有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2018年を振り返って、歳時記・その他

2018年12月31日 07時00分00秒 | 歳時記・その他

2018年を振り返って、歳時記・その他

時記・その他ですから他のカテゴリーに入らないブログ。日頃の出来事、近所・都内の散歩・庭園めぐり・お花見、買い物、、ラジオ体操等14本書きました。その内、ラジオ体操と毎日カウントした万歩計の記録があります。( )は昨年。ラジオ体操163日(150日)/365日、ラジオ体操参加可能な火・水・木曜日,のほとんど参加しました。

 

万歩計380万8千歩(326万6千歩)、一日平均10432歩、目標の8千歩を達成し且つ1万歩を越えました。雨の日等もあるが畑作業の日が結構歩数を稼いでいるのである。ラジオ体操会場までの往復・散歩やバスに乗らないエレベーター・エスカレーターに乗らない事を心がけ生活目標の一つにしてきた。 各月の集計数を列記します、( )の昨年よりラジオ体操に参加し、大幅に歩いた。

1月ラジオ体操24日(14日)/31日、万歩計30万歩(255千歩)、

2月ラジオ体操(19)15/29日、万歩計29万9千歩(29万3千歩)

3月ラジオ体操(12)12/31日万、歩計38万3千歩(279千歩歩)

4月ラジオ体操 (11日)9/30日万、歩計33万9千歩(317千歩)

5月ラジオ体操(15日)13/31日万歩計、34万7千歩(288千歩)

6月ラジオ体操(11日)13/30日、万歩計30万4千歩(328千歩)

7月ラジオ体操11日(14日)/31日、万歩計27万9千歩(323千歩)

8月ラジオ体操13日(15日)/31日、万歩計31万6千歩(265千歩)

9月ラジオ体操 7日(9日)/30日、万歩計28万8千歩(294千歩)

10月ラジオ体操13日(11日)/31日、万歩計30万9千歩(297千歩)

11月ラジオ体操12日(10日)/30日、万歩計31万5千歩(304千歩)

12月ラジオ体操15日(15日)/31日、万歩計33万歩(309千歩)

163日(150日)/365日 万歩計380万8千歩(326万6千歩)(  )は昨年

集計の暮れの数日は平均数を採用しました。今年はハイキングにかなり行きましたが歩数を稼いでいるのは 散歩・買い物や週末の農作業でし

 

万歩計380万8千歩(326万6千歩)、一日平均10432歩、目標の8千歩を達成し且つ1万歩を越えました。雨の日等もあるが畑作業の日が結構歩数を稼いでいるのである。ラジオ体操会場までの往復・散歩やバスに乗らないエレベーター・エスカレーターに乗らない事を心がけ生活目標の一つにしてきた。 各月の集計数を列記します、( )の昨年よりラジオ体操に参加し、大幅に歩いた。

1月ラジオ体操24日(14日)/31日、万歩計30万歩(255千歩)、

2月ラジオ体操(19)15/29日、万歩計29万9千歩(29万3千歩)

3月ラジオ体操(12)12/31日万、歩計38万3千歩(279千歩歩)

4月ラジオ体操 (11日)9/30日万、歩計33万9千歩(317千歩)

5月ラジオ体操(15日)13/31日万歩計、34万7千歩(288千歩)

・6月ラジオ体操(11日)13/30日、万歩計30万4千歩(328千歩)

7月ラジオ体操11日(14日)/31日、万歩計27万9千歩(323千歩)

8月ラジオ体操13日(15日)/31日、万歩計31万6千歩(265千歩)

9月ラジオ体操 7日(9日)/30日、万歩計28万8千歩(294千歩)

10月ラジオ体操13日(11日)/31日、万歩計30万9千歩(297千歩)

1月ラジオ体操12日(10日)/30日、万歩計31万5千歩(304千歩)

12月ラジオ体操15日(15日)/31日、万歩計33万歩(309千歩)

 163日(150日)/365日 万歩計380万8千歩(326万6千歩)(  )は昨年

集計の暮れの数日は平均数を採用しました。今年はハイキングにかなり行きましたが歩数を稼いでいるのは 散歩・買い物や週末の農作業でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って(映画等)

2018年12月30日 13時00分00秒 | 映画・観劇等

2018年を振り返って(映画等)

今年は映画を6本、月に一本は映画を観たいと思ってましたが、岩波ホールでの上映映画は5本、他の映画館で1本、DVDで1本観ました。今年の岩波ホール上映をかなり観落としてしまいました.ミュージカルや落語は全く観れませんでしたが、森昌子歌謡ショーを一回。全部夫婦で観ました。畑作業に加えハイキングや生涯学習(シルバー大学)習い事等に忙しく慌ただしい日が続きました。

1月10日「ユダヤ人を救った動物園」を観てきました  

                            

2月13日森昌子46周年コンサート観てきました

2月21日岩波ホールで“花咲くころ”を観てきました

4月17日岩波ホール「馬を放つ」を観てきました

 

5月3日岩波ホール映画「マルクス・エンゲルス」を観てきました

7月18日岩波ホール「ゲッベルスと私」を観てきました

 

10月11日岩波ホール”モアナ”南海の歓喜を観てきました

映画「劔岳・撮影の記」 標高3000メートル、激闘の873

岩波映画はいです心豊かになります。今年一番印象に残ったのは1月に渋谷で観た1月10日「ユダヤ人を救った動物園」を観てきましたすで。それぞれブログをリンクさせてみてください、私の感想も少し記しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って、旅行・ハイキング等

2018年12月30日 09時31分33秒 | 旅・ハイキング

2018年を振り返って、旅行・ハイキング等

年は“畑”だけではなく「畑三昧からの脱皮」を心がけ、1か月に1回は旅行・ハイキングに出かけた。子供や孫と又は妻とハイキングに行った、特に山から日本を見てみようと云う登山ツアーに参加し、今年も富士登山等に参加。登山・ハイキングは富士山・筑波山・入笠山・茶臼岳等18回、内キャンピングカー泊1回と上高地のキャンプに1回。旅行は宿泊のバスツアー等3回その内佐渡島・京都美山・北九州の旅に各一回行った。その他は都内の公園・庭園の散歩等積極的に身体を動かしてきました。今年は妻と行った影信山に始まり孫達と行った影信山で終わったことになる

2018年17日初ハイキングは景信山

 

 

1月28日鎌倉(天園・大平山)新年会ハイキング

 

2月6日三浦半島大楠山ハイキングは晴天

2月25日北八ヶ岳坪庭スノーシュートレッキング

 

 

3月29日“山からで飯能の天覧山にお花見ハイキングに行ってきました

 

 

3月31日三毳山(みかもさん)お花見ハイキングに山からで行ってきました

4月10日弘法山ハイキングで山からで山ごはん

 

4月19日下吉田新倉山にハイキング

  

4月27~28日はキャンピングカーで足和田山ハイキング

5月22日筑波山ハイキングに行ってきました

6月17日~20日3泊4日の北九州の旅

  

8月3・4日今年も3世代で富士登山

 

 凄いぞ…須走で疾走する孫

8月11・12日上高地小梨平キャンプ場へ

9月17~19日2泊3日佐渡島の旅

 

9月28日~30日京都美山「萱葺の里」と近代美術館で「東山魁夷展」を観てきました

 

10月23~24日塩原温泉紅葉狩り

11月10~11日那須茶臼岳登山・キャンプと森の散策

 

1214日湘南大楠山ハイキングに行ってきました

 

 

12月29日陣馬山・影信山ハイキングに行ってきました 

       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日陣馬山・影信山ハイキングに行ってきました

2018年12月30日 08時35分10秒 | 旅・ハイキング

12月29日陣馬山・影信山ハイキングに行ってきました

暮れの29日今年最後のハイキングに孫と娘達と行ってきました。都内最寄り駅に8時集合、京王高尾駅からバスで陣馬山口バス停10時過ぎに着。陣馬山山頂にお昼に到着急ぎの食事を摂って影信山経由小仏バス停に4時着。後30分で日没、冬の山は怖いです…あっという間に真っ暗になります。影信山から更に高尾山まで縦走は時間切れで変更。もっとも…早いテンポで歩けたラ…の案ですが。遅いのは私でした、孫達は早いですョ5時間歩いて今日は腿・脹脛がパンパンです。新年「黒斑山」アイゼンを付けての雪中ハイキング5~6時間歩行の予定ですが”大丈夫でしょうか”…

  陣馬山山頂

 影信山山頂

 霜柱の花、影信山付近で多く見られました

 本日は晴天なり…でも、寒かったです・・・くっきり富士山

今年最後のハイキングは陣馬山・影信山でしたが今年の初ハイキングも影信山でした。楽しい一日でしした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って、シルバー大學「火曜書道」「器楽教室」と「料理教室」

2018年12月30日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

2018年を振り返って、シルバー大學「火曜書道」「器楽教室」と「料理教室」

シルバー大學は「火曜書道」(3年目)(午前)は、「心落ち着ける事」を心がけ、筆を持っています。昨年度加えた器楽教室(月曜日の午後)、今年の春から「料理教室」(水曜日の午前)が加わり3教科×年間19回、隔週であるが月・火・水曜日に書道・音楽・料理を楽しんでいます。

今年のブログには以下の記事を掲載しました、生活目標にシルバー大學授業の皆勤と楽しむことを掲げましたが書道教室がハイキングと重なり1回欠席、10月の文化祭が終わると気合いが抜ける傾向あり。器楽教室は2月の学芸会に向けて頑張っており今のところ皆勤でかつ充分に楽しんでいます。…以上が簡単な感想です各教室とも年度制ですが本ブログは年間で締めています本年の教室の様子を各ブログ記事をリンクして見てください。

シルバー大學の書き初めは1月9日

 

2月23日シルバー大學H29年度学芸会

 

H29年度シルバー大學最終授業

4月13日シルバー大學平成30年度入学式

5月8日平成30年度シルバー大学火曜書道第一回授業開始

5月14日平成30年度シルバー大學器楽教室始まりました

5月16日シルバー大学料理教室始まりました

 

平成30年度シルバー大学5月の授業

6月のシルバー大学授業                                   

平成30年度シルバー大学7月の授業

 

平成30年度シルバー大学9月の授業

平成30年シルバー大学10月の授業

11月22日シルバー大學朗読教室発表会

平成30年度シルバー大学11月の授業

 

12月のシルバー大学授業

 来年の2月学芸会での発表があり12月に追加曲候補が示され楽器毎のパートを決め始めています。いよいよ…残り4回の練習で本番です。お正月の自主練習がカギです。…頑張らなくてはネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って、朝市40回開店売れ筋一番は今年も里芋類でした

2018年12月29日 07時00分00秒 | 朝市

2018年を振り返って、朝市40回開店売れ筋一番は今年も里芋類でした

朝市は2014年5月から始めて今年で5年。3~12月各3回~5回の開店、1月1回・2月ゼロの影響か昨年の48回を下回る40回の開店。開店回数が8回減でしたが売り上げは3割増し1回当りの売り上げは5割増しでした。常連さんが増え、オーガニック野菜ファンの方もかなり来られるようになり、今年もラジオ体操帰りの方にはに毎回沢山買ってもらいました。そして、一人当たりの購入単価が増えました。

1月収穫野菜がなく1日・8日・22・29日休み15日の1回は少量の野菜

 

2月収穫野菜がなく4回とも休み朝市なし、ハイキング等に行った

3月4回、6時は明るいです

4月5回

5月4回、春大根が並んでます

6月3回九州旅行で1回休み

7月5回

8月3回上高地ハイキングで1回休み

9月3回佐渡旅行で1回休み

 

10月4回京都旅行で1回休み

11月4回

12月4回大晦日は休み

 私達夫婦にとって月曜朝市は週末農業に加えて忙しい朝です。朝市を休んだのは野菜のなかった1月・2月の4回、旅行に行った4回と大晦日を休んだだけ全月曜日40回開店しました、夏は5時半から冬はまだ暗い6時の定時に開店しました。

有機無農薬・安全・安心野菜を看板にしている以上「味」「品質」の一層の向上に努力したいと考えています。そして、来年こそは「味・品質」の良い野菜をつくりしたいと思ってます。

今年は売れ筋一番は里芋類でした

<朝市の売れ筋ランクベスト10>(いろいろな売り方があったのでポイント制で集計しました。<>の数字は昨年のランクとポイント、( )は一昨年の数字

里芋229p<①147p>(168p)>  ②ジャガイモ208p<ランク外>(ランク外)  ③大根類193p143>(147)  ④小松菜 159p<⑥90p>(86p)  ⑤茄子137p66p>(148p) )  ⑥ホウレン草118p136p>(ランク外)  ⑦ネギ類113p141p>(197p)  ⑧南瓜111p <ランク外>(ランク外)   ⑨白菜106p88p>(86p)  ⑨‘カブ106p116p>(106p)  

特徴的には里芋とジャガイモが作付け面積が広く且つ豊作で沢山売れました。大根類は春・冬採りが豊作で野菜の端境期に貴重でした。

今年の夏・秋は(も)異常気象で 猛暑続きと水不足。そして豪雨と台風と強風被害で野菜はかなりダメージを受け全国的にも野菜が高騰しました。こんな時こそ野菜好きのお役に立ちたいと思い、雨の日も開店しました。

ラジオ体操帰りの皆さん、そして、毎回来てくれる常連さん今年も有難うございました。一年間のご愛顧ありがとうございました 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年を振り返って≪有機無農薬栽培をやりたい≫

2018年12月28日 16時22分24秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2018年を振り返って有機無農薬栽培をやりたい

年末に当たり例年のとおり生活の総括をします、総括は本ブログのカテゴリーに沿って行います。今年は“畑三昧からの脱却”を目指し旅行・ハイキング・散歩等を週末に増やすべく開始した。結果は週末の7割近くは野菜づくりの武蔵村山での生活でした。都内と武蔵村山で暮らす2拠点生活はその往来にもエネルギーを費やし畑作業で疲れるとこの生活の継続の限界を感じることもあります。

私の生活は生活日記のブログのとおりですが、月曜の朝は5時から「朝市の準備」。週中の朝はラジオ体操から始まり、ハイキング・旅行、生涯学習のシルバー大学での書道教室・器楽教室・料理教室に通い、映画や観劇等も鑑賞するよう努めてきた。そして、週末は畑で暮らしました。畑に行った回数は昨年より少なかったが作付け量が多かったのか農産物の生産量5割増し。この野菜を自家消費や朝市での販売で消費しました。 

  今年の畑は昨年以上の天候不順でした、特に春は日照不足・夏は猛暑・水枯れで野菜が育たない、そのわりには手間がかかる。そして、私達夫婦の体力の衰えも影響し作業効率が悪く、農作業が捗らなかつた。その結果、農機具・資材の整備、堆肥づくりに手が回らず整わない畑になってしまった。

年間でおおよそ100種類の野菜を栽培した、同一種類でも多種ある野菜例えばホウレン草・小松菜・カブ・茄子・ジャガイモ・玉ネギ・ネギ、そして里芋・八つ頭等は多種ありこれをカウントすると120種になります。 

春・夏・秋を合算して沢山採れた野菜は里芋 ②ジャガイモ③大根類 ④小松菜⑤茄子⑥ホウレン草⑦ネギでした(以上は朝市売上上位ランクです)でした。 

<こんなに通いました>

1月2回(日帰り⇒2回)

2月2回(日帰り⇒2回)

3月4回(1泊-2日⇒2回、2泊-3日⇒2回)

4月4回(日帰り⇒2回1泊-2日⇒2回、2泊-3日⇒1回)

 

5月4回(日帰り1回、1泊-2日1回、2泊-3日2回)、

 

6月5回(日帰り1回、1泊-2日2回、2泊-3日⇒2回)

7月4回(1泊-2日1回、2泊-3日⇒3

8月3回(1泊-2日3回、2泊-3日⇒1回)

  

9月4回(1泊-2日2回、2泊-3日2回)

  

10月4回(1泊-2日3回、2泊-3日1回)

 

11月3回(日帰り1回、1泊-2日1回、2泊-3日⇒2回)

 

  

12月4回(1泊-2日⇒4回)

 

この一年間、夫婦でせっせと週末に通ったのは36回<昨年49回>(一昨年45回)、53泊<63泊>(56泊)、98日<112日>(101日)であった.日帰り9回<3回>(11回)、一泊二日21回<30回>(14回)、二泊三日は16回<15回>(18回)三泊四日は0回・無し<1回>(2回) 今年は滞在日数も宿泊数も少なく、畑三昧は少し解消された。年間365日の内98日間畑で過ごし、年間の週末の7割近く畑に通ったことになる。

今年の夏・秋は(も)異常気象で 猛暑続きと水不足。そして豪雨と台風と強風被害で野菜はかなりダメージを受け全国的にも野菜が高騰しました、野菜の生育も悪かった、天候が悪いと栽培がうまくいかず隼人瓜が水枯れで発芽しない、茄子・胡瓜・ゴーヤは豪雨と強風で花や葉が飛ばされてしまい収穫期が短かった。秋の八ッ頭は強い南風に葉が叩かれ芋が小さく朝市には出せなかった。自然には勝てず難しいものです。

少量の周年栽培、味と質の良い季節にふさわしい野菜づくりを心がけてきましたが、体力に限界を感じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月のシルバー大学授業

2018年12月26日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

12月のシルバー大学授業

私がうけている12月の各教室です

<器楽教室>

10日いよいよ学芸会の演奏曲を絞りはじめました、選定まじか。

  今年の演奏曲候補

 練習してますョ

17日の器楽教室は今年最後の練習。又は、学芸会まで来年のあと4回の日でした。先生が各パート分けを検討して下さって新パートで練習

書道教室

11日 

前回は年賀ハガキ・干支が課題、今回は「俳句を書く」です。自分の句、好きな句を持ってくる…と云う事で、私は最近の出来事「朝霧」「霜」を読んだ好きな”句”を書きました。先生からは有名な俳句の紹介と漢字は大きくひらがなは小さく…」の指導がありました。

  先生から有名な俳句の紹介

 紹介の句から2句書いてみました

 「初霜」を詠った句を書いてみました

25日…年末で忙しくお休みにした。

<料理教室>

12日

もやし餃子、煮なます、フルーツきんとん

 

19日

鮭ときのこの炊き込みご販、クリスマスパスタ、コーンクリーム

   どこがクリスマスなのか?なるほどトマトの赤とブロッコリーの緑で・・・

  12月の授業は30年度の4分の3ですが本ブログは年間の総括をしていますので本シルバー大學も年間の総括します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月24日今年最終の朝市は寒い

2018年12月25日 07時00分00秒 | 朝市

24日今年最終の朝市は寒い

 まだ暗い6時の朝市、これが今朝の全野菜

 ラジオ体操帰りの方々がお買い上げいただいた7時でまだこんなに残っている

 白菜・里芋他

 大根・ネギ・ヤーコン

 乾物、切干大根・ウコン・ズイキ

 葉物

 来年の初市は1月7日

 今年の朝市は今日で終わり来年は1月7日(月)です。年初めに雪等の様子が無ければ実施します

CWJKL 12EZXXZm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22<土>~23日<日>今年最後の畑、八つ頭は生育不足で収穫不可

2018年12月24日 11時42分13秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月22<土>~23日<日>今年最後の畑、八つ頭は生育不足で収穫不可

今年最後の畑作業と畑の住まいの戸締りに行ってきました。

 里芋の収穫<越前早生>

 芋を綺麗に仕立ての作業は寒いのでハウスの通路で!

 手前は親芋、美味しい早く固くなる。こんな沢山どうする

 今年の八つ頭はこんな小さい!朝市には出せない

 畑の残り芋の“土垂”は土を被せ冬越し

  かえで枝落とし

 落ち葉集め

 落ち葉で堆肥づくり

   白菜の紐掛け  

 ネギの白い部分が伸びない 比較的長いネギを収穫  

 小松菜の収穫

  Bハウスの収穫後の空き箇所にホウレン草の播種

 伸び過ぎた空豆とエンドウ豆

 1月収穫予定の大根の発育状況はこれ、間引きはまだまだ・・・

 2月収獲予定の大根は二葉

 種ジャガイモの芽欠きは3回目。例年は真冬の凍結対応が必須、いろいろ工夫しての越冬ですが・・・今年は「芽欠き」?

今年の夏も秋も異常気象。猛暑・水枯れ・豪雨・強風・台風そしていつまでも暖かい・・・そんな天気で隼人瓜が枯れ、茄子・胡瓜・ゴーヤが風に叩かれ、里芋・八つ頭の葉は強風でズタズタ・・・自然には逆らえず不作の野菜が多数でた!それでも朝市が続けられたのは有難い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月22日聖護院カブの千枚漬け

2018年12月22日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月22日聖護院カブの千枚漬け

今週初物の収穫の「聖護院カブ」で千枚漬けをつくりました

 カブのスライス

 昆布と鷹の爪を加えて

とてもお見せできるようなものではないひび割れカブ、もちろん朝市には出せないカブですが自家消費は可。2日も漬けて置けば美味…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日の朝市は雨、聖護院カブ初物、里芋・八つ頭がいっぱい

2018年12月19日 07時00分00秒 | 朝市

12月17日の朝市は雨、聖護院カブ初物、里芋・八つ頭がいっぱい 

朝から雨でもいつものように朝市の準備、6時30分になっても雨ではお客様はこない。ラジオ体操帰りの一団の方々も体操中止らしく来られない。今日は例年のように“ロウバイ”を枝落とししてきた。

 雨の中の朝市

 例年のように“ロウバイ”を枝落とししてきたが・・・

 里芋・親芋、白菜

 八ッ頭と八っ子

 大根

 次回は12月24日最終朝市です

葉物がほぼ捌け、里芋等は雨が上がった午後までのんびり販売しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月15~16日強風と寒さと凍土

2018年12月18日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月15~16日強風と寒さと凍土

15日は朝から寒い上に強風その上畑の土は凍っており作業ができない。それでも里芋・八つ頭を掘り出した。栗の木の枝落としを始めたが「強風」で高所作業は危険・・・半分で終わりました。作業のほとんどは少し暖かいビニールハウスの中でやりました。16日も寒く土が融ける9時頃から露地の収穫作業をしました。支柱の片付け、落ち葉を集めての堆肥づくり等少しでも作業を進めてきました。

 堆肥づくり

 栗の木の枝落とし

 風が強くなったのでハウスの中で休息中

 Aハウス内右は12月2日播種したもの1月下旬収穫予定、左は本日12月15日に播種し2月収獲予定

 9種類播種

 里芋・八つ頭の泥落とし・整えは風が強い為ハウスの中で作業

 畑のすみれ咲いていました

*今週は手も足も凍えちゃうョ・・・作業も休息もハウスの中でした。葉物が予想以上の生育で露地の収穫を急がなくてはならず、12月24日の朝市で売らなければならない。雨だったらどうしよう・・・農業は天候次第、朝市も天候次第・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月14日湘南大楠山ハイキングに行ってきました

2018年12月17日 08時13分11秒 | 旅・ハイキング

12月14日湘南大楠山ハイキングに行ってきました

先週の湘南鷹取山ハイキング(山から主催)に親子孫と参加をしました。今週は妻と湘南大楠山に行ってきました。

   京急新逗子駅下車京急バスで海沿いの朝日を浴びた海を眺めながら「前田橋」下車。前田川遊歩道の飛び石を渡りながら…夏は涼しくていいな!等と考えながら寒風の中”散策”

 外れ大楠山に向かう   

 菜の花畑 

  山頂広場で写真を撮り昼食、展望台の上は凄い風だった

 下ったところにキャベツ・大根・サニーレタスの畑があり、キャベツ苗を植え付けてそんなに時間が経っていない”露地栽培”です、三浦半島は暖かいのかナ~霜は降りない?

 

夫婦のハイキングは11月10日の那須茶臼岳以来一カ月ぶり、冬は”湘南”もいいですね。

ところで、鷹取山でも大楠山でもリスを頻繁に見た台湾リスだそうです。散歩中の近所の方「ここ…10年台湾リスもハクビシン・アライグマそしてイノシシもでるョ」「被害は出ている」そうだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は部屋の中に吊るす”乾燥野菜づくり”

2018年12月13日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

雨の日は部屋の中に吊るす”乾燥野菜づくり”

 11日夜から雨12日昼まで小雨、前日つくった切干大根・ウコンスライスをベランダに干していたですが振り込む程の雨になったので、ついに室内に吊るしました。又、夜は小豆の莢から外したものや落花生・南瓜の種を居間で乾燥中、我が家の居間は農家の納屋です。農作業小屋や納屋を持つ農家が羨ましいですネ…

 12日の朝の室内は7℃

 居間に吊り下げた切干大根とウコンスライス

 居間のテーブルに小豆・落花生・南瓜(種採り用)を干しています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする