有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

<2013年を振り返って>アウトドアー(ハイキング・旅行等)編

2013年12月31日 07時00分00秒 | 旅・ハイキング

<2013年を振り返って>アウトドアー(ハイキング・旅行等)編

ハイキングはたったの一度のみ、キャンプとバスツアーと近場のBBQなんと軟弱な事か!その訳は仕事の休みが取れず週末は農作業に追われてしまった。(昨年はハイキング4回、旅行・温泉に7回、カンピングカー展示会に5回。一昨年程ではありませんが行動的でした)来年の4月以降に期待

 3月9日節分草とハイキング<四阿屋山(771.6m)>

7月13~14日(K―aiでキャンプ)久しぶり夫婦で“道志の森キャンプ場”に行きました。

8月12・13日帰省中の孫とBBQ

10月5日夢の島公園BBQとクルージング

10月30日朝倉彫塑館見学

11月4日の益子陶芸市へバスツアー

11月16・17日の猿ヶ京温泉・たくみの里のバスツアー紅葉見物

12月7日(土)養老渓谷にバスツアー紅葉ハイキング

12月29・30日新潟大湯温泉に温泉とスキー(孫の子守要員)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29・30日新潟大湯温泉に温泉とスキー

2013年12月30日 17時52分01秒 | 旅・ハイキング

12月29・30日新潟大湯温泉に温泉とスキー

子守要員にかりだされました。久しぶりのスキー場です前回は何時だったのか?娘のボードと一緒に滑った記憶は有るのだが、残っていたリフト券は’06・2・×▼でした。板・靴は処分してしまいウエアー・手袋等は残っていましたが陳腐化したものばかり。事前準備の際お茶の水ビクトリアを覗いてビックリ!板の形状が違う、ひょうたん型(オーバーに云うと)なのであるカーリングスキーと云うらしい。スキー場のレンタルもこれらしい……今回は滑るのはやめておこうと即決断、子守に徹する事にした。

 久しぶりのスキー場、天気に恵まれい孫と楽しく遊びました

 

孫の興味は途中の除雪車とスキー場の圧雪車でした

ママも3年ぶりのボードとか!スキー場で一番うまかったヨ(親バカでけっこう)

 スキー場ではショートスキー・カーリングスキーもあったが。町営貸しスキーは昔のままでした。

来年から冬は暇になります、再デビューかとも!頭をよぎったが

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<2013年を振り返って>映画・落語などの鑑賞編記事のタイトルを入力してください(必須)

2013年12月30日 07時00分00秒 | 映画・観劇等

<2013年を振り返って>映画・落語などの鑑賞編

今年は7本の映画と落語一席(昨年は11本の映画鑑賞)

1月28日映画「レ・ミゼラブル」を観ました

  

3月6日 岩波ホール「8月の鯨」を観ました

3月22日渋谷で落語(円丈ゲノム)

6月5日岩波ホールドキュメンタリー映画「そしてAKIKOは・・・」~あるダンサーの肖像~を観ました

6月19日映画「奇跡のリンゴ」を観ました

8月28日、岩波ホール『楽園からの旅人』を観る

11月20日映画「四十九日のレシピ」を鑑賞

12月18日岩波ホール映画「少女は自転車に乗って」

 

平日(ほとんどが水曜日の昼間)の鑑賞ですが水曜日は病院等の予定が集中して忙しい日です。来年度はこんなことはない、映画も沢山観るゾ!無いと思う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の農作業等を振り返って(秋・冬編)

2013年12月29日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2013年の農作業等を振り返って(秋・冬編)

 

 秋‘13秋の配置作付け計画を8月初めに作成して9月から秋植え秋播きを始めました。全国的には異常気象が続き、竜巻・豪雨災害が多発しました。我が畑でも9月10月の豪雨・台風は作物に被害をあたえました。幸い小屋などは4月に対策を施したので被害は少なくビニールハウスの一部破損に止まった。それでも補修には時間がとられるので痛手でした。相変わらず作物のできは悪く形も色も?でした。有機・無農薬の安全野菜だけがよりどころです。

以下9月からのブログ記事を拾いました。

9月7(土)8日(日)玉葱・長ネギの播種”と“白菜の紙ポット播種”を畑で実施

 

9月21日(土)22日(日)23日(月・祭日)3連休は台風の後始末・畝づくり・植付・播種に奮闘

9月28日(土)29日(日)はトマトの片付け、エンドウ豆等の畝準備

10月6日(日)7日(月)チップ堆肥に台風対応用のシートを覆う、ヘチマ棚撤去、

10月13(日)14日(月・祭日)はビニールハウスの修理・ごみ穴掘り

11月2日(土)3日(日)は空豆・隠元の直播種, 自宅育苗の玉葱・ネギ苗を畑に植替

 

11月9日(土)10日(日)は収穫祭の段取り、イモ類試し掘り、麦播種

11月23日(土)24日(日)収穫祭と作業(薩摩芋・秋ジャガ・里芋掘り)

12月1日ブロッコリーのわき芽欠き騒動

12月1日(11・30~12・1)は山芋・牛蒡・里芋・ウコン掘り

 

12月14日(土)15日(日)は小屋の片付けと赤カブ等の収穫

12月21日(土)22日(日)は倉庫の片付けと正月野菜(葉物)の収穫

今年最後の作業を22日で終わらせた。15日には借家の大家さんに退去通知をした。来年2月いっぱいで借家の契約期間のきりがいい、いろいろ考えたが今期で退居することにした。12月と1月に撤退準備をして2月下旬には引き払う。3月は春まきの播きの準備が始まるが畑は寒い、4月には本格的な農作業になるが借家が無くて大丈夫不安でもある。

来春は寒い時期の3~4月は日帰りまたはホテル泊まり。5月ぐらいからk-aiCちゃん号に宿泊。

今年と決定的に異なるのは私が4月から完全リタイアするので“週末農業”が解消される。そして、週末農業本位の生活から「旅・ハイキング・観劇等」の“併行スタンス”にする。それには春作業が始まる4月をどのように過ごすのかが大切だと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の農作業等を振り返って(春・夏編)

2013年12月28日 14時07分34秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2013年の農作業等を振り返って(春・夏編)

 異常気象だった今春はいつまでも寒く。そして、雨量の少ない梅雨時。夏は水枯れ状態が続き水枯れでダメにした作物多数ありました。種まきも育苗も成育も悪い年でした。

また、夏には虫が異常発生して防虫ネットを覆った大豆も小豆も侵入されてしまいました。ネットなしの隠元は全滅してしました。無農薬栽培ですから「諦める」ことにしています。

週末の畑に行ったのが年間で35回41泊82日。その内日帰り2回、1泊2日33回、2泊3日4回。(昨年は44泊84日、日帰り7回、1泊2日…22回、2泊3日…11回 計40回でした)比較すると昨年より今年は日帰りで“畑に行く”回数が減り、滞在日数も連泊も減りました。これは作業効率が良くなったのか?と言うわけではなく週末で一泊しか滞在できなかったのです。ですから、日照り続きでも一週間手つかずのままで水枯れと雑草の畑でした。週末農業には試練の春・夏季でした。

以下ブログに掲載した作業状況を拾ってみました。

1月24日春の配置作付け計画と作業予定作成

 

1月25(金)26日(土)堆肥づくり・片付け・花木の剪定

2月2(土)3日(日)物置の補修(ジャッキ上げ)・花木の剪定

2月8(金)9日(土)10(日)ブルーベリー・クリ・スグリの追肥、借家の不用品・家具の整理・運搬

2月16(土)17(日)18(月)越冬種イモの掘り出し、小屋の片付け

 冬の時期に雑作業を結構頑張ってきました

2月22(金)23日(土)24(日)小屋の片付け・ネギ播種

3月1(金)じゃがいも植付箇所の耕転と堆肥

3月2日(土)強風・砂塵で作業なし、3日(日)ジャガイモの畝づくり、エンドウ豆追肥等

3月8日(金)じゃがいも植付、9日(日)ハイキング

3月16日(土)17(日)は保存種芋堀お起こしと春撒き大根播種等

3月23日(土)24日(日)山芋の植え付けと購入苗(キャベツ等)の定植

3月30日(土)31日(日)は霧雨の中トウモロコシ・大根等の播種及び耕耘作業

4月6日(土)日帰りで風対策(屋根に重量ブロック載せ)に行ってきました

4月13(土)14日(日)畑に遅霜。レタス苗の定植と夏野菜苗床に播種

4月20日(土)寒い、21日(日)雨、冬に戻った。春まき葉物あれこれ播種

5月GW3・4日は畑に孫が来た。5・6日は食事時間も惜しんで作業に没頭、苗の植付と保存種イモの植付等

5月10日(日)日帰り作業で麦刈り、苺の下敷き等

5月18日(土)19日(日)は除草・春の収穫作業

5月25(土)26日(日)は苗の追加定植や支柱づくり等

5月31日(日)6月1日(土)2日(日)は除草と玉葱・にんにく・エシャーレットの収穫

6月8日(土)9日(日)雨が降ってほしい、堆肥の篩分け、蕪・水菜・ラデッシュ・胡瓜の収穫

6月15日(土)16日(日)雨の合間に急いでネギの播種等

6月22日(土)23日(日)はトウモロコシの防鳥ネットと追加種まき 

 

7月6日(土)7日(日) ラデッシュ、カブ、小松菜、法蓮草の播種、トウモロコシとジャガイモと枝豆の収穫

 

7月15日(月・祭日)西瓜にネットと除草(13~14で日キャンプ)

 

7月21日(日)姉と妻が除草・収穫・シャガイモ掘り等大活躍

 

7月28(土)29日(日)秋どり胡瓜苗の定植・早朝の収穫作業

8月3日(土)4日(日)ジャガイモ堀除草・収穫作業

8月8日(木)‘13秋の配置作付け計画作成

8月17日(土)18日(日)は猛暑が続いた。トウモロコシ撤去、山吹剪定

8月24日(土)25日(日)茶の木垣根刈込作業里芋・生姜土寄せ作業。

 

8月31日(土)9月1日(日)に炎天下の作業、西瓜・枝豆の収穫、

 

 今年は7月中旬に収穫祭や畑訪問を楽しみにしてくれていた突然母が亡くなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21・22日今年最後の農作業は”片付”と収穫

2013年12月22日 17時49分47秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月21・22日今年最後の農作業は”片付”と収穫

21日畑は大霜、一面真っ白霜柱は5センチ以上ありました。朝は寒い、小屋の出入り口は北側です特に寒いです。

 

ずーと懸案だった倉庫と小屋の片付を先週末から着手、今週は続きです。これは片付いた状態?ですョ

 小屋の土間の土が風で飛ばされて低くなったので補充しました。腰が痛くなりました。

 屋根なしハウスの遅蒔きのチジレほうれん草。

 ネギの収穫

白菜の収穫…結球しません味はいいですヨ

 堆肥づくりの続きです

今年最後の収穫はお正月用”葉物あれこれとブロッコリー””大根やカブ”そして小屋に保存してある”里芋・八つ頭”を持ち帰りました。

写真ありませんが今週一番疲れたのは「借家の撤退準備」でした。残り2カ月間の畑生活で必要なものは後回しにして。予備の布団等を少しずつ運び出し始めました。帰りのk-aiCちゃん号は野菜プラスαで満載。

今日は冬至「柚子湯」に入って畑の疲れをとります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月18日岩波ホール「少女は自転車に乗って」を観てきました 

2013年12月18日 18時05分12秒 | 映画・観劇等
12月18日岩波ホール「少女は自転車に乗って」を観てきました 

因習を重んじる世界で、まっすぐに生きる少女の姿を通して未来への希望を描いた映画

映画館の設置が法律で禁じられている国サウジアラビアから、奇跡の傑作が誕生した。ヴェネチア映画祭インターフィルム賞、ロッテルダム映画祭批評家連盟賞ほか世界中の拍手に包まれ、アカデミー外国語映画賞サウジアラビア代表にも選出された本作「少女は自転車にのって」は、サウジアラビア初の女性監督ハイファ・アル=マンスールのデビュー作。

< 物  語 >(案内の抜粋です)

サウジアラビアの首都リヤドに住む10歳の女の子、ワジダ。ある朝、男の子の友達アブドゥラとけんかをするが、彼は「男に勝てるわけがないだろう?」と言い捨てて自転車で走り去る。自転車で競走をしていつかアブドゥラを負かしたい。「私も自転車を買うわ!」と叫ぶワジダ。

ワジダが通う女子だけの学校では、戒律を重んじる女校長がいつも目を光らせていて、笑い声を立てただけで「静かに!男性に声が聞こえてしまいます」と注意が飛ぶ。制服の下はジーンズとスニーカー、ヒジャブ(スカーフ)も被らず登校するワジダは当然、問題児扱いだ。

学校の帰り道、きれいな緑色の自転車がトラックで運ばれるのを目にし、思わず追いかけるワジダ。雑貨店に入荷したその緑の自転車をどうしても手に入れたいが、値段は800リヤル。家に帰って母にお願いするが、「女の子が自転車なんてとんでもない!」と相手にもしてもらえない。ならば自分でお金を貯めて買おうと決意したワジダは、手作りのミサンガを学校でこっそり友だちに売ったり、上級生の密会の橋渡しのアルバイトをしたり・・・それでも800リヤルは程遠い。

上級生の女子生徒が家族でない男といて宗教警察に捕まったという。密会の橋渡しがバレ、退学になりかけるワジダだったが、母が校長に謝罪し、事なきを得る。しかし、母には厳しく叱られ「絶対に自転車は買わせない!」と言われてしまう。

その夜、父と母のけんかの声が聞こえてきた。父は家を継ぐ男子を得るために、第二夫人を迎えようとしているらしい。「男の子が欲しい?俺たちにはもうムリだ」と言うと、父は家を出ていてしまう。

ある日、学校でコーラン暗唱コンテストが行われることになった。優勝すれば賞金は1000リヤルだ。コーランは大の苦手のワジダだったが、賞金で自転車を買うため、迷うことなく立候補する。優勝するためにはコーランの暗記だけでなく、美しい調子を付けて読み上げる朗誦もできなくてはダメらしい。ワジダは宗教クラブに入り、四苦八苦しながら練習を重ねるのだった。

ある夜、父の宴会が自宅で催された。男たちの食事の後片付けをしながら、父の家の家系図を眺めるワジダ。だが、家系図に載っているのは男性の名前だけ。女性であるワジダの名前は入っていなかった。思わずメモ帳に名前を書き、ヘアピンで家系図に名前を留める。

いよいよ大会の当日が来た。ワジダは優勝して、賞金で自転車買うことを宣言したが学校から寄付をせよとたしなめられてしまう・・・母親が自転車をプレゼントしてくれた。

公式ホームページ は⇔ここ

( 私の感想 )

国家体制の違い、宗教国家、宗教警察、差別、男尊女卑、独裁国家。日本も60年前までは国家総動員法、憲兵が思想を取り締まり・・・そして今日、特定秘密保護法は知る権利が無くなり・・・平和が遠のくいまこそ因習に立ち向かう「ワジダ」を見習わなくてはと思う。

昼食は懐かしい神保町「さぼうる」

  ランチメニー

懐かしいナポリタンと豚肉しょうが焼、これ普通盛りです

 

岩波ホールの前回上映作「ハンナ・アーレントを見損なってしまった。ナチス戦犯アドルフ・アイヒマンの<悪の凡庸さ>を主張し続けたアーレント。この「悪の凡庸さ」について強く興味を持った私は岩波ホールに3回足を運んだが鑑賞できなかった。私の行ける日はいつも大行列。一時間前に行ったらとっくに売り切れ次回上映時間のチケットの販売とか、この日は都合が悪く帰宅。次もその次も大行列でした朝の10時に並んで午後のチケットとか!…まいった!

映画案内のコピー“この不屈の精神で「悪」と真実に立ち向かった哲学者ハンナ・アーレントの愛と信念が胸を打つ感動の実話。誰からも敬愛される高名な哲学者から一転、世界中から激しい非難を浴びた女性がいた彼女の名はハンナ・アーレント。第二次世界大戦中にナチスの強制収容所から脱出し、アメリカへ亡命したドイツ系ユダヤ人。”

…観たかったな~再上映は何年後かな今度は完全リタイアしているだろうから早朝から並ぶゾ…今日岩波ホールで他の映画館で上映している案内を頂いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14・15日の畑は暮れの片付その1

2013年12月15日 20時03分34秒 | 陶芸活動等

12月14・15日の畑は暮れの片付(その1)

懸案だった小屋の片付にやっと着手、この日は農具・資材の片付を始めました。写真にはならない程めちゃめな状態はまだ続いていますので今週は写真ありません、来週少しは見れるようになるかも。今週は外作業の様子を紹介します。

 枯れ葉を集めて堆肥づくり

 雑木の剪定

 姉の手伝い、焚火番

 焼き芋もできました

 赤カブの収穫

 大根……ちっちぇー

 ハウスの蕪の収穫

 寒いが天気のいい週末、富士山がクッキリ見えてます。

 k-aiCちゃん号の向こうに富士山ですが基地のライトが邪魔…

 帰宅して赤カブで漬物づくり

来年2月いっぱいで借家の契約期間のきりがいい、いろいろ考えたが今期で退居することにした。いよいよk-aiCちゃん号の「畑行き」以外の本格的活躍がやってくる。

1・2月で撤退準備をして、3月は春まきの播きの準備、4月には……借家が無くて大丈夫かな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日アクアライン海ほたるは車中泊可

2013年12月09日 07時00分00秒 | 道の駅・車中泊

12月7日アクアライン車中泊可

養老渓谷バスハイクで立ち寄った海ほたる。そもそもここに車中泊することがあるかは別にして車中泊可能な良い施設です。お土産や・飲食店はそこそこの時間にしまってしまうようですが自販機等は揃っていました。

 眺めのいい場所も屋根付きの場所もありました。大型車と別駐車も良いですネ

 

 駐車場の近くに自販機

ここの御土産は「しじみ・・」<どこの国製?記入なし!>

メロンパンが美味しいらしとか!で2種類購入、今朝食べました。夕張メロンクリーム入りが美味しかったヨ<東名海老名ICでも同じことでしたが>どっちが美味しいかはお楽しみ。ご自分で食べて比べてください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日養老渓谷の紅葉狩は想定外の出来事ばかりでした

2013年12月08日 09時06分33秒 | 旅・ハイキング

12月7日養老渓谷の紅葉狩は想定外の出来事ばかりでした

今回のお出かけもバスツアー、”関東で一番遅い紅葉”と言われているらしい養老渓谷の紅葉狩りハイキングに行ってきました。

アクアライン”海ほたる”経由で千葉へ。出発地点で下車、案内地図をもらいいざ渓谷散策路へ向かったが後方の同乗者一団「案内にあったトイレがない」と戻って行った。私達は一本道の渓谷沿いをのんびり……何か違う!…地図と違?…下流に向かって歩いている?…一時間程あるいて舗装道路で地元の方に聞きました「まったく違う所をあるいているヨこれで3組目だよ」”じぇじぇ~”どうやら渓谷を下ったのは間違いだったらしい。。一時間のロス、集合地点まで舗装道路経由で戻る事にした。四キロ程歩いていた途中「降りる地点を間違えた…〇▼**??…二時間遅れの集合時間の変更です…」……後は平謝りの添乗員…

 予定の滝めぐりはできなかったがメインの滝は見たよ

 粟又の滝。ここにたどりついた時は疲労困憊

 紅葉はきれいだったヨ

 渓谷沿いの遊歩道

 渓谷からの避難路の案内が随所にあり感心しました。

3kmも手前を出発点として降車させ、違う経路を示し・・・添乗員の失態・責任は大きいが。私達にも対処上の失態はいくつかあった

①迷った時、変だと感じた時は”戻る”が原則でした。山だったら遭難。

②添乗員の携帯番号を聞いていたのでまず連絡するべきだった。

自力解決と体力的過信?

 時間短縮して日帰り温泉にも立ち寄りました。が……最近の日帰り施設はもっとテクノ・・・ですョ…値段相応かナ

予定外の事ばかり・・・疲れました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.12.01 ブロッコリーのわき芽欠き騒動

2013年12月05日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

ブロッコリーのわき芽欠き騒動

先日(12月1日)妻がブロッコリーの防虫ネットをはがし脇芽欠きをしている。我が家のブロッコリーは冬が来たと言うのに育ちが悪く「頂花蕾」がちっとも大きくならず親指大。妻曰く「この脇枝に栄養をとられて実が大きくならないのだ」!と云う。私、すぐ止めた「これから大きくなるから」「わき芽を採ると2番手が採れなくなるゾ」妻「側花蕾」を採っているのではなく脇枝を切っている?……切ってしまった3本だけ試として様子を見ることでこの騒動「終息」。

 この写真は我が家のブロッコリーではありません

自然を相手の農業、これから大霜が降り降雪があるかもしれない。私曰く、その3本がうまく育っても“そら見たことか”などと云うなと…コミュニュケーションがとれない暴言夫です。

 ブロッコリーの脇き芽も収穫するコツは⇒ここをリンクして下さい 

ブロッコリーの育て方は⇒ココをリンクして下さい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生の豆腐

2013年12月04日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

落花生の豆腐

11月23日の収穫祭で掘り上げた落花生、持ち帰った子供が先日」「落花生豆腐」を作り持ってきた。プルンプルンで濃厚な味でおいしかったがカロリー高そう。どのように作ったのかは聞かなかった。

 

 この写真はクックドウから頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日(11・30~12・1)は山芋・牛蒡・里芋・ウコン掘り

2013年12月02日 19時30分38秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月1日(11・30~12・1)は山芋・牛蒡・里芋・ウコン掘り

11月30日、畑に降霜あり。山芋・牛蒡・里芋・ウコンを掘り天日で乾燥し片付けました。12月1日朝一番でイモ類と大根等を親戚に宅急便で送りました。そして、種イモは越冬用保存穴に格納し食用は自宅持ち帰りと小屋保存に分けました。

今日まで収穫箱に放置してあったジャガイモも芽欠きをして食用・保存用に分けましたが今年も軽いそう皮病が見うけられるので来年も種イモ一新しようと思います。

2日(月)の朝、私は肩・腰・腕・太腿の筋肉がパンパン。妻も牛蒡・大根・カブ・葉物の収穫、里芋の始末で疲労困憊です。

 

 畑に降霜です

 山芋の収穫作業、この筒を使うと深く掘らずに少し楽です

 出来の悪い今年はこれが大きい方です

 小さいですが小人数の私達には食べやすい大きさです

 来年の種イモ、むかごと一緒に保存します

 里芋掘りは腰にきます   収穫作業(畑で親・子芋を分け泥を落す、結構手間がかかる) 

 乾燥してからブラシをかけて更に泥を落とす

 ウコンの堀りあげ(何の写真かわからないネ)

 牛蒡の堀りあげ<採ったゾー>(私がある程度掘ったら妻が折らないように丁寧に収穫します)

 赤大根の収穫

 ネギの収穫

 ハウス内の収穫作業 

 大根・白菜キャベツ等の収穫 

 越冬保存穴 

  保存終了

 ジャガイモの芽欠きと選別作業

冬でも畑に彩り

 冬のバラ 

 南天

週末に集中して作業せざるを得ない週末農業は肉体的限界にきているのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする