有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

5月27日の朝市は葉付き大根がいっぱい

2024年05月28日 07時00分00秒 | 朝市

5月27日の朝市は葉付き大根がいっぱい

月曜日に雨が降らないのは久しぶりです野菜も少し多めに収穫してきました。常連さんは6時前から来てくれましたが・・・さほど多くありません?7時時点のラジオ体操帰りの方の後でもかなり野菜残っていました。

 6時これで全部

  大根はこれで1/3です

 今日の野菜はこれだけ

 次回は6月3日です

CXCA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月25日~26日1泊2日マクワウリ・冬瓜苗の植え付け、棚ネット設置と除草と収穫

2024年05月27日 16時04分19秒 | 荒川シルバー大學書道...

2024年5月25日~26日1泊2日マクワウリ・冬瓜苗の植え付け、棚ネット設置と除草と収穫

唐辛子類の苗の生育が悪く予定どおりに定植が進まない。今週は隼人瓜ネットの設置。片付けと除草・収獲をしまた。葉物・大根の取り頃いっぱいでかなり無理した収穫をしてきた。。

隼人瓜棚のネット設置をした。今年は2っしか発芽しなかったので手前に南瓜の釣り栽培、左に冬瓜栽培をします。

ミニ冬瓜の苗を1っ買いました

奥の端にもつるありインゲンの不織布外し支柱・誘引をします 

畑の真ん中につるありインゲンの棚生育中

左の畑のヤーコン成育中

周年栽培の葉物収穫

大根の収穫と洗い、今回は20本程の収穫です。大変な作業です。  

今回は暑さもほどほどでなく精力的に作業ができました。予定の9割方済ませが、作業は時間切れ残りは来週まわしです。週末は台風かも‼️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日の朝市は今週も雨、エシャーレット初物

2024年05月21日 07時00分00秒 | 朝市

5月20日の朝市は今週も雨、エシャーレット初物

畑作業が都合で金・土曜日の変則、日曜日が曇り月曜日は雨です、何週か続けての雨です。・野菜を新鮮な状態で日曜日に保存するかが課題でした。変則的でしたが日曜日に一部常連さんに新鮮なうちに取りに来てもらいました。

 先週に続いて雨対応の車庫内陳列

   

 次回5月27日です

 雨の朝市は大変、カッパを着ての準備です。お客さん来てくれます来てくれます。ありがたいです。

GJAB

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日の朝市は大雨、車庫の横で回転したが

2024年05月14日 07時00分00秒 | 朝市

5月13日の朝市は大雨、車庫の横で開店したが

大雨は予報どうりで収穫を抑えてきたがこの雨には参った。車庫の横は狭いが濡れながら開店。

 今日の野菜はこれ

  車庫の横で開店・・・狭い隙間です

 次回は5月20日

朝一番のお客さんが雨の中大量買い、数名。あっという間に写真のように少量なったなった

EIXX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月11日~12日1泊2日南瓜苗植え付け大根播種と収穫

2024年05月13日 08時18分15秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年5月11日~12日1泊2日南瓜苗植え付け大根播種と収穫

南瓜苗の植え付け、大根・インゲン播種等夏野菜づくりのあれこれ除草・収獲をしてきました。高温と強風に安全を考慮し早上がりの2日間でした。 

南瓜の植え付けを玉ねぎ畝に混載  

トウモロコシの倒伏防止土寄せと防風ネット設置

つるありインゲンの播種、残り種の入った右の袋カラスに盗られた  大根播種   ゴーヤ苗定植

ミニ中玉トマト苗 

 イエローアイコ  

挿し芽で増やす  

隼人瓜は2本のみ生育中  周年葉物収穫

大根収穫 

リーフレタス収穫 

夏野菜の畑 

じゃがいも畑

高温・強風予定していた不織布外しを繰り延べしたりしました。来週に作業を残したことにな・るが・・・・・次回も忙しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月6日朝市は祭日、ジャーマンアイリスが店先を飾ってます

2024年05月07日 07時00分00秒 | 朝市

5月6日朝市は祭日、ジャーマンアイリスが店先を飾ってます

 野菜は少ないがジャーマンアイリスがきれいです

 ジャーマンアイリスがきれいです

 各々少ない

 全部露地物です

 今日の野菜

 次回は5月13日

二週続けて祭日の月曜日「客足は少ない」が少ない少ない

GGBW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年5月3日~5日2泊3日GW後半は 夏野菜苗植え付けと除草と収穫

