9月18日(月)敬老の日、葉物少なく南瓜多い
夏野菜の端境期ですが秋ナス、南瓜があります。今朝は祭日の為収穫は少なくしてきました。
次回は9月25日、今日の野菜はこれだけ
夕顔です2個のみ
葉物これだけ
切南瓜、丸の南瓜、ゴーヤ
小さめの南瓜
全部でこれだけ
夕顔、懐かしい方おられて完売でした。祭日は常連客が少なく散歩の方の立ち寄りが目立ちます。新規顧客開拓の日です・・・
9月18日(月)敬老の日、葉物少なく南瓜多い
夏野菜の端境期ですが秋ナス、南瓜があります。今朝は祭日の為収穫は少なくしてきました。
次回は9月25日、今日の野菜はこれだけ
夕顔です2個のみ
葉物これだけ
切南瓜、丸の南瓜、ゴーヤ
小さめの南瓜
全部でこれだけ
夕顔、懐かしい方おられて完売でした。祭日は常連客が少なく散歩の方の立ち寄りが目立ちます。新規顧客開拓の日です・・・
9月16日~17日1泊2日、夏の片付けと秋ジャガ植え付け等、収獲と除草
夏野菜の撤去と秋のジャガイモ植え付けと大根第2弾播種と除草作業・収穫作業です。
秋ジャガの植え付け
大根第2弾播種
枝豆の片付け,虫食い・実付きが悪いので収穫なしで片付け…農家の方、高温障害とか
通路除草
米糠散布と耕耘
米糠散布・耕耘・春待ちの畑です
里芋畝の除草
ゴーヤ裏の除草
ナスの収穫
夕顔の収穫
南瓜の収穫
ハイビスカスローゼ咲きました
9月中旬だと言うのに暑い…“暑い”今日も34℃です作業は早朝から昼までの上がりですが「何とか予定作業を終わらせよう」と炎天下作業…
9月11日の朝市は南瓜の初物
夏野菜が終わりに近づき「野菜の端境期」今朝も野菜は少ない。採れ始めて南瓜を緊急放出<オ^-バーか
今日の野菜です
モロヘイヤと空芯菜はまだ収穫できます
なすとゴーヤは少量
左奥は今日の目玉、切り南瓜
>次回は9月18日祭日です
なぜか今日はお客さんの出足が悪い・・・
GFWX
9月9日~10日1泊2日、夏の片付けと秋の準備、収獲と除草
先週やっと雨が降り秋の様子が見えてきた。9日は一日霧雨、10日は猛暑。除草作業と収穫作業の2日間でした。
周年栽培の畝づくり・元肥投入、播種してきました
10種類の播種です
焚火場の片付けと除草
やっと枯れ枝が顔をだしました。今日は枝が濡れているので焼却は「今度」・・・
新ゴミ穴掘りの開始、掘り土はコンポストの堆肥づくりの覆土に
ウコン・菊芋周りの除草
菊芋の倒伏防止用の支柱設置
唐辛子の仕立て
これ何?夕顔?胡瓜の接ぎ木苗買ったナ~台木の夕顔が育ったの?他の胡瓜は枯れました
桜の葉が虫に全部食われました
秋を感じて秋作を急いで進めていますが10日の畑は35℃で猛暑日です
畑は夏野菜がほぼ終わり…端境期に入ります
9月4日自宅で秋野菜の苗づくり
畑で急遽秋野菜の直播をしました。補充用等にポット蒔きをしました。
白菜・ルバーブ・レーフレタス
サンチェ・レタスミックス
白菜・ルバーブ・レーフレタス各10ポット
サンチェ(12ポット)・レタスミックス(12ポット)
苗づくりはやらないと決めていたのですが・・・播種しました
9月4日朝市は雨、野菜は少量
大雨予報だったので収穫量を控えてきた。案の定深夜は大雨、夜明けから小雨になりガレージの横で雨中開店・・・5時半には常連客が傘をさして来られたョ
狭い所ですが・・・
こんなかんじで開店
野菜はこれだけです
次回は9月11日です
HFXS
9月1~3日2泊3日、秋を感じて急遽秋野菜の播種・植え付けました、収獲と除草
2日までは猛暑でした夏野菜は水枯れで撤去を開始、3日秋風を感じ急遽。秋・冬野菜の一部の播種と苗の植え付けをしてきました。他は連日除草・除草作業と収穫に追われてきました、
手前の不織布から白菜、三太郎大根、キャベツ・ブロッコリー、右は人参です。半畝ずつの植え付けです、今年は自家消費を中心とした栽培です。
トウモロコシ後のマルチを再利用、来週予定でしたが急所白菜の播種
深耕畝に三太郎大根を播種
キャベツ20株・ブロッコリー4株購入した苗を植え付けました
9人参の播種
今回投入した肥料
さつまいもの蔓返しと落花生周りの除草
モッコ=バラのジャングル
近所の農家はキャベツ苗の植え付け終了、「人参はもう遅い」「白菜・大根は“今です”」だと…こんな話を聞いて3日帰宅の日ですが雨予報もあり急遽突貫作業…忙しい3日ジャンでした。
8月28日の朝市は最後のキタアカリと人参
今朝も早くから常連さん
胡瓜・ジャガイモ、右にナス・人参ets・・・
今日もナスはでっかいゾ・・・
次回は9月4日ほぼ同じ野菜ですが、キタアカリと人参は終わりました。
CXJAB
8月26~27日1泊2日、連続猛暑の畑の収獲と除草
先週は2週間ぶりの畑で野菜は巨大化していました。今週はやり残した作業と収穫と除草作業です。草だらけ!愕然としつつ熱中症に留意しながら作業です
じゃがいもの掘り終えた畝の耕耘
○人参収穫とマルチ撤去と耕耘
トウモロコシの残った茎の撤去後はマルチ周りの除草です・・・茎を枯らしてからetsと考えたら雑草が育ってしまった・・・反省
倒伏防止土を除きました。マルチはこのまま元肥投入して白菜畝にします
南瓜の畝は雑草だらけ今週はマーキングの畑と南瓜にトレイの座布団を敷きました
胡瓜の収穫、傷のついたものが多い
里芋の畝間の雑草は草刈機で行いました
ネギと周年栽培のネット・・・周りは除草しましたがネットの中は雑草なんです・・・次回の作業で
トマトは水枯れで終わりです
8月猛暑の野菜作りは過酷でした、水枯れ・猛暑・・・高温障害と農家の方言っていましたが・・・夏野菜の花が少なく胡瓜もナスも早く終わりそうです。
8月21日の朝市は大きな胡瓜・茄子がいっぱい
先週14日の朝市お休みでした。畑にも2週間ぶりで夏野菜は巨大化していました。トマトは水枯れで熟れすぎでした。胡瓜・茄子・ゴーヤは大きくなり過ぎな物がいっぱい・・・畑でかなり処分しましたが・・・食べられる野菜は朝市に並べました。
胡瓜・茄子・ゴーヤでいっぱい
大きすぎるやさいから選別して・・・
次回は8月28日です・・・野菜はほぼ同じです
先週休んだせいか!暑い朝だからか!お客さんの出足が悪く、8時時点で野菜が残っている・・・これはまいった
CFAB
8月18~20日2泊3日、2週間ぶりの畑は除草と猛暑の収獲
先週は台風とお盆の帰省の変更等々に翻弄され、結局畑には行けませんでした。今週は収穫と除草作業です。草だらけ!巨大化した夏野菜は恐ろしいことになっていました。先週やり残した作業を進めてきましたが酷暑に体調不良・ダメージを受けました
じゃがいもの残りを掘りました。掘り終えた畝の耕耘をしました。
トマトハウスは水枯れ状態
きゅうり棚周りの除草
大きな胡瓜が鈴なり
夏に強い空芯菜、右はサツマイモ蔓。写真の奥は昨年から隣の農家に畑を使ってもらっています。プロはうまいです、凄いです。
吊り栽培の小玉スイカ、収穫しました。
まくわうり・胡瓜・小玉スイカの混栽?
夏採りの人参の最後の収穫です。9月に秋蒔きします
里芋の畝間は雑草だらけ、今週は手が回らず!
19日夜雷雨があり2時間程10mm/hほどの凄い雨、畑には恵みの雨でした。20日の早朝作業は濡れた土でした。3日間とも昼は「危険な暑さ」でした。早朝中心の作業で対応しましたがカンカン照りになっても即終了できない毎日でした
。
8月7日の朝市は2週間ぶり、胡瓜と茄子他
先週の31日の朝市はお休みしました。今日は2週間ぶりの朝市夏野菜でいっぱいですが葉物は少なかった。5時過ぎには常連さんこられ野菜はどんどん減っていく・・・残りはたくさんの胡瓜とジャガイモだけになりました。
ずらっと並んだ?この写真は開店30分経ってます・・・
人参
ナス・トマト
ジャガイモ。キタアカリとメエークイン
今日の野菜一覧
ボードは17日とあるが?次回は14日です・・・この後すぐ書き直しました
8月4日~6日2泊3日、休み明けの猛暑の中で収獲と除草
2週間畑に行けませんでした、除草作業を毎回やらないと雑草だらけを想定していたが・・・さほどでもなく虫害と水枯れ被害の方が大きい。畑は猛暑の連続で4時~9時までの早朝作業中心でした。
じゃがいも掘り、終えた畝の除草
トマトの収穫・仕立てと水やり(水枯れがひどい)
茄子・仕立てと収獲
空芯菜の収穫
人参の収穫と洗い
オクラの収獲
胡瓜の収穫(極太が沢山)
ゴ=ヤ棚の除草
スイカの吊り棚方式栽培
枝豆の葉に虫害あり
ピ=マンの収穫
パプリカはやっと赤くなりだした
猛暑の中の里芋
ハイビスカスローゼの8月6日(花はいつ)
つぼみと花はこんなかんじらしいョガクとホウは食べられるらしいしかし実は有毒だとか11月~12月の開花とか
*猛暑が続き・・・畑は水枯れ状態トマトやあれこれ枯れている、しかし雑草は旺盛に伸びている。
7月24日の朝市初物はオクラ・モロヘイヤ、夏野菜いっぱい
今朝は夏野菜がいっぱいあります、特に胡瓜は2箱あります。
大根・葉物
じゃまいも・トマト・キュウリに茗荷・・・ets
人参・キャベツ
7月31日はお休み、次回は8月7日です・・・
今週は凄い量の野菜です・・・ガンガンの太陽
・・・
野菜の新鮮さを保つのが大変です。
CJFAB
7月21日~23日2泊3日、雷雨・猛暑、梅雨明け、根こそぎ収獲と除草
次週29日~31日は立山ハイクで来畑できないのでそれを前提の作業をしてきました。根こそぎの収穫と除草を雷雨・猛暑下で熱中症に注意しながらの作業でした
周年栽培5種類、播種してきました
キャベツの最後の収穫。次のキャベツ栽培は秋採り
大根畝の収穫
空芯菜周りの除草、右はさつま芋一回蔓返しをしました
キュウリ棚
トマト棚は水枯れ、ここは雨除けのビニールを張ってあるので水枯れしました・・・
奥から胡瓜棚、手前にモロヘイヤ、ネギです
ネギ畝除草
小玉スイカの吊り栽培生育中
ミックスレタスの収穫
キュウリの収穫は2箱分ありました
先週は雨は降らず21日は曇り空で順調に除草作業は進捗。3時に引き上げた途端
すご~い雷雨どしゃ降りダ。22日23日とも猛暑早朝作業しかできなかった。・・・梅雨明けがしたんだって。
草刈機・ビニール紐の草刈り機・垣根バリカンをバッテリー14.4V2台でまわして使ってます・・・すぐに終わってしまうんで2台追加購入しました・・・そしたら人間が疲れてしまいました。