りに行く。

定休日でした。

 

原宿まで出て、『ECCO』へ靴を買いに行く。

サイズがなく、取り寄せとなる。

 

代わりに『BIRKENSTOCK』でサンダルを買う。

僕は鼻緒があるサンダルが好きなのだが「トングタイプ」というのか。

足のサイズを測ってもらったが、トングタイプはつま先が前に出るので、

通常の靴のサイズよりワンサイズ小さい方がいいと言われる。

試し履きしてみたら、たしかにその方がよかった。

 

京セラビルの地下にある『ターメリック』で牛すじカレー。

美味しいが、ライスに対してルーの量がやや足りず焦る。

 

 

帰還後は、溜まっている番組を録画視聴。読書。調べ物。

 

夕食は『松ちゃん』へ。

と思っていたら、まさかの満席。

さてどうしたものかと10分ほど思案していると、席が空いたと電話をもらう。

ありがたい。

 

店では、どういう経緯か忘れたが、恐竜の鳴き声に関して、家人(大)と口論になる。

 

 

『ツインスター・サイクロン・ランナウェイ/小川一水』(18)読了。

本格派にして、おっと、百合SFであったか。




今日観たもの。

『青のオーケストラ』第9話。

下北沢のトークイベントに行く(2023.6.6)

2023年06月07日 08時13分57秒 | 日々のかけら

Jun.6(Tue.)

 

■今日という日。

 

11時、オンライン会議。

今回も提出したネタのリアクションが悪く、凹む。

 

午後、J―WAVEへ。『BIBLIOTHECA』収録。

打ち合わせ後に、次回収録のテーマを山口周さんと決めるのだが、

今回はかなり難渋する。

 

夜は、下北沢の本屋B&Bへ。

『危険なふたり』(幻冬舎)刊行記念、

樋口卓治×西田善太 『内田裕也と樹木希林の生き方を並べてみるとホームドラマが見えてくる。放送作家と雑誌編集者のとある雑談」』を観る。



※追記
 
『危険のふたり』を読んだ時、
僕は第二章までの丁寧さに、
さすが”フリ”の重要性を熟知している放送作家!
と思ったんだけど、
今夜のトークを聴いて、
そこに描かれているある世代特有の不安やさびしさ、
いわゆるミッドライフクライシスに共感しているところも
あったのだということに気づきました。
 
 

終了後、出演者の二人+αで飲みに行く。

西田さんとは『AVANTI』をやっていた頃、何度かお会いしていたが、それ以来。

他、初めて会う年下の同業者、某テレビ局のプロデューサー氏など。

席の関係上、限られた方とした話ができなかったのがちょっと残念。

 

しかし、こういう席に来ると、ここ数年で、急速に僕はテレビ業界の人間でなくなってきていることを実感する。

自分の現在位置について考えること多し。

 

風媒鉢:49日目

2023年06月06日 09時02分21秒 | 観察のかけら
何も植えていない土だけの鉢に、
どんな植物が生えてくるか観察する「風媒鉢」
 
#1:順調に成長。種の特定はまだ出来ず。
 
#2:カタバミ。順調に成長。
 
#3:カタバミ。順調に成長。2つ目の三つ葉を確認。
 
#4:消失。
   先週金曜に確認した双葉がなくなっていた。
   週末の大雨のせいか。
 
 


 

歯医者と英会話(2023.6.5)

2023年06月06日 07時57分54秒 | 日々のかけら

Jun.5(Mon.)

 

■今日という日。

 

気持ちのよい朝。

しばしベランダで読書。

 

午前中、歯科医院で治療を受ける。

 

歯茎の麻酔が切れぬ状態で昼食を食べてしまったので、

口の中が気持ち悪い。

 

13時、オンライン会議。

 

成城学園前で英会話。

 

すぐさま帰還。

明日の宿題のネタを仕込む。

 

夕食は家人(大)の作る、豆腐とほうれん草のグラタン、鶏肉とパプリカのトマト煮、豚冷しゃぶサラダ。

 

今日観たもの。

『スキップとローファー』Scene.09

飲食店の求人広告

2023年06月05日 11時00分11秒 | 写真のかけら
近所の飲み屋のトイレにあった求人の条件。
 
こういう条件でもOKな店が、
この先、どんどん増えていきそうだなあ。
 
 
 
 


 

用賀で中華(2023.6.4)

2023年06月05日 07時48分40秒 | 日々のかけら

Jun.4(Sun.)

 

■今日という日。

 

朝、家人(小)、最後の家賃を振り込む。

今後も必要な時は、交渉次第となる。

 

今日も気持ちのいい天気なので、ベランダで読書。

遠くに農大応援部の声を聴きながら。

 

ほぼ、それだけで終わる。

 

夕食に中華が食べたくなる。

しかし界隈の人気店は今から予約をとるのは難しい。

 

用賀の『田燕居』に初めていく。

悪くはないけど、美味い!と言いたくなるほどでもない。

 

 



なんとなく飲み足りず、中町通りの『スタンドs』で二次会。

 

今日観たもの。

『山田くんとLv.999 の恋をする』Lv.10

『僕の心のヤバイやつ』エピソード10

 

台風一過のような空(2023.6.3)

2023年06月04日 07時46分12秒 | 日々のかけら

Jun.3(Sat.)

 

■今日という日。

 

台風一過のような青空。

 

午後の打ち合わせまでは何もしないと決めて、何もしない。

 



14時、オンライン打ち合わせ。

先方が引っかかっていた部分は解消できたはず。

 

資料を読むために、近所のカフェへ。

僕が入った時点では客はひとりしかおらず、

奥の落ち着く席を陣取ることができた。

その後、次々と客が来て満席。

この店、カウンターだと落ち着かないので、

今日の運はここで使い果たした気分。

 

夜、某所で『古舘伊知郎トーキングブルース2023』打ち合わせ。

昨日、送っておいた構成2稿を頭から確認、ネタの取捨選択をしていく。

3時間コース。

 

帰還後、頂いた弁当で夕餉。

 

今日は朝から『けいおん!!』『Come with Me‼』というライブアルバムを聴いていた。

 

いつ開催されたライブか見ると、2011年2月20日。

このライブがあった時、

その19日後に東北地方が被災するとは誰も知らない。

そう思いながら聴くと、妙な気分になる。

 

風媒鉢:46日目

2023年06月03日 11時56分56秒 | 観察のかけら
何も植えていない土だけの鉢に、
どんな植物が生えてくるか観察する「風媒鉢」
 
 
4つ目の双葉を確認。
 
 
そろそろナンバリングしよう。
 
 
最初に鉢中央に生えた#1は、
昨日に雨のせいか葉が傷んでいるように見える。
 
 
#1に近接した#2は、おそらくカタバミ。
 
 
鉢の縁近くにある#3も、おそらくカタバミ。
 
 
#4は、現時点では不明。
 
 
 


 

大雨の金曜日(2023.6.2)

2023年06月03日 08時30分39秒 | 日々のかけら

Jun.2(Fri.)

 

■今日という日。

 

朝から不穏な雲行き。外出の予定がないのが幸い。

 

昼食も自宅にあるものですませる。

 

14時、オンライン会議。

 

次第に風が強くなってきた。

雨が激しくなる前にスーパーまで買い出しに。

 

なぜかこういう時は書き物がはかどる。

『トーキングブルース2023』の構成第2稿をまとめる。

 

家人(大)が伏せっている。

気圧の変化で最初は頭痛、そして今は下半身が痛いという。

 

それでも夕食は自分で作るという。

鍋とサラダの夕食。

 

日が暮れて、風雨ともに激しくなってきた。

 

ゆっくり本を読もうと思い、『AIとSF』という分厚いアンソロジーを読み始める。

 

 
 

2篇目の途中で、話が繋がっていないと思って見ると、まさかの落丁。





奥付には、

「乱丁・落丁本は小社制作部宛お送り下さい。

 送料小社負担にてお取りかえいたします」

とあるが、梱包して、コンビニまで行って、

着払いの伝票を書いて送るというのはなんとも面倒。

とりあえずやるけど。でも、面倒。

 

 

抑止力のある完了形

2023年06月02日 18時10分56秒 | 写真のかけら
 
「警察に通報します」ではなく、
 
「警察に通報しました」
 
この方が、抑止力があるなあ。
 
 


 

金時山に登る(2023.6.1)

2023年06月02日 10時21分47秒 | 日々のかけら

Jun.1 (Thu.)

 

■今日という日。

 

朝6時台に目覚めた。好天だ。

 

昨夜調べたところによると、金時山はスニーカーでも大丈夫。

登山口まではホテルから徒歩30分。

 

7時半にチェックアウトして、金時山を目指す。

 

行きは、金時登山口から登るルートにする。

頂上までは70分。

登山道は整備されているので歩きやすいが、

ほぼずっと登りが続くので運動不足の僕にはキツい。

 

途中、背の高い笹が生い茂る一帯があった。

高度による植生の違いなのか。

 

 

9時半前には山頂に到着。

曇っていたので、眺めはいまひとつ。

遠くに芦ノ湖が見える。


 

気になるのは、ゴルフ場の存在だ。

野山と同じ色をしているが、人工物だからなあ。

せっかくの景観を損なっているように、僕には見える。

 

一時期、乱立した国内のゴルフ場、

すでに経営破綻しているところもあるし、

今後、ゴルフ人口も減ってさらにつぶれると思うが、

跡地はどうなるのだろう?

 

山頂に落ち着ける場所がなかったので、

少し休んで、すぐさま下山。

 

 

帰りは、金時山神社ルートにする。

こちらも道は整備されているが、行きの道よりは、石がゴロゴロしている箇所が多い。

スニーカーだと足をひねりそうで怖い。歩みの速度を落とす。

 

途中、外国人旅行者と何組もすれ違う。

驚くのは、彼らの服装だ。

ほぼみんな足元はスニーカー。Tシャツにショートパンツという男性も女性も多数。

トートバッグを持っている女性もいた。

 

下山後、仙石のバス停まで歩く。

タイミングよく、数分後に小田原行のバスが来た。

 

箱根湯本で下車。

『はつ花そば』で昼食。

お昼前だったので、待たされると覚悟していたが、ほぼ待つことなく入店できた。




 

ロマンスカーで新宿まで出て、帰還。

 

18時、オンライン会議。

 

夕食は家人(大)と『中山商店』へ。

 

『青のオーケストラ』第8話を観る。得るものが多い良回だなあ。

 

『コメンテーター/奥田英朗』(17)読了。

前3作を楽しく読んだ記憶から手にとった。