2024年05月06日 10時08分16秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年5月3日~5日2泊3日GW後半は 夏野菜苗植え付けと除草と収穫

Aハウスのトマトハウスづくりと夏野菜苗の植え付け、播種と収獲をしました。最高気温が28℃だったが湿度が低く作業しやすかった。 

 

ネギ植え付け   

 麦わらの投入

 トウモロコシのビニールトンネル外し

 トウモロコシと人参畝の除草作業 

 周年露地栽培の第1段から収穫    

 ハイビスカスローゼ播種 

 ハウスのトマト畝づくりの続き  

 ミニ中玉薄皮1株購入、植え付けました。今後挿し芽をしてふやします

  じゃがいも畝の土寄せ 

  苺のザブトンと防虫ネット設置 

 パセリ苗2株の購入と植え付け 

 ズッキーニ苗1株購入 

   ピーマン苗3株茄子5株水茄子1株の購入苗・・・他に栽培中の自家苗が多数多種あります 

 購入苗を植え付けました  つるなにインゲン発芽中

 春蒔き1本ネギの播種、小ネギづくり用の播種です

 ジャーマンアイリスと柏餅

 モッコウバラ

落花生の栽培場所に苦土石灰散布。小玉スイカ・マクワウリ・つるありインゲンの場所づくり。菊芋間引作業ets・・・をやってきました。来週も三太郎大根の播種等など夏にむけた作業あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日の朝市は最後のハウス葉物と露地物少し

2024年05月02日 08時41分21秒 | 朝市

4月29日の朝市は最後のハウス葉物と露地物少し

今週ビニールハウスを夏バージョンにしたためハウスものの葉物が最後です。露地物が一部少しだけ採れ始めなんとか朝市ができました。

今回の野菜はこれ

29日は祭日ですがいつもの常連さんが朝早く来てくれました

野菜はこれだけ、各品目も少ないです

次回は5月6日祭日です

FHTT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月26日~28日2泊3日GW前半の作業、ハウスの夏バージョンづくりと夏野菜の段取り・苗植え付け・播種等生育中の野菜の防虫ネットと収獲

2024年05月01日 09時13分49秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年4月26日~28日2泊3日GW前半の作業夏バージョンづくり、夏野菜づくり段取りと収穫

Bハウスの夏バージョンづくりと今週は夏野菜の段取り・苗植え付け・播種等と、生育中の野菜の防虫ネットに変更作業と収獲をしてきました。最高気温が28℃の真夏日身体が慣れていないので「きつい」・・・

Bハウスにミニトマト苗植え付け今回は先行4鉢のみ次回から”挿し芽増量”か追加購入 

  なす苗の植え付け、今回は先行植え付け5鉢のみ次回5鉢購入追加予定

  Aハウス収穫と片付け・扉の取り外し・裾ビニールのたくし上げまで次回に残りの収穫して最後。耕耘・元肥・マルチ畝づくりをしてトマトハウス2になります。

 周年露地栽培の除草・中耕・追肥と防虫ネット設置 

 豆類(金時豆・枝豆・茶豆)に防虫ネット設置

 リーフレタス等(3/18自宅ポット栽培)の植え付け

 3/30に畑に直まきしたリ-フレタス等の方が生育が良好

  オクラの播種 

 マリーゴールドの播種

 玉ねぎ畝に南瓜の混栽をします苗植え付け準備

 金時草に防虫ネット設置  草刈り機による全体除草 

 

 手作業による除草 

 菊芋の異常発芽、種を植え付けた周りが凄いことになっている、ウコン・ヤーコンしているしている。今回の作業では終わらず、除去と間引き作業次回もつづく

<畑の夏の花>

 稚児ゆり 

 つつじ  小手鞠  ジャーマンアイリス

GW前半は3日共午前薄曇り午後は28℃で暑いが作業は順調に進んだ。

GWの後半はネギ植え付け、トウモロコシのビニールトンネル外し・除草・追肥。大根・ラッカセイ播種等などを予定

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする