図鑑と古書店

2017年04月30日 09時31分16秒 | ドラマのかけら

知り合いにRさんという年配の陶芸家がいる。

Rさんが近所の古書店に行くと必ず手に取る本があった。
分厚い図鑑である。
自分の手元に置いて、作品の参考にしたかった。
だが、いささか高額だった。

棚から出しては中を眺め、買うかどうか悩む日々。

そんなある日、棚から図鑑が消えていた。
誰かが買ってしまったのか。
そうがっかりしていると、

「あの図鑑ならこっちにありますよ」

顔見知りの店主がRさんに声をかけた。
店主の背後の棚を見ると、そこに図鑑があった。

「Rさんが買うんだろうと思って、こっちに避けておきました」

まだ買う決心は出来ていないのだけど、
そう心苦しく思いながら、手渡された図鑑を開いた。

ページをめくるうち、最後のページを見て、Rさんは驚いた。

値札の値段がかなり安くなっていたのだ。

ということで今、その図鑑はRさんの陶房にある。

体育の日

2017年04月28日 07時12分21秒 | その他のかけら


「体育の日」を「スポーツの日」にしよう。

へー。

この動きと、

「パン屋」を「和菓子屋」に変更。

という忖度のズレがわからない。

それはさておき。

なぜ10月10日が「体育の日」になったのか。
その理由を知らない人が理由を知ったらどう思うんだろう。

10月10日は1964年の東京オリンピックの開会式の日だ。

10月10日!

秋の青空、心地よい温度と湿度。
運動をするには最高の環境だ。
そんな時に開かれたのだ、1964年の東京オリンピックは。

2020年は真夏だ。
熱中症で人死が出る真夏だ。
そんな時にオリンピックを開催する理由は・・・。

(みなさん、ご存知ですよね)

1964年、10月10日に開会式が開かれたあのオリンピックと、
今度のオリンピックはもはや別物なのだ。


それにしても。

いやだなあ、「スポーツの日」って。
字面も響きも。

おかあさんの脅し文句2017

2017年04月27日 10時07分35秒 | コメディのかけら



明け方、目が覚めてしまったぼんやり頭に、
ふと、言うことを聞かない子どもを叱る親のセリフが浮かんできた。

「言うこと聞かないと、メルカリに出すわよ!」

どこかで使いたいが、使う機会はないだろうなあ。

大盛りの行方

2017年04月24日 23時34分22秒 | 業界のかけら


平日の昼間だったか、
週末の午前中だったかは忘れたが、
生放送の情報番組を見ていたら、
超大盛りの丼ものを紹介していた。

レポーターは男性芸能人と女性芸能人。

その大盛りぶりに驚いた後、二人が食べ始める。

「おいしい~~~!」

ここまではいい。

問題はその後だ。

何度も見ている光景なのに、
この時、ふと疑問に思ったのだ。

あの丼はどうなるんだろうか?

あんな超大盛り、ギャル曽根じゃないと食べ切れるわけがない。

もちろん、番組の中で完食シーンはない。

ということは・・・たぶん、かなり残しているんだろうなあ。

で、残した分はどうなるんだろ?
スタッフが美味しく頂いたのか?

テレビ業界で働く者として、
こういう疑問を書くと自分の首を締めることになるが、
どうにも気になったので。

それにしても、超大盛りの店を紹介するのに、
なんで若い女性芸人を使うんだ?

四角い顔の男の昼食

2017年04月22日 09時09分56秒 | コメディのかけら

新橋の地下街。
8人も入れば満員のカウンターだけの店。
ランチタイムにはいつもビジネスマンの行列が出来ている。

先日、ランチの閉店間際に初めて入った。

カウンターの一番端にその男はいた。
やけに四角い顔。
頭は短いくせ毛。

男の食事の仕方が独特だった。

まず顔を上に向ける。ほぼ真上を向くに近い。
その状態で口を開け、箸に山盛りのご飯を口の中に放り込む。
そして頬を大きく動かしながら、もぐもぐもぐと噛む。

合間におかずの焼き魚と味噌汁が加わるが、
ご飯の食べ方は変わらない。

上を向き、
口を開け、
ご飯を口に放り込み、
もぐもぐもぐ。

あっという間に丼飯を平らげて、お代わりをしていた。

風貌といい行動といい、昭和の喜劇映画に出てきそうな男だった。

ニヒリズムの人

2017年04月21日 09時02分27秒 | その他のかけら

我が家の家人(小)が、学校のテスト勉強で
「デカダンス」や「ニヒリズム」といった言葉を覚えていたという。
(何の授業だ?)

傍らで聞いていた家人(大)が

「ニヒリズムってどういう意味?」
と尋ねると、

「虚無主義」
という答え。

合っている。

「じゃあそれってどんな人?」
と尋ねると、

そこで挙げた例は「僕」だったそうだ。


そうかあ、僕はニヒリズムの人だったのかあ。

この歳になって、初めて知った。

豚キムチの作り方

2017年04月18日 23時52分08秒 | チシキのかけら


豚キムチを作る時は、
発酵が進んだキムチ、
酸味が強くなったキムチの方がいいと思っていた。

しかしながら、
ある番組で大阪で自家製キムチを作っている店で聞いたところ、
まかないで豚キムチを作る時は、
浅漬けのキムチを使うということだった。

その方が、
豚の風味を損ねないし、
白菜の食感も楽しめるという。

なるほど。

ちなみに発酵が進んだキムチが合うのは煮物の類だそうだ。

アラフィフ女性の常備菜

2017年04月17日 13時00分09秒 | コメディのかけら



知り合いのアラフィフ独身女性曰く、



「料理好きなひとり暮らしの女は常備菜ばかり作る」



買ってきた食材を効率的に使うには、そうするのがいいそうだ。



「だから冷蔵庫の中は常備菜に入ったタッパーでいっぱい」


愛と受

2017年04月16日 09時31分37秒 | コメディのかけら


酒場のカウンターで、
男が女に漢字のうんちくを披露していた。

そのたびに女は大きく感心する。

ともに四十代と思しき男女。

男が言う。

「愛っていう字から心をとって”受”けるって字が出来たのかな。
 それとも、
 ”受”けるっていう字に心を加えて愛って字が出来たのかな」

女がまた大きくリアクションする。

ぼんやりと聞きながら、テーブルに2つの漢字を書いてみた。


愛  受


ちょっと待った。

「愛」という字から心をとっても「受」にはならないぞ。

「愛」の下の部分は「夂」
「受」の下の部分は「又」

それ違いますよ、と言いたくなったが、
もちろん、そんな無粋なことはしない。

だが、違うよ。

「愛」から心をとっても「受」にはならない。

口裂け女と花粉症

2017年04月12日 23時28分36秒 | コメディのかけら



会議である作家が、

「最近の小学生の間で、口裂け女の噂が復活している」

と言い出した。

真偽のほどはさておき。

それをきっかけにしばし口裂け女の思い出話となった。

僕はまさにドンピシャの世代。

小学生の時、口裂け女ブームが起こり、
隣の小学校で口裂け女を目撃した奴がいる!
と、いう噂も伝わってきた。

だから当時、夕暮れになると、
マスク姿の女性を見るたび怖くなったものだ。

同じ恐怖を感じていた同世代のスタッフが何人もいた。
すると誰かが言った。

「当時はマスク姿の女性は珍しかったから。
 でも今は、マスクだらけだから大変だよね」

確かに。

ここまでマスク姿が増えると、
口裂け女と花粉症の見分けがつかない。

もし今、自分が小学生で、
当時の噂をそのまま信じていたら・・・
怖くてとても家から出られなかったに違いない。

よく笑う女性を称して

2017年04月11日 23時00分33秒 | コメディのかけら

電車の中で、
大学生と思しき女性二人の会話が聴こえてきた。




「◎◎はホントすぐよく笑うから、
 笑いジョートだよね」



笑いジョート?



「絶対笑いジョートだよ」








・・・笑い上戸のことか。

桐の花

2017年04月10日 22時36分33秒 | 写真のかけら

我が家の近くに大きな桐の木があった。

歩道の頭上に伸びる、
普通に考えると少々迷惑な木である。

だが、その生え方が好きだった。

数年前から空き家であった、
その木の根元のある家が、
取り壊されることになった。

桐の木も切り倒された。

まあ、仕方あるまい。

と、思いつつも、ちょっと寂しい。

もうあの薄紫の花を観ることはない。

この木は何歳だったんだろうか?



犬の散歩のマナー

2017年04月09日 09時02分06秒 | ギモンのかけら


「トイレを済ませてからワンちゃんの散歩をしてください」


そんなハリガミを近所で見かけた。

犬の散歩の際、
フンは持ち帰り、
オシッコは水で流せばよい、
それがマナーだと思っていたので意外な注意だった。

確かに水で流しても薄まっただけだし、
植え込みなど場合、流すことはできないわけだけど…。



今はどうするのが
標準的な犬の散歩時の排泄マナーなんだろうか。

女優と呼ばないで

2017年04月07日 23時08分52秒 | 業界のかけら


ある特番で女性の役者さんが出演することになったのだが、
プロデューサーから、

「台本には絶対に女優とは書かないでください。
 俳優と書いてください」

と厳命された。

実はこういう経験は二回目。

以前、ある女性の役者さんに関しても同じことを言われた。

どちらも理由は、

「男性の役者はわざわざ男優とは言わないから」

というものだ。

う~む。

言わんとすることはわかる。
わかる気がする。

でも、引っかかるところもある。

これは僕が男だからなのかなあ。

女性はどう思うんだろう。

ちなみに、
この二人の女性の役者は、
どちらも女性としてとても魅力的=優れている方だと思うのけれど。

総理答弁の活用法

2017年04月04日 08時27分14秒 | コメディのかけら

紅茶を飲んだ後、
仕事部屋に置きっぱなしだったカップを家人に見つけられ、


「どうしてちゃんと流しに持っていかない。
 乾くと汚れが落ちにくくなる」


と叱られ、一瞬、


「君だって朝、
 コーヒー飲んだ後のカップをそのままにしてることあるだろ」


と言い返そうとしたが、
それじゃあ安倍総理の答弁と同じだと思い、
言い返すのを止め、素直に謝る。

あの答弁、
それこそ「道徳」や対人関係の授業の良き教材となるのではないか。