1月30日自宅のプランターのエンドウ豆かなり伸びました
11月20日に播種したエンドウ豆にヒゲが出てきましたので棚を作りました。ネットを張る定位置は日当たりが悪くまだ移動可能な「棚」です。
蔓が巻く糸を張りました
ポットは畑の予備
保温用のビニールを大きくしました
11月20日に播種しました
東京は22日の雪がまだ融けきっていません、今週も木曜日あたりから雪?今週の畑行きはどうなる事やら…様子を見に行かなくては
1月30日自宅のプランターのエンドウ豆かなり伸びました
11月20日に播種したエンドウ豆にヒゲが出てきましたので棚を作りました。ネットを張る定位置は日当たりが悪くまだ移動可能な「棚」です。
蔓が巻く糸を張りました
ポットは畑の予備
保温用のビニールを大きくしました
11月20日に播種しました
東京は22日の雪がまだ融けきっていません、今週も木曜日あたりから雪?今週の畑行きはどうなる事やら…様子を見に行かなくては
1月28日鎌倉(天園・大平山)新年会ハイキング
今年になって13日に畑の様子を見に行きましたが凍結していました。22日に都内も大雪が降り、当分の間は畑の作業は無理、且つ朝市も中止です。その分沢山の遊びを楽しみました。
今週はいつもの「山から日本を見てみよう」の新年ハイキングです、娘と孫と共に楽しんできました。
北鎌倉駅前に集合、凄い人です全部「山から日本を見てみよう」の方です
建長寺境内図
建長寺拝観料500円
境内の大木
山道
「山から…」一行は50名弱
僧侶は急いでどこに行く
天園ハイキングコース
危ないゾ
大平山159.2m
わがメンバーの昼食、主催者からスープやお菓子がでて、参加メンバーからホットワイン、大きな苺、ピクルス、おつまみ等等の差し入れでいっぱいです。私達は分担の水500ccしか持っていきませんでした…まずかったかナ~
「山から…」の昼食会は和やかに・・・
玉子スープを頂きました
新年からのブログは以下の様ですが、畑の記事は1つだけ。大事な大雪の記事が抜けているので追加しました。
・2018年1月7日初ハイキングは景信山
・シルバー大學の書き初めは1月9日
・1月10日「ユダヤ人を救った動物園」を観てきました
・1月10日有楽町無印良品の有機野菜とランチ
・2018年1月13日畑作業初めはハウスの補修、収穫なし
・1月20・21日の畑行きは中止、22日の朝市も中止、畑の様子は
・1月20日入笠山でスノートレッキング
・1月22日夕から雪、23日から積雪で道路は寸断⇒追加しました
・1月24日下田爪木崎の水仙見物は上野界隈見物に変更
1月24日下田爪木崎の水仙見物は上野界隈見物に変更
今週は畑行きを中止したため下田の激安ホテル宿泊と無料バスを準備。爪木崎の水仙見物を楽しむことにしました。しかし、バスが来ない?集合時間から2時間経っても「道路渋滞でバスが動かない…何時になるか判らない」そして「バスは中止です」「電車で行ってください」「キャンセルはホテルへ」……ホテルは「天災です」と云ってました。雪の影響でしょうが結構一方的な対応ですョネ。ちなみに他のツアーのバスは来ていたョ
そこで、上野界隈散歩ツアーに切り替え自宅まで一万歩コース歩きました。とんだ水仙見物の出発でしたが……
ツアーの集合場所近くの噴水
さて、東京国立博物館では!「仁和寺と御室派のみほとけ」やってましたが行きません
カンザクラ(寒桜)咲いてました
上野公園の雪ダルマはめずらしいね
ここから東京都美術館~芸大を通って
“風土菓”桃林堂に立ち寄りました
抹茶セットを頂きました750円だったかな
この町並み「上野桜木あたり」と云います
https://parismag.jp/bread/3418
いろいろなパンあります
山形食パンを半斤買いました
こんなミニもありました
バゲットが美味しそうでしたので1本買いました
谷中銀座に向かいました
平日だと云うのに賑わう谷中銀座
よみせ通り
今日1月24日は地蔵菩薩の縁日、年の初めは「初地蔵」との事、甘酒等の振る舞いがありました。(供香・お花・お菓子を頂きました)
延命地蔵の賑わい
今日の散歩は除雪が終わっていな場所もあり「危険」でした。高齢者の多くはちょっとした怪我がもとで寝たきりになるそうですョ
せっかく準備した爪木崎の水仙見物2時間待たされ結局中止はすっきりしないネ高速道路の通行止めや一般道の大渋滞は雪の為ではあり降雪は天災?・・・でしょうが。ツアー参加の皆さん雪の後でもあり「早く家を出て対応」してます、ツアー会社?バス付のホテルの対応不十分の結果である…責任をとれ 4時半に家をでたと云うおばーちゃんいましたョ2泊予定なので電車で行くとの事
1月22日夕から雪、23日から積雪で道路は寸断
「関東を四年ぶりに襲った大雪の影響で、首都圏では二十二日夕から二十三日朝にかけ、雪の影響とみられる転倒や事故が相次いだ。道路には一夜明けても積雪が残り、会社員らは慎重な足取りで職場に向かった」と新聞記事から…です。我が家でも大雪予報がでていたので20日~21日の畑行きと22日の朝市は早々に中止を「案内」して遊びを計画しましたが24日下田爪木崎の水仙見物は高速道路閉鎖の為にバスが動けづ中止になった。(この記事は大雪の出来事を残す為に後日追加したものです)
通勤は大変
4年前は近所の畑のビニールハウスや姉宅のカーポートが雪でつぶれたりしました。しかし、当分は畑には近づけそうにはありません。電車で行くかアパートまで車で行き後は歩きかな…
1月20日入笠山でスノートレッキング
週末は畑行きは中止、朝市中止で娘と孫と「雪遊び」に行ってきました。ゴンドラ駅から入笠山の山頂に向かってスノーシューを履いてスノートレッキングを楽しんでしました。
ゴンドラ山頂駅からスノートレッキング
ここはスズランの群生地
一面雪です
尻そりで雪遊び
木立の中をスノーシューでハイキング、今回も「山から日本を見てみよう」のツアーに参加、道具とウェアー一式を無料で貸してくれます後片付がとても楽です。
山頂は晴天、360°の大パノラマ八ヶ岳も一望
山頂は結構人だかり
数年前春に妻とスズランを観に行きましたが冬は初めて、ゴンドラ・リフトでスキー・スノボーの客でいっぱい。
今回はスノーシューでの雪上ハイキング、通常のハイキングやスキーとは異なる筋肉痛です
孫達の日進月歩の成長に関心しながら己の身体の衰えを痛感する日々です
1月20・21日の畑行きは中止、22日の朝市も中止、畑の様子は
15日の朝市はほとんど野菜は無く、少量の葉物は15分で無くなりました。さて畑の様子は葉物の生育は極端に悪くビニールハウス内も露地のビニールトンネルも生育が悪く収穫には至らない。そこで、1月は朝市を中止のお知らせをした。
先週の畑は霜どころか凍土、陽射しが弱いせいか昼になっても土は解けない。今週の畑の様子を現地に問い合わせたが”相変わらず寒いらしい”…都内はここ数日少し暖かい気がするがネ…
昨年と今年の寒さと野菜の生育は明らかに違う
昨年のこの時期のハウスと露地の様子は青々し収穫野菜はそこそこ有りましたが
昨年の露地のカブ
昨年のほうれん草はそこそこ育ち朝市を賑わしている
昨年の朝市はこんなに野菜が揃っていました、2段の棚に野菜が並んでいます(写真がうす暗くすいません)
今年1月15日の朝市はカゴに2つだけ別売りを除いて10束と切干大根・ウコンだけです。御知らせは22・29日中止です
今年の露地の葉物は収穫までまだまだです
今年のハウは収穫には至らない
夏の水不足・日照不足、秋早く冬寒い、この自然の変化を予測しきれない。農家の方は高値の時期に出荷する調整をしているらしいが天候異変には参っているらしい。
我が朝市は野菜不足の時期だからこそオガニック野菜を100円で大放出したいが「野菜が無い」なかなかうまくいかない…と云うか…自然には勝てないのだ
1月15日初朝市は野菜が無い
先週末の初畑作業はハウスの補修とハウス葉物の間引きでした。ハウス葉物・露地物共に生育は悪く収穫はまだ先です。今朝の朝市野菜が無い!間引いたつまみ菜と小さい野菜少々です。そして急遽自家用の切干大根を袋詰めしたものを並べました
今朝はこれしか野菜有りません、右からウコン隣りは急遽袋詰めした切干大根
葉物はほうれん草・赤くきほうれん草・つまみ菜・ブロッコリーを数袋のみ
右は切干大根
”野菜成育不足”一人一袋でお願いしました
この3袋は別売り
来週22日とその次の29日は朝市中止です。1月中は収穫の見込みなく休みです……月末は3月並みの天気の予報が出でます、2月の露地野菜の収穫をこれに期待して暫くお待ちください。
農閑期は湯治かな~朝市お休みの機会に遊びにいくか
DLLL
2018年1月13日畑作業初めはハウスの補修、収穫なし
今年初めての畑は昨年の12月23日から3週間ぶり。畑は霜ではなく「凍結」してました。そして、ビニールハウスの一部が破損、屋根が抜け中は乾燥気味でした。A・B棟とも破損に関係なく保水用のペットボトル等や土は凍っていました…武蔵村山の畑で10年目、ここまでの凍結初めてです。ビニルハウス内及び露地のビニールトンネル共に葉物の生育は良くない、3週間でほとんど成長していない、収穫に至らなかった。したがって15日の朝市は乾物(ウコン・切干大根)と少量の間引き葉物しかありません。22日と29日は朝市中止を考えています。
バケツの水は凍り
たまり水も凍り
ビニールハウスの一部が破損
屋根が抜け初作業は補修
補修用のビニールを準備、寒さで固いのでまず!陽に当てて!柔らかくします
収穫にはまだ早いビニールハウス内…どうしょう朝市
生育促進のためにも間引はしなくてはネ
赤茎ほうれん草とサニーレタスはまだ小さいが自家用を少し収穫
小松菜の間引き
露地のビニールトンネルも葉物の生育は悪い、収穫はいつになるやら
冷たい里芋と八つ子を小屋の外に出しました
それでも春の兆しの「ネコ柳」
今回は日帰りにしました、寒くて且つ凍結で作業ができない。小屋の中の作業も寒くてやってられないのだ
3週間ぶりの畑は氷の畑、野菜は生育不足…参った。近所の農家は規格外でも!小さくても!ホウレン草・小松菜やキャベツの出荷を促されているらしい、高値で売れるとのこと。我が家ではいつも「規格外」だがちっとも育たない。
1月10日有楽町無印良品の有機野菜とランチ
映画観賞の帰りに最近有機野菜売り場を作り大幅に変わったといわれる有楽町無印良品に立ち寄った
風の丘ファームの高菜
有機野菜と明記されているものと無い野菜もあり仕入先はいろいろかな。表示にいろいろ有り、「埼玉産」「千葉産」他、風の丘ファームは無農薬・有機肥料で栽培されているそうです。
ネギはシーズンですが何処の八百屋でも高値…野菜全般が高値
紅芯大根
ちっちゃーい「アヤメカブ」はちゃんと根っこも残しています。我が家は切っちゃいます…なぜ…1、袋に入れにくい 2、洗う時邪魔だから又は洗わなくても根に土が残り邪魔…この根っこ栄養価が高いとか…今度から残すかナ~
風の丘ファームのミニ大根
風の丘ファームの紅大根
可愛いラデッシュいろいろな色が入っていたョ¥250だって
<2階のレストランでランチ>
右がランチプレート(おかず3品)とちっちゃいパン、コーヒーとバターはそれぞれ別料金。左はチーズケーキとコーヒーは妻のランチ。…これじゃーランチにならんョ…ネ
https://www.muji.com/jp/shop/045480 無印良品有楽町
https://www.muji.com/jp/flagship/yurakucho/ 無印良品 有楽町 2017年7月28日(金)リニューアルオープン | 無印良品
http://kazenooka-farm.eco.coocan.jp/introduction.html 風の丘ファーム
1月10日「ユダヤ人を救った動物園」を観てきました
(物語と解説)勝手に引用しました
第2次世界大戦中のポーランド・ワルシャワで、動物園の園長夫妻が300人ものユダヤ人の命を救った実話を、映画化。
1939年の秋、ドイツのポーランド侵攻により第2次世界大戦が勃発した。ワルシャワでヨーロッパ最大規模を誇る動物園を営んでいたヤンとアントニーナ夫妻は、ユダヤ人強制居住区域に忍び込み彼らを次々と救出。
ユダヤ人たちを動物園の檻に忍びこませるという驚くべき策を実行する。夫婦によるこの活動がドイツ兵に見つかった場合、
自分たちやわが子の命も狙われるという危険な状況にありながら、夫婦はひるむことなく困難に立ち向かっていく。監督は「クジラの島の少女」のニキ・カーロ。
ドイツ人でありながら、自ら経営する工場の「労働力」と称して1200人のユダヤ人を救ったオスカー・シンドラー
ドイツの友好国・日本の外交官ながら、ユダヤ難民にビザを発給し続けて6000人の命を救った杉原千畝の事である──
自らの危険を顧みず、ナチス・ドイツの弾圧、虐殺からユダヤ人を救った真実の物語に、私たちは胸を打たれてきた。そして今また、「シンドラーのリスト」「杉原千畝 スギハラチウネ」に匹敵する「新たな実話」があった。民族紛争や難民問題、そしてヘイトスピーチ。差別感情や過剰な民族意識が後を絶たない今だからこそ、本作での「人間の尊厳」を見つめ直してほしいのだ…と映画評論家曰く。
当時、ユダヤ人をかくまえば即処罰されるという状況にも関わらず、「動物園を所有している」立場を活用する驚きの策に打って出たのだ。
戦争から20年後、先の2人と同じくイスラエルから「諸国民の中の正義の人」の称号を授与された偉人だ。大戦当時以降で、今ほどこの真意に向き合わねばならない時代はなかったのではないだろうか。世界各地における民族紛争や難民問題、テロ、そして差別感情──押さえ込まれてきた数々の問題が、日本においても噴出している今だからこそ、命とはなにか、そこに優劣はあるのかと、自問自答しなければならないのだ。本作を見る意味、それは単なる映画鑑賞にとどまらない重要さを持つ。
私の感想
命をかけてナチスと闘いユダヤ人を助けた偉人の映画でありなるべく多くの日本人に観てほしい映画である。そして、忘れてはならないのはナチス・ドイツと同盟国だったのは日本であると云う事。ヒットラーは経済の立て直しの為のヨーロッパに侵略しユダヤ人の大量虐殺した、軍国日本は中国大陸を侵略し、関東軍の大量虐殺は”戦争だったから”と云う知事がいたが虐殺や戦争を「否定する」だけでは済まされないのだ。また、終戦後にスターリンのソ連はその日本を排し、ポーランドを強制統合した…と考えながら映画を観ていた。そしてポーランドは悲劇の国だけではなく勇気ある人民の国なんだナ~と。
シルバー大學の書き初めは1月9日
年初めのシルバー大學火曜書道教室は「書き初め」です
多数の御題が示され各自選択
7つあります
私は左の「和気致祥」(わきしょうをいたす)<気持が穏やかだと自然に幸せになる…と云う意味>を選びました……私に今、一番必要なのかも
ちょこっと書いてみました。心穏やかに過ごせた新年の2時間でした。
来年度のシルバー大學の募集要項が配布されました。私の今年の目標にシルバー大學皆勤を掲げ、且つ一科目増やす事を考えていますが…今年は大きな目標課題に「脱畑作業」(止めるわけではない、今後畑作業ができなくなることを想定して、畑のことしか考えていない生活を変えていく…そういう事です…5年がかりです)
2018年1月7日初ハイキングは景信山
新年ン初ハイキングは高尾山周りから、今回は人手が多い山道を避けた。京王高尾から小仏行きバスに乗り、なるべく「裏道」を通って景信山を経由して陣馬山に向かい、途中「夕焼けこやけの里」に降り風呂に入り帰宅…そう云う予定でしたが。
普通はここから景信山に行くか小仏峠まわりなんですが静かな道を撰んで
ヤゴ沢作業道…「裏道」をい来ました
のんびり林の中を1H30分かかって景信山到着
凄い人出
あるグループの方達が餅つきもやっていたョ 小屋の関係者か超常連?
売店も行列でした
富士山一望
富士山眺めて昼食
さて陣馬山方向へ
堂所山山頂を巻き道で迂回した為「夕焼けこやけの里」への下り道を見逃してしまったのは後で判ったこと
底沢峠から陣馬高原バス停に下る
1H30分かかって下り、山道はここまで、車道を20分歩いてバス停へ
地図が無い…忘れた…夫婦で相互依存か!“たかが高尾山周り”記憶で何とかなると思っていたのか…とてもまずい事をやってしまった。歩いたのは3H30分、行動時間5Hは昼食と迷い?
高齢者の30人程の団体と下り道で会った、私達よりお兄さんお姉さんの方ですが「元気」です…元Tハイグループとか。グループが高齢化して解散したとか!最近よく聞く話で比較的若い方で新しいグループをつくりなおしたとか!有志と新しいまとめ役で再開ets…それにしてもどの山に行っても高齢者が圧倒的に多いい…街でも同じか!そして、観光地は「外国人」でいっぱい…日本の若者はどこ?イベント形式のハイキング・キャンプは若者ばっかりだョ
http://www.yuyakekoyake.jp/「夕焼けこやけの里」
2018年新年あけましておめでとうございます
旧年中はブログをご覧いただきありがとうございました、今年も有機無農薬野菜づくりの楽しさと難しさをブログでお伝えすべく一層努力します。また、朝市の記事はお客さんの情報として、その他の出来事も勝手に書かさせていただきボケ防止の一助にさせていただきます。
今年は有機無農薬野菜づくりをはじめてから14年目になります。2007年に本ブログを開始、2009年には笠間から武蔵村山市に畑を移し10年目になり、夫婦で野菜づくりを楽しんでいます。
昨年は“仕事をしない日々”に慣れ、週末農業を続けてます。毎週月曜日の自宅前での朝市は常連さんもおられ私達の楽しみにもなっています。
そして、今年から畑三昧から脱皮すべく多方面に興味を示して行きたいと思います。