有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

7月24日の朝市初物はオクラ・モロヘイヤ、夏野菜いっぱい

2023年07月25日 07時00分00秒 | 朝市

7月24日の朝市初物はオクラ・モロヘイヤ、夏野菜いっぱい

今朝は夏野菜がいっぱいあります、特に胡瓜は2箱あります。

 大根・葉物 じゃまいも・トマト・キュウリに茗荷・・・ets

 人参・キャベツ

 7月31日はお休み、次回は8月7日です・・・

今週は凄い量の野菜です・・・ガンガンの太陽・・・野菜の新鮮さを保つのが大変です。

CJFAB

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日~23日2泊3日、雷雨・猛暑、梅雨明け、根こそぎ収獲と除草

2023年07月24日 10時49分25秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

7月21日~23日2泊3日、雷雨・猛暑、梅雨明け、根こそぎ収獲と除草

次週29日~31日は立山ハイクで来畑できないのでそれを前提の作業をしてきました。根こそぎの収穫と除草を雷雨・猛暑下で熱中症に注意しながらの作業でした

  周年栽培5種類、播種してきました

 キャベツの最後の収穫。次のキャベツ栽培は秋採り

 大根畝の収穫

 空芯菜周りの除草、右はさつま芋一回蔓返しをしました

 キュウリ棚

 トマト棚は水枯れ、ここは雨除けのビニールを張ってあるので水枯れしました・・・

 奥から胡瓜棚、手前にモロヘイヤ、ネギです

 ネギ畝除草

 小玉スイカの吊り栽培生育中

  ミックスレタスの収穫  

  キュウリの収穫は2箱分ありました

先週は雨は降らず21日は曇り空で順調に除草作業は進捗。3時に引き上げた途端すご~い雷雨どしゃ降りダ。22日23日とも猛暑早朝作業しかできなかった。・・・梅雨明けがしたんだって。 

草刈機・ビニール紐の草刈り機・垣根バリカンをバッテリー14.4V2台でまわして使ってます・・・すぐに終わってしまうんで2台追加購入しました・・・そしたら人間が疲れてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日の朝市は初物夏野菜でいっぱい

2023年07月18日 07時00分00秒 | 朝市

7月17日の朝市は初物夏野菜でいっぱい

 左からきゅうり・ミニトマト・なす

 大根・人参・オカヒジキ

 ジャガイモ(キタアカリ・メークイン)

初物の茗荷もあります。今朝も暑い朝・・・祭日でしたから客足は悪くジャガイモが売れ残りました・・・保存野菜ですから次回の朝市にまわします

次回は7月24日です

KHLl

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日~16日1泊2日、猛暑下の除草と収獲と耕耘、梅雨はどこ?

2023年07月17日 14時47分09秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

7月15日~16日1泊2日、猛暑下の除草と収獲と耕耘、梅雨はどこ?

危険を感じる暑さ、夜明けを待っての作業開始。夏野菜の収穫が始まり畑の片付けと除草作業と葉物の収穫の2日間。トウモロコシ畝の片付け等を進めてきた。・・・暑い・・・38℃ダ

じゃがいも(メークイン)を少し収穫と掘り終えた畝の耕耘除草をしました 

周年第1弾の片付けと第3弾畝の不織布撤去・防虫ネット張り 

トウモロコシネット撤去と周りの除草。夏の間は枯らしてマルチ殺菌し白菜畝にします(60・75・90日白菜苗】を植え付けます   

里芋畝の耕耘機による土寄せ  

 落花生畝のネットを外し除草

 ウコン畝の除草は手を付けられなかった場所、藪の中に入る大仕事  

 大根の収穫  

 手が回らなかったネギ畝の除草

 畑のひまわり  

 コスモス 

 ユリとシラン

草刈り機等の動力源はバッテリー、使用頻度が高く手持ちの2台ではしばしば作業中断して“充電”・・・2台追加の注文しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日の朝市はトウモロコシ・メークイン他

2023年07月11日 07時00分00秒 | 朝市

7月10日の朝市はトウモロコシ・メークイン他

トウモロコシの最後の収穫、メークインの初物。葉物の数は少ないが人参・大根等々が揃いもした。

 ズラ~と並びました。5時には一番の常連さん来店。トウモロコシは即売

 

 次回は17日月曜祭日

夏野菜のナス・胡瓜・トマト等は次回には出品できそう

 CDKLM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日~9日2泊3日、猛暑35℃じゃがいも掘り・耕耘と除草と収獲

2023年07月10日 10時30分27秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

7月7日~9日2泊3日、猛暑35℃じゃがいも掘り・耕耘と除草と収獲

先週の収穫の片付けと除草。じゃがいも掘りと耕耘。夏野菜の支柱補強・防鳥対策。

じゃがいも収穫2列しました。10日の朝市分と保存分。掘り終えた畝の耕耘・除草をしましたが残りまだ4列あります。最終収獲目標は8月中旬です  

周年栽培葉物の収穫と第1・2弾の片付けと耕耘

 トウモロコシの収穫、ネット撤去は次回です

 南瓜の畝ですウリバエの被害も少なく生育中

 トマトハウス仕立てと水やりと収獲

 防鳥ネットを張りました 

 新菊の種採り

 胡瓜の収穫、次回から朝市用収穫します

 夏野菜の畝  

 インゲンの棚 

 枝豆オクラの畝  

 ゆりとシランの花

 紫陽花とシランの花 

7日猛暑35℃炎天下の作業は無理、肩がこり気持ち悪くなる・・・

8・9日30℃で蒸し暑い・・・これからは早朝しか作業出来ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月3日の朝市はトウモロコシの初物

2023年07月04日 07時00分00秒 | 朝市

7月3日の朝市はトウモロコシの初物

早朝から暑い・・・常連の皆さんの出足も早い

 今朝は野菜ズラーと並

 

 ジャガイモは十分に掘りました

 トウモロコシは一人2本まで

次回の朝市は7月10日です

 7時過ぎるとカンカン照り葉物をクーラーBOXに入れて販売しました

6月から朝市開店を30分繰り上げ5時半にしたが、こう暑いと7時にはカンカン照りまいった・・・

CGEAB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月30日~7月2日2泊3日、雷雨・蒸し暑い中での除草と収獲と耕耘

2023年07月03日 13時29分01秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

6月30日~7月2日2泊3日、雷雨・蒸し暑い中での除草と収獲と耕耘

梅雨の晴れ間とはちょっと違う湿度の高い猛暑。そして、突然の雷雨,その合間の収穫・除草作業でした・・・耕耘機が直りましたので除草耕耘をしました。雷雨の間は小屋で在庫種のチェックや収穫野菜の袋詰めをして過ごしましたが蒸し暑い。

 じゃがいも収穫は朝市一回分だけにしました

 南瓜周りの除草を終え各株毎に整えました

  トマトハウス仕立てと水やり。収穫は近い  

 里芋畝間の手作業の除草 

 今年の胡瓜棚(A棚)の様子です収穫はまだです

 モロヘイヤの除草

 耕耘機の補修完了・耕耘除草を沢山・雷雨・蒸し暑い・・・・くたくたに疲れた3日間でしたが・・

 畑のグラジョウラス。紫蘭。紫陽花が綺麗です。昨日から向日葵が咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする