有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

今週は3泊4日で紅葉狩と畑の風・霜対策

2009年11月25日 09時41分21秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週は3泊4日で紅葉狩りハイキングと畑の防風・霜対策

予定は沢山

ヤーコン・ウコンの一部収穫
 お隣のウコン畑収穫を見学

 お隣のウコン畑、収穫箱に何杯これから調理処理する作業が大変とのこと。

 我が家のウコン、これで3株分ですまだ7~8株はあります。どうしましょう。洗って、スライス、乾燥、ミキシング。

 ヤーコンの試掘り2株分

 これで2株分ですヨ、まだ20株あります。早速”きんぴら”でいただきました、とても美味しかったです。しっかり掘って、近所・親戚の皆さんに差し上げます。保存方法も研究します。

玉ネギの定植
今年は早めに700個分のマルチを準備しましたが、手が足らないことと9月の雨なしで苗の生育が悪かった為定植が遅れてしまいました。
作業時間は2人約3~4時間と目算しましたが・・・・・

 左赤玉、不織布掛けの弓は遅まき葱の育苗中、次は今年の葱、右にエシャーレット、次の畝玉ねぎ3種。玉ねぎ苗は600個定植。
 赤玉ねぎ

 種類いろいろ

温海カブの収穫

 漬け込み途中の写真のみしかありません。

 おまけ写真は赤ミッキーマウスラデッシュ

アイスプラント植え付け
 自宅で育苗してきましたがいよいよ村山のビニールハウスに定植しました。栽培温度5℃~20℃、週末農業は経常にハウス温度管理できない。大丈夫かなまだ半分自宅で待機中。

のらぼうの間引きと定植
 のらぼうは地元野菜、春とう立ちした花芽を摘んで食べます。タキイの「地方野菜の種」を購入しましたが後から御隣からも種をいただきました。びっしり発芽したままにしてありましたが。・・・・・ハイキングの途中に地元のおばあさんからお話を聞き急きょ帰る日にこの作業をしました。・・・・何の事かわからんでしょう・あり・・紅葉狩りの記事を御覧下さい。

ホウレンソウのべたがけand変則弓掛け

 途中で弓に変わっただけです。2週間ずらして播種

エンドウ豆・ソラマメの防風・霜対策

 手持ちの資材を活用して防風・霜対策。ここ武蔵村山は霜も降りるが冬の風はすごい。地元農家は地元独特の対策をしている。

 こちらのソラマメは資材不足で来週の作業

 ネット内の絹さや・スナップ

武蔵五日市駅から紅葉狩りハイキング

今週は紅葉の絶好期と云うことで、ハキングに出かけました。温泉と畑見学と盛り沢山

 武蔵五日市駅前の駐車場に車を置いてさあ~「出発」
 目指すは金毘羅山400数m
 途中庭先の菜園拝見、きっちりと区画・畝

 途中こちらのおばあさんから畑の話を沢山ききました。のらぼう菜は霜に強く芽を摘んでも摘んでもでてくる美味しい菜花、昔飢饉の時多くの村人が助けられた。この時期苗を30cm間隔に定植する<あれ~わが畑では植え替えしていないゾ>苗をくれるから自宅に来るようにのお誘い。

 家から離れたおばあさんの畑

 おばあさん自慢の葉牡丹寄せ植え
この土地で一人で生活しているそうです、畑は親戚の方が手伝ってくれるとか。「土地いじりはいいですね」・・・・と一言ハイキング中ということで
のらぼうの苗は丁重にお断りしました。

 里から山へ

 金毘羅山山頂へ

 紅葉
 山頂付近から一望

 金毘羅山の琴平神社

 紅葉の下り
 
 こんにゃく屋さん
山を下りいよいよ温泉を目指して・・・・地元の方に目標として教えて頂いたのがこのこんにゃくや「20分かな~」いくら歩いてもこんにゃく屋にたどり着かない40分でやっと一穂のこんにゃくここで一休みみそこんにゃくをいただきました。ここからも温泉まではかなり歩きます。

 温泉入り口のつり橋

 秋川の瀬音が聞こえます

 温泉の下の河原にバベキュー場がありました。来年の夏はいいかも

 たどり着きました瀬音の湯混んでいます、武蔵五日市駅から送迎バスがあり大きな駐車場もあり温泉客でいっぱい。

 テラスも満員、外の足湯も満員でした。温泉はつるつるのお湯でとても温まりました。帰りは駅まで送迎バスに乗りました(320円だったかな)駅前の駐車場は600円の頭打ち)今日は村山の借家に帰り明日は畑です。朝8時駅を出発し午後4時に駅に戻りました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村山の畑に霜が降りた

2009年11月16日 19時01分40秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
11月7・8日と14・15日の畑(2週間分の畑出来事)合併号
(先週畑にデジカメ忘れてきました。以降、雨降りでしたがカメラ壊れていませんでした)
村山の畑に霜が降りた

11月の4日~6日にかけて小霜と大霜の2回降りたそうです。ここ武蔵村山は狭山茶の産地で茶畑が多く見られます。畑には茶摘み刈り取り用のレールと高いポールに扇風機が付いている光景があっちこっちに。今週は先週に続いて収穫と冬の準備=片付けの予定でしたが、里芋・八っ頭、ヤーコン、ピーマン、なす、隼人瓜の葉が霜で枯れていましたのでとにかく片付け作業優先?。(霜対策について、里芋・八っ頭、ヤーコンの葉はそのままにしておいた方が芋が霜やられないと地元の方から助言を戴きました。が、地主さん、八っ頭の茎を“芋がら”にするということで麻袋3杯分は刈り取りました。けっこう大変な作業で疲れました。地主さん干す前に皮を剥く作業は手にアクが付きもっと大変ですヨ)

 予定 

 畑は霜にやられたウコンと里芋等

 収穫した芋がら


耕運作業
ピーマン、なす、隼人瓜の棚資材・マルチを片付け、1区画分に耕運機をかけ苦土石灰を施しました。

 片づけ

 片づけ

 耕作

 片付けた鷹の爪


 収  穫



隼人瓜
隼人瓜の棚の片付けは特に急がないつもりでしが、とにかく葉が霜で枯れてしまったので、たわわに実る瓜を収穫することにしました。瓜は収穫箱2杯以上あるぞ、これをどうする。!ネットで調べたら奈良漬・味噌漬・塩漬けets。我が家では隼人瓜を食べたことはない、作っても食べるのか、食べられるのかは?来週まで!お試しに少しだけ塩漬けにすることにしました。漬けた後に陰干しして奈良漬・味噌漬するとのこと。お試しとはいえ5kg程度処理、①へたを切りこすりつけてアクとり②半分に切って種をスプーンで取る③樽に5%の塩水④瓜の3%の重石おし④1週間の塩漬け後、半日陰干し。どうなる事やら。
 へたを切りこすりつけてアクとり

 半分に切って

 種をスプーンで取る

 樽に5%の塩水、漬け込んだ写真なし

 1週間の塩漬け後、半日陰干し(外に干しましたが雨のため室内に入れて写真)

この後笠間で作った手前味噌にみそ漬けとみそに酒粕を混ぜた漬物を仕込みました。どうなることやら一か月後が楽しみ。

 収 穫
 先週の収穫

 今週の収穫 いただきものの白菜と高菜があります

キャベツがパンパンに張っている、収穫時期であるが捌く量に限界があるので、とりあえず7~8個の収穫にとどめ残りは来週以降にすることにした。帰りにスーパーで買い物、キャベツが68円で売っていた。・・・・百姓が苦労して作った野菜がこの値段か!!・・・・我が家のは有機・無農薬だゾー。採れたてうまいんだゾーと呟く。
大根の中では、早生種が食べごろ。紅大根がパンパンでヒビが入ってるので急いで数本収穫、夕食にサンチェと共にサラダでいただきました。
ミニカリフラワーは見事に立派にできていました。ミニなのにけっこうでかい。茹でて食べましたが塩もマヨネーズもないほうが美味しかった。
小松菜はお化け小松菜から食べごろまでいろいろ栽培中、食べごろを胡麻和えでいただきました。おいしい、菜園をやってよかった!!(先週の収穫から)

 今週頂いた高菜の塩漬け


珈琲豆袋



近所の珈琲豆の卸さん(店頭販売もしている)で頂いた袋です。この店毎月数日間半額セールをやる、我が家ではこの期間に限って豆を購入する。毎月200g袋を4~5個を購入(お店オリジナルのブレンド豆かブルーマウンテンを少しブレンドしたブルマンブレンドが定番である)、自宅で3つ、村山で1~2つを消費。この時、珈琲豆袋を3~4枚頂いてくる。この珈琲豆の麻袋、畑では、収穫物の仮置、藁・籾用の袋等けっこう重宝している。麻は土に還るので保温用の敷物・マルチの代用、霜除け等に用途を広げようと思っている。
園芸店・ホームセンター等では麻の袋状・テープ状・布状etsで売っている。用途ガイドは根の保護・移植時?幹の??とか書いてあるが(そういえば幹に巻いてあるナ~)既成概念にとらわれない様にしようと思っています。
ところで、この珈琲豆袋には生産国等のカラフルなプリントがされている、文字だけではなくデザインされた絵などが描かれている袋もある。色も茶色・木なり・かなり白っぽいものまである。
過日、いつもと違う店番の若い方に袋を戴きたい旨を申し出たら、好みの色・デザインまで聞かれた。「ブラジル」がいいですヨね。私、む・・・む・・・茶色ぽいのが!!(応えになっていないネ)。会話は、お客によってはいろいろと希望があるとか、特にブラジルが好まれるそうです。今月は3つ頂きました。独特な臭いがあるので写真のように雨ざらしにして脱臭してます。
珈琲豆袋をインタネツトで検索したところ500円で売っていました、袋を活用したバックやプリントをデザイン化した物などいろいろありました。来月も貰わなくては。
珈琲の歌といえば西田佐知子さんのコーヒールンバですよネ。そうあの関口さんの奥さんであの関口君のお母さんですヨネ。
昔アラブの偉い御坊さんが 恋を忘れた あわれな男に しびれるような 香りいっぱいの こはく色した 飲み物を教えてあげました やがてうきうき

夢ふくらませ

 ばらのアーチづくり(イメージづくりの為の仮設)ここに一面ばらが咲くんだ

 もっこうばらの移植(笠間で頂いたものが根付きましたが再び移植

苺のプランター植え付け

 苺の苗、次郎・三郎が沢山畑は一畝で十分、ポットに25個ほど植えて東京に持ち帰りあっちこっちに差し上げました。娘にねだられてプランター植えを作るています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵村山での有機無農薬農業の冬支度!

2009年11月03日 17時57分25秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
冬支度と!越冬野菜

武蔵村山にきて初めての冬をむかえる、秋の野菜の片付ける時期、収穫野菜の保存、越冬野菜の播種・定植時期。すべて手探りで季節をむかえている。知識としては「本」と笠間での経験そして地元での情報である。ここは笠間より確実に温かい、したがって播種適期もかなり違ってくるがとにかくはじめて。

11月初旬の作業

 こんな風に作業予定をボードに書きだすことにしました。そうしないと一つの作業中に違うことに手を出し、ついには何をやろうとしているのか?していたのか?判らなくのってしまうのです。<ボケ!>いいえ気が多いだけです。

堆肥づくりの成果

 春からの堆肥づくりが出来上がりました?立派な腐葉土です、今回場所替えします。

 移動しましたが枠がぐらぐら、そこで笠間のHさんからいただいた強力梱包用○○、ありがとうがざいます。ここで活躍していますヨ

ソラマメの定植

 こちらがタキイのソラマメ「仁徳」

 ソラマメ「三連」お歯黒が緑?とか

 何か変わっているでしょう?いんげんに添え木?だけではありません。ソラマメの横にニラを植えました。昨年のアブラムシだらけ対策のその1です。

苺の畝づくりと移植

苺の移植時期です、巷のホームセンターでも苗が売り出され苺用の土・肥料が並んでいます。わが村山の畑でも2種類の苺がライナーを沢山伸ばしています。1つは”とよのか”もう一つは姉の家で大きな実をつけていた地元農家の生産苗をもらいました”名前不明”とか??
昨年の苺づくりで反省したこと①沢山つくらないこと②鳥対策③蕾の間引きをしっかりすることでした。苺は結構寒さに強いです、特に早くつくろうとしない限り村山では鳥対策が重要だと思います。さて、苺の畝づくりのはじめは、茄子、ししとう、キュウリ棚等を片付け場所づくりから

 茄子、ししとう、キュウリ棚等を片付け。左の棚には隼人瓜の盛り、黄白の瓜が次から次と実をつけている(最近聞いた話、内の瓜の色と隣の緑の瓜と明らかに色が違う、そのうち緑になると思ったが、さっぱり変化なし。隼人瓜には青瓜と白瓜があり白のほうがおいしいとか!!!ネットで調べたが、熟れたほうが白くなり硬くなると云った記事があったが、色については良く判らない)

 元肥を入れます

 畝ができました、このひと畝に25+25ほど定植します。これ以上は植えません

 PHテスト

 マルチはり

 移植。次郎、三郎を定植しました。左の紐の位置には京菜を播種しました。

作 業

 秋撒きキャベツの播種、自宅に持ち帰り発芽させます。

 ホウレンソウの畝づくり

 ホウレンソウの播種と不織布のべたがけ

収 穫

 ステックセニョールの収穫(3本の苗から切っても切っても毎週沢山採れます)

 紅大根(まわりが紅、中は普通の白、辛み少しあり)

さて問題ですあんなに沢山の予定をたてましたが実行できたのは残ってしまったのは

回答
予定は未定なり
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの!“土地はタダ”の常陸大子、山田ふるさと農園の今は!“山田ふるさと農園”内のバラ園を見学

2009年11月03日 17時08分39秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
茨城県JR水郡線常陸大子駅から車で約10分“山田ふるさと農園”内のバラ園を見学

一昨年(‘07・11)に「田舎暮らしの場所探し」をしていた。笠間クラインガルテンの週末農業生活3年目の時である。KGは5年の期限付きであった為田舎暮らしに関する情報を集めるべく、耳をダンボにしアンテナを高くしていた頃。茨城県常陸大子町“山田ふるさと農園” の「土地を無料で20年貸してくれる、条件は1年以内に。村の建築屋に頼むこと。畑でもなんでもいい、定住・2拠点方式OK、700㎡~1700㎡ぐらいまでいろいろな区画あり」の情報が飛び込んできた。たまたま紅葉の“袋田の滝”見学の際この農園のことをふと思い出し説明見学会当日に参加。なんと、その説明会に知り合いも来ていた、このご夫婦はTVのインタビュー等をうけていた。このMさんはこの土地でバラの栽培をやるのが夢とか!そして、凄い競争倍率を突破。めでたく当選された。以降、家を建て、バラの栽培を始めたとか。
今回、機会があって妻がMさんのバラ園を見学に行きました。あの見学会の何も無かった状態から素晴らしい状況です。バラ園も素晴らしい。・・・・あ~あの時申し込んでおくべきだったかナ~。現在の武蔵村山での有機無農薬農業よりものんびりした田舎暮らしができたかも?などと思いつつ羨ましいかぎりです。
追記
この山田ふるさと農園に笠間KGから応募入園した方Mさんがおられます。しゃれた大きな家を建て、今は週末農業とか?この日は平日だったので不在でした。

 袋田の滝  造成中のバラ園

 テラスも製作中  バラ園

 新築の母屋

  しゃれた家が建っています

 ビニールハウスに大サボテン栽培の方!

  近所のこんにゃく畑

一昨年の説明会

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする