有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

たね採り物語

2010年12月29日 10時24分07秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

茄子の種とり物語

12月6日付のブログで“採取した種の整理”「種を枝に付けたまま乾燥させてあった各種野菜・花の種を整理しました。完全に乾燥し切っていないものはカビがはえていました。ちょうどいい量を保存し後は焼却処分にしました。秋の収穫物茄子や唐辛子等は乾燥中です。」と記しました。本を読むと茄子の種とりは少し違うようです。

 

 畑の小屋で乾燥させている巾着なす

12月の図書館でお借りした本から茄子の種とりについて調べました

にっぽんたねとりハンドブック プロジェクト「たねとり物語」/著

東京 現代書館出版 2006.6

 

抄録 かつて伝統的に栽培されていた野菜の在来品種が姿を消している。日本の風土に合って、広く栽培されてきた品種64種類について、繁殖・採種・保存からレシピまで紹介。豊かな農と食を引き継いでいくための1冊。

この本によれば茄子の種とりは

①最も生育し、病虫害が無く、充実した果実を選ぶ

②皮の色が褐色になるまで枝につけておく

③一品種について数株から実を採る

④収穫した果実を柔らかくなるまで日陰におく。――追熟

⑤ポリ袋に入れて全体をつぶす。

⑥袋の口を縛って2日ほどおいて軽く発酵させる。――病気対策

⑦水の中に入れ,皮やワタを取り除き、浮かんだものは捨てる。

⑧沈んだ種子を網ザルに入れ、きれいに水洗いをする

⑨網ザルの上で重ならないよう広げ短時間、太陽に当てる。

23日、陰に干してよく乾かす。

⑪乾燥させた種子を容器(紙袋、ポリ袋、空き瓶等)に入れ、乾燥剤に入れて保存する。

⑫常温で3年間保存できる。

⑬理想的な状態で保存すれば、半分は5年後でも発芽する。

 

――違う我が家の保存は初めから違う。乾燥させてしまったのでとりあえず種らしきものを剥ぎとって保存しました、発芽するかな。

 

 

 

年内村山の畑にはいけませんが冷蔵庫には野菜はいっぱい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末17・18・19日は2010年最後の畑作業“こんどこそゆったり冬準備と思ったのですがネ”

2010年12月20日 21時43分30秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

今週末171819日は2010年最後の畑作業

 

過日、1245日は昼食もとれず播種(大根類のビニール被覆)・穴掘り・収穫・etsの忙しい日を過ごしてしまいました。先週1112日は野暮用があって畑に行けず、用事の合間に足立農業公園のイベントに参加したり近所の散歩をしました。2週間ぶりの今週、171819日は2010年最後の畑作業でしたがいきなり大霜の歓迎。2週間も間があくと葉物が大きくなりすぎて収穫せざるを得なくなり収穫量も増えます。年内最後と云うことで正月用の野菜も目一杯収穫しました。ネギ・大根・蕪・人参・ほうれん草等の葉物そして力仕事の里芋・八つ頭を掘り持ち帰りました。!今週末こそゆったり冬準備と思ったのですがネ又汗まみれ泥まみれの忙しい週末になりました。

 

17日は霜でしたが野菜は元気

 

 

 

 

  

 そら豆は冬越にちょうどいい大きさです

 

 ハウス内は葉物がしっかり育っています

 

 先々週ハウスに播種したホウレンソウ発芽しています 

 

八つ頭を掘りました 

17日に掘り上げ土を落とし、差し上げられるように少し奇麗にしました。既にお正月料理用にお声がかかり予約でいっぱい?人さまに差し上げるようにするのに妻は大健闘。

 

 

 

とりあえず一列だけ掘り上げました

 

 

堆肥づくりと堆肥の散布

 

18日は堆肥づくり作業①ビニールシートを被せてあつた堆肥を「切り返し」たり、②枠いっぱいになってしまったものを外し新しいビニールシートを被せます。③次に新しくポリコンポストに枠を移動し次の堆肥づくりです。

 

 

 

堆肥の散布作業

 

樹木チップを堆肥化させたものを畝間に散布しました、一輪車で運ぶ地味な力仕事です。一昨年、牛フンとチップをトラツクで大量に搬入、これを一輪車で移動するのに夫婦で大汗をかいた事を思い出しました。今回でほとんど散布、使用してしまったので新たに樹木チップの搬入をお願いしようと考えています。

 

 堆肥を散布します。

 

 次の新しいチップを置く場所です。

 

 

三池高菜漬け(先日のブログで赤高菜・大牟田高菜と記しましたがこれが正しいそうです)

 

高菜は3週間漬けこみしっかり水が上がり鼈甲色になりました。これも正月用に持ち帰りました。この高菜お隣の畑なんですがまだ大量に残っていました、生野菜のままでほしいと云う方がおりましたのでまたまた頂きました。収穫箱にぎゅうぎゅうかさばって持ち帰りは大変。

 

 

 樽の状態の写真撮り忘れ 

 

収穫と冬支度

 

 白菜

 

  

  

 

 先日播種した大根発芽しました

 

 

 お正月用南天・蝋梅 

八 百 屋 ダ

 

 

葱・高菜・白菜・赤カブ・温海カブ・ブロッコリー(緑・紫)

 

大根・八つ頭・里芋・小松菜・水菜(京菜)・ホウレンソウ

 

紫キャベツ・ターサイ・株・セロリ・パセリ・チンゲン菜

ニンジン・自然薯。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の散歩

2010年12月16日 18時11分02秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

我が街の散歩

師走の散歩

一面の枯れ葉が片付いた頃の冬の散歩はとても見晴らしがよくなります。この公園は朝暗いうちからジョギングや散歩の人で賑わっています夏は池を中心にしたビオトープパークです。冬の良く晴れた日は散歩日和。

八重桜

冬芽が出ています

池、今は水が少ないようです

近所のお寺の大イチョウもすっかり落葉

12月の図書館でお借りした本

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書名 わたしの有機無農薬栽培-5年目で達成-久保英範/著

東京 農山漁村文化協会  1999.11

 

感想著者は化学肥料と農薬について有吉佐和子「複合汚染」を読んで認識を改め、福岡で始めた200坪の菜園は有機無農薬栽培でやるようになった。はじめは堆肥を大量に投入してしまいその後の6年間窒素過多に悪戦苦闘・・・有機無農薬栽培を通じて精神的にも肉体的健康になり・・・・。という事で。美味しい有機無農薬野菜栽培を50種各野菜毎に経験してきたことを家庭菜園のレベルで書かれている、失敗・良くできた野菜・課題等が正直に書かれており、私にとって大いに参考になる本でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園のイベントに参加

2010年12月12日 15時30分19秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

農業公園のイベントに参加

今週末は野暮用があり村山の畑には行けませんでした。12日に足立区農業公園のイベントに妻と孫の三人で参加しました。といっても「しめ飾りづくり」を教わり、つきたてのお餅をいただいただけですが。そして、いつものとおり魚住先生指導の有機無農薬栽培の冬野菜の畑を見学、楽しい一日を過ごしました。

一面のマリーゴルド

有機無農薬栽培の冬野菜の畑

 ターサイ

 白菜

 ブロッコリー

 シュンギクとキャベツ

 シュンギクと小松菜

 ホウレンソウ

 玉葱

しめ飾りづくり

 この藁分限定参加

 行列してやっと順番が来ました

 正月しめ飾り完成

餅つき

妻・孫と私の分3皿も頂きました

冬の暖かい日だまりでお餅をパクパク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の畑作業は土づくりですが!

2010年12月06日 19時31分25秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

冬の畑の作業は土づくりですが!

 

「冬は土づくり」と云うそうです。どの本を読んでもそう書いてありますし、畑づくりのホームページには軽トラ何台分の枯葉を集めたとかの堆肥づくり作業の様子が掲載されています。比べ物になりませんが私も毎週借家回りの枯葉を収穫箱1~2個畑の堆肥づくり枠に運んでいます、東京からは家庭ゴミをせっせと集め週末に村山に運びプラステックコンポスト枠に入れています。そして、植木屋さんからトラック運んでもらった樹木チップに上記のものや米糠、EM菌を混ぜ堆肥をつくっています。枯葉がほとんど手に入りませんが、枯葉がなくても一年中堆肥づくりをやってます、したがって我が家では必ずしも冬の作業ではありません。村山に来て2年結構りっぱな堆肥が出来ています。問題は「冬は土づくり」に時間がとれません。まだまだやることが沢山あるんです。

 

 

テレビの影響を受けやすい我が家族

 

我が家では、繁忙期を除いて日曜の朝8時はNHKの野菜づくり番組を観てから畑にでます。(遅い出発と御思いでしょうが夫婦の大切な時間です)今週の番組はマルチに穴あきビニールトンネルと防虫ネツトを覆った年越しの大根づくりが紹介されました。我が家では早生・中生・晩成の大根が順調に育っています。が・・・・・妻から「2月頃収穫できる大根の栽培方法やっているョ」「内もこの方法で作ろう」の提案で早速その日に畝をつくりました。手持ちの穴あきビニールトンネルの長さに規定され21穴分しか作れませでしたが残りのタネ3種類を妻が播種、テレビの影響は大きいですネ・・・さて、発芽することやら。

 

 畝づくり

 

 マルチ張り

 

 種まき

 

 穴あきビニールトンネルと防虫ネツト

 

 完成

 

 

 

自然薯の収穫

 

笠間でIさん達のお世話で自然薯栽培を実施しました、村山に来てはじめての自然薯の栽培をし収穫です。今年村山のホームセンターで購入した種イモを持ち帰り開けてみたらかなり傷んでいたので取替えにいった。既に売り切れで短形の自然薯しか残ってあらずこれを栽培することになった。既に栽培用のパイプも買ったのでこれを使って植えた。結果ひとつは溶けて形なし、後の2つはパイプの穴にむかってぼこぼこの薯でした。短形の自然薯にパイプは必要なかったネ。むかごが15個程採れたので来年は増やしたいがパイプを使った長形の普通の自然薯も作ります。

 

 

 

 

 すごい形

 

採取した種の整理

 

種を枝に付けたまま乾燥させてあった各種野菜・花の種を整理しました。完全に乾燥し切っていないものはカビがはえていました。ちょうどいい量を保存し後は焼却処分にしました。秋の収穫物茄子や唐辛子等は乾燥中です。

 

 種と皮・ごみの篩い分け

 

 保存してあった種

 

 今年のしし唐と唐辛子

 

 干してます

 

 乾燥中の今年の種採りなす等

 

収 穫

 

今週は姉の孫と近所の畑の親戚の子供が土曜と日曜にきました。子供が大根を23本抜いて楽しんでいきましたが写真撮るの忘れてしまいました。楽しいシャッターチャンスあったのに残念。今週の収穫は葉物以外にもいろいろありました。人参、聖護院大根、冬大根、自然薯、白菜。---頂き物-----高菜、サニーレタス。

 

 白菜の収穫

 

 自慢の?大根

 

 

 

 

ネ やること沢山あるでしょー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の手紙で区民農園閉鎖

2010年12月03日 08時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

突然の手紙で2年間使用可の区民農園が閉鎖

 区からお借りしている2年使用可能な区民農園の閉鎖通知が突然届きました。「都合により今季かぎり」「1月X日まで片付て返して」と言うことです。12月1日に撤退準備がてら、様子を見行った。3週間ぶりだったので我が区画は荒れ放題。しかし、京菜や新菊はもうすぐで採りごろでしたので夏野菜残滓や支柱の片付をやりました。

 左は夏野菜残滓

 

野菜まだ残っていました

 綺麗にしました

他の方の区画をみたら越冬野菜があっちこっちに栽培中、どうするんだろー

  

玉葱・にんにく          小さいキャベツ苗

この区民農園、区が地主さんからお借りして菜園として区画割りして区民に貸している。申し込みの際1年更新のA農園と2年のB農園があり後者の競争倍率はかなりたかかった。私はこの高倍率を突破、めでたく当選しました。こうした行政サービスが突然中止でいいのかネ。

この日、農園に作業にこられた方お年寄り「やんなっちゃう」「これからやることなくなる、生きがいを突然とらないで」「代替えを保証してもらいた」と言ってました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする