有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2010年 新年明けましておめでとうございます

2009年12月29日 08時22分07秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
2010年 新年明けましておめでとうございます

今年もご指導の程よろしくおねがいします


我が家の正月飾り

 武蔵村山の畑から見える富士山ではありません。
武蔵村山市からきれいな富士山が見えますが畑からの角度では基地の住宅棟が少し邪魔です。

自給自足有機・無農薬栽培



自給自足とまではいかないが、自分の食べる野菜だけは有機無農薬栽培で作ってみたいと始めた野菜づくり、笠間のクラインガルテンから「田舎暮らしのお試し」を出発。現在は耕作場所を武蔵村山市に移し野菜づくり。同時に定年後の生甲斐探しの場所でもある。
さて今年の正月料理(おせち等)の自給率は?・・・数字で表す程でもないとしても、暮に「お正月用野菜の収穫」の記事を書いたのでどのように料理に反映されているのかチエック!!!・・・・この時、記した野菜以外に少し前に収穫し保存してきた野菜等も含めての紹介です。
* “八つ頭”“里芋””人参””牛蒡”は・・・・煮しめ。
* ”黒豆”は・・・・煮豆(笠間のkgさん前期の生産物)黒豆は大豆等より収穫期が遅いのですが私の豆は今季、すっかり虫にやられてダメでした。
* ”小豆”は・・・・ぜんざい
*”大根”と”人参”と”柚子”で・・・・ナマ酢
*”さつま芋”栗は・・・・きんとん(栗はいただきもの
*”小松菜””ほうれん草”は・・・・お雑煮
*その他サンチェ・レタスはサラダ用・・・・サラダと云えばポテトサラダの様に八つ頭を茹でて塩・コショウしてマヨネーズであえたら美味しかった。
葱・大根はいろいろな料理で活躍している。また、半調理の冷凍保存の野菜もあるが、時間がたつと冷凍焼けしている。
 畑は暮の20日から行っていない、霜が心配だが暫くは行けない。近所の畑の皆さんいろいろご不満でしょうが今年もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月の準備

2009年12月28日 12時45分16秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
お正月の準備(正月飾りと映画鑑賞と高菜の漬け物について)

今年の師走


正月飾り用に戴いてきた“千両”は万両?

正月飾り用に戴いてきた“千両”は万両?
数年前までの暮は仕事納め直前まであれこれ気忙しく用事が入り、休みに入れば家の雑用に追われていた。
その後、笠間クラインガルテンで週末菜園を始めたら、寒さ、霜等の天候が気になる。そして、畑の越冬作物が気になり足繁く通ってきた。笠間の暮はKGのイベントが沢山、また、地元農家の方やKGのOBのご指導で各種漬け物、味噌づくり、納豆づくり等「田舎暮らし」のお試しがいっぱいだった。夫婦で近所の山に入り蔓などを採りクリスマス用のレリーフ、正月飾り等を作り楽しい冬だった。
定年を迎えた今年は例年の師走とは違う、時間の余裕のある暮がきっと来ると思っていた。今こそスローライフを満喫するゾと気負っていたが(気負うものじゃーないよネ)畑仕事をこなすのに精いっぱいの週末である。暮になっても作業にけりがつかない(そもそも予定に無理があることは承知なのである)埋まったままの芋類も霜でダメになるのもしかたがないとあきらめることにしたら少し時間ができた。・・・・・そんなことで今年の師走は気持ちだけでものんびり過ごしています。今、時間があれば今まで読み切れなかった有機・無農薬栽培の本や体験農園のホームページ・ブログを開けています。



先のブログで千両と記したが万両らしい、正月の縁起ものは万両ということらしい。万両について何も知らないことを自覚しつつ、いつだったか六義園 で 一両・十両・百両・千両・万両が並べて植えてあるのを思い出した。しだれ桜を見に行った時、2月でしたか、実は付いていませんでした。





正月の縁起もの万両を戴き飾る準備をしています。一緒に戴いてきた蝋梅
も花の少ない冬の花、我が家中に香りをふりまいています。正月に咲く花で花言葉は「先導、先見」だそうです。

高菜の漬け物について

正月の準備に高菜の漬け物樽を2つとも自宅に持ち帰りました、漬け菜の天地かえしをします。お正月に親戚に差上げようと思っています。ところで“妻が高菜の“つゆの素漬け”が美味しいというネタを仕入れてきました”がお試しの結局、味はアミノ酸味、味の素の味になるだけでした。昔スキー場の民宿に泊まると味の素をたっぷり振りかけた野沢菜でてきましたヨ。日本中がこの味に慣らされているから「美味しい味」がいつの間にか人工アミノ酸味になってしまったのかナ~。

映画鑑賞について

時間を見つけながら映画を観ている。過日、残念でならないのは恵比寿ガーデンシネマで10月~11月にかけて上映されていた食を題材にしたイートリップが観れなかったこと。今も全国で点々と上映展開されているそうですが観たかった。その後12月に、話題の映画を2本観た、・山崎豊子原作沈まぬ太陽・・・・感想は“言わぬが花”かな!・・・!別に観た妻は“涙なしには観られなかった”と言っていたが。 次に、アンジェイ・ワイダ監督・脚本 カティンの森を観た・・・・旧ソ連のスターリンの歴史的犯罪は壮絶な作品である。岩波ホールは凄く混んでいた、ホールの10階から階段を9・8・7階と列が続いていました。私は1時間前に並んでいましたヨ

例年ぎりぎりまで年賀状書きに追われている、大幅に減らしたとはいえ筆は大変であった。今年は筆書きをやめた、体力的と云うか根気がなくなったというか、27・28日あたりまでに終らないのである。今年はパソコンで表書きも裏書きもである。それでも住所録を打ち込むだけでも大変だった。

農的・野菜づくり・スローライフ・ロハスな生活を求めている皆さん来年こそ良き年でありますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月用野菜の収穫

2009年12月21日 20時03分37秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
お正月用野菜の収穫

お正月用野菜の収穫がメインの今年最後の畑作業です。畑の主な収穫野菜は“八つ頭”“里芋”“ネギ2種”“冬大根”“聖護院大根”“セロリ”“サンチェ”“ヤーコン”“小松菜”ですが殆どは既に掘り起こし済みです。他に樽に漬け込んだ“高菜漬け”正月飾りに姉宅の庭から切り花“蝋梅”と“千両”を戴き持ち帰りました。

 今日は寒いまだ霜が解けない朝から収穫作業

 ヤーコンを掘りました、霜の下でもOK



蝋梅”と“千両”

19日20日は都内でも初氷、武蔵村山は都内より更に温度は低く畑はマイナス5℃だそうです。ちなみに借家の室内でも早朝マイナス1℃でした(なんと風通しの良い家でしょう)。我が家の会話「ガルテンでもこんなに寒かったですかネ」「たぶんもっと寒かった、だって、窓の内側が凍っていたでしょう」・・・・笠間はいかがですか?

霜が解けると畑はグチャグチャ

 掻き菜(のらぼう)は霜にも強い

秋蒔きキャベツの定植をしました

そう、何故か今時になってしまったのですヨ。今日はあまりにも寒い、定植しても活着するのか疑問。先週も寒いので定植を待ってしまった。そもそも遅いのですが発芽させてしまったのだからしょうがない。
周りの畑で使われている透明ビニールに穴のあいたものを買って来ました。ビニールを覆ったら今度は昼間温度が高すぎる心配をしています。今度畑に行けるのは2週間後否3週間後になるゾ・・・・・

 

 この苗を定植しました、いつまでも苗を抱えていてはいけません


 焚火用に束ねています

エンドウ豆は霜に耐えられるのか
近所の畑の方からエンドウ豆のことで一言アドバイスをうけました。「これ、伸び過ぎ霜にやられるネ、種まきが早すぎたネ、こんなネットやってもダメだめだね」・・・だって。
暖冬から一変した寒い冬、確かに種まきが早すぎたようです。すぐ2週間遅れで種まきしましたがこれも立派に発芽育ち過ぎです。対策として霜除け用に防虫ネットを設置しました。この地での経験のない私は来年から越冬野菜は第三段の播種をする等一層用意周到にやりたいと反省しています。

高菜の漬けもの


二度漬け込んだ高菜、最初の10Kgの樽少しピンクがかってきました。二度目の20Kgはやっと水が上がりましたが枯れたような葉が混じっています。なかなか水が上がらずいる間に枯れた?高菜を戴いたお隣さんに訊きました。ピンクはアクだそうです気にしないでいいとの事。二度目の枯れたような葉は取り除いて天地かえしをした方がいいとの事。
妻が高菜の“つゆの素漬け”が美味しいというネタを仕入れてきました。今週は漬け物の作業が沢山あって楽しいナ。お正月の御土産にしよう。親戚の皆さ今年は「味噌」「温海カブの漬け物」「玄米」ありませんが高菜と芋類御持ちしますヨ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12・13日今週末の作業は収穫が主

2009年12月15日 18時42分46秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
12月12・13日今週末の作業は収穫が主

作業予定

お隣の畑の白菜、帰り間際に白菜要りませんかと声がかかりましたが我が家でも保存中の白菜が食べきれずにあります。高菜も20kg漬けました。妻、断るのに苦心していました。

お隣の畑の白菜収穫

 お隣の畑の高菜 

収   穫

 レタスとチンゲンサイ

大根、ステックセニョール、サニーレタス、セロリ、からし菜、ネギ、新菊

 キャベツ

 (お尻が長いのもあります、収穫遅れ?根コブ病?

畑で働く楽しいひと時

 京菜の間引き作業

 今週は草取り

  一輪車上手いでしょ ゴミ運び


今週のアイスプラント(葉がどんどん大きくなる?いいのかナ~)


大きすぎる


新しく京菜を播種しました。

 

 ネギに被せた不織布をはがしここに被せました

秋播種のキャベツ

 秋播種のキャベツ苗

 秋播種のキャベツ苗用、マルチと弓。今週は凄く寒くなると云う事ですから定植は来週にします。

まだまだ収穫できます

 芽キャベツ 

 ミニ・カリフラワー 

 ステックセニョール

予定にあったヤーコン掘りやりませんでした

産直とはちょっと違う 八百屋さん

新青梅街道 小平霊園の手前上り車線に「角上魚類」と云うでっかい魚屋がある。わが町のスーパー内にもあるそうだが週末畑の帰りにちょくちょく立ち寄る。少人数家族には持て余す量のパックもあるが、魚をさばいてくれる、とにかく新鮮でうまい。(前振りが長くてすいません)
その同一敷地に有機野菜の八百屋さんがあります「ヴェルジュ」、全国各地の旬の野菜が多種並んでいる。値段は割高。美味しさと新鮮さは我が畑が一番ですが・・・・案内します。

わが畑でも今、採れている旬の野菜はここでも安い



トマトも時期外れだが多種に揃っている

 干し大根ゥ~ゥ~ゥ~ゥ~自分で作ると大変だヨ、安い

 鹿児島産のそら豆がでていました。ハウス栽培でしょうネ

 有機栽培?といっても旬の野菜の値段は普通!

 全国ネットで生産・販売の野菜

 全国ネットで生産・販売の野菜

「ヴェルジュ」国産・有機栽培の野菜、加工品が沢山並んでいます。ここのホームページでいろいろ知りました。
いよいよ年末、年内には後一度しか畑にいけないかも。ヤーコン掘りとキャベツの定植作業が残っている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東村山市有機無農薬体験農園 文ちゃん農園を見学してきました

2009年12月14日 19時35分36秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
文ちゃん農園を見学してきました

以前からここの農園のブログを拝見していましたが、雑誌「自休自足」に有機無農薬体験農園として紹介されていたことをきっかけに“文ちゃん農園”を13日に見学してきました。
東村山市のこの農園は私が今週末農業で通っている武蔵村山市の途中にあります。文ちゃん農園は有機無農薬栽培をしている農園として、WWOOF(ウーハー)登録農園でも検索できます。
途中、練馬区や他の市町村でも体験農園は多く見られます、NHKで放送されている藤田さんの菜園番組にプランター栽培等に出演されている加藤農園も途中にあります(まだ訪問していませんので!たぶん!ここだと思っています)


都内、都下、三多摩地区で有機無農薬を看板にしている農園は少なく、体験農園を市として推進している東村山市でも少ないようです。
“文ちゃん”明るく・きさくで深みのある人格とお見受けしました。
 親切丁寧な説明を戴きました文ちゃん本人です

 看板

  有機無農薬栽培のほうれん草「食べてみてください」と!ネットを開けて採ってくれました。苦みもなく美味しかったです

 ビニールハウスの中は藁でいっぱいでした。受付テーブル・農機具ets

 共同の農具

 

 

  



 ネット・弓・棒等は年間1500円で貸してくれる

園生への伝言板、丁寧に説明が書かれています

 アド街に出たんだって

文ちゃんの農業信条は「百姓」

文ちゃん(斎藤さん)は私たちに対して「どこから来ました」「お仕事は」「定年ですか」・・・・等の会話の後、人生の過ごし方としてここでは農業のことだけではなく百姓と云っているんですよ!ウーハーの人、手伝いの人にいろいろな作業を手伝ってもらっています「電気」「大工」「左官」なんでも作業はあります、生活全部が百姓です。
 定年後だって、人生だって農業だけでなく、趣味・音楽等幅広くやれればいいですよね。そして、EM菌堆肥づくり(文ちゃんブレンド?とか云っていたかナ)や体験農園5年間の軌跡がブログに書かれている事等教えてくれました。この地で農業500年(300年だったかな?)○○代の農業とも云ってました。<当方いいかげんな性格に付、記憶だけで記事にしました、間違ってたら御免なさい。>
楽しい時間でしたありがとうがございました


 今回は一見学者として尋ねました。<装うつもりはありませんが、現実も有機無農薬初心者です、入塾して学びたいです>畑に関してこちらの事は何も言いませんでした。私のまわりの畑では農薬バンバン、「無農薬栽培は厄介者」などと雑音が聞こえてくる。こんなクチグチしている今日の私は文ちゃんから元気パワーをもらいました。また御伺いします。 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫と保存(12月5日、6日の作業は気忙しい)

2009年12月07日 20時02分21秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
収穫と保存で気忙しく
(12月5日、6日の作業)

5日は午後から雨の予報がでているので、予定の作業を午前中に終わらせる心づもりでまだ暗い朝5時半出発。8時には作業開始していた。毎週・毎週末作業に追われる菜園作業は耕作面積が大きすぎるのか無理な作業予定に問題があるのでは!といった内部批判が噴出。なるほど当初から想定されたことで花壇・菜園を余裕を持って耕作することと少量多種栽培を目指してきたのだが!!少量多種栽培に問題があるのかナ~、アイスプラントや地方野菜等のほか収穫時期をずらす栽培の実験ets私にとってとても楽しい栽培なのですが・・・・・・ご意見、ご批判をじっくり聞く機会を設定するとして!今週もスローライフかロハスか人生の楽園の畑作業にいそしんでいます。

 最近はあらかじめ作業をプリントアウトして行きます

里芋・八つ頭とヤーコンの保存

先週に続いて芋掘りと穴掘りました。貰ってくれる方のあてがあってヤーコンを3本掘りました。残りはまだあります。種芋用の各芋は土のう袋に入れ、保存穴に藁とビニールを被せ土を盛りました。

 3本分掘りました

 これだけ採れました、里芋も一つ分{/face_ase2
 保存
 土を被せて

ソラマメにアブラムシが着いてる!

防風・防霜対策に(東西横の畝)北風除けの不織布を被せた。なぜ?と云えば防虫ネツトが不足し仮のつもりで被せてしまったが案の定、緑のアブラムシが着いている。先週、親戚のIさんの訪問で、「ソラマメに不織布なんかやるとダメになるヨ」と云っていたのはこれか。急いで外し除去、一日様子を観て虫がいないのを確認して防虫ネットに切り替えた。アブラムシも温かい所がいいのだ。霜だけ避けて!等と云う人間の勝手な論理はダメと云う事ですネ

 不織布を外して

 霜よけ用防虫ネット

育ちすぎのエンドウ豆

防虫ネットで風除け霜除けしたエンドウの育ちが良すぎて「大霜」が来たらやられるかも?2週間ずらして播種し“霜枯れ回避保険”をかけたがこれも区別できないほどに成育している。地球温暖化か異常気象か!そもそも、播種が早すぎたのか!!

 どんどん成長してます

アイスプラントの成育

ビニールハウスの中は高温・他湿、日中畑に行った時は扉を開け換気しているがその時でも20℃もある。扉を閉めたらおそらく40℃になるかもと思いつつ、扉や換気ビニールを開けたまま帰れば夜はかなりの低温だと思う。アイスプラントの成育は良好ですが成育環境の5℃~20℃ではない。週末農業の限界、だから常駐可能になるまで当分しょうがないか!アイスプラントの実験栽培は続きます。







秋蒔きキャベツの定植場所整備

先日収穫したばかりのマルチに引き続いて秋蒔きキャベツを定植することにした。まだ未収穫のキャベツとミニ・カリフラワーがあり、できれば全部収穫してからにする。今週は元肥をマルチ穴から穴横に入れておいた。

 苗は着々に育っている

 元肥を穴の横に突っ込みました

葉物の整理
 お化け葉物、虫のえさ葉物を整理したら食べられる葉物がかなり収穫できた。

遅蒔きだったネギの苗に被せてあった不織布、裾をあげました。過保護防止です。



花壇の整理、のび放題のばらを整理しました



山吹を移植



今週の収穫は定番の白菜、キャベツ、葉物ですが主なものは大根各種です

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いも(里芋・八つ頭・ヤーコン・ウコン)掘りで汗だく

2009年12月01日 19時07分20秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週11月28日(土)、29日(日)の作業

今月に入り村山に何回か霜が降りた。畑の温度が5℃を切り、越冬野菜以外の葉は枯れてしまい後片付けが残っている。芋類は収穫し次季用の種芋の保存を急がなくてはならない。
先週・先々週の一部収穫・試し掘りに続いて本格的な作業を着手。<ちょっと大袈裟!>
里芋はかなり掘って順次収穫してきたがまだまだ残っていた、収穫箱3個分と種芋が土嚢袋に2つ。八つ頭は収穫箱と苗ポットかご等に7つ、種芋は土嚢袋に2つ。畑にはヤーコン・ウコンが殆ど残っているが今週は体力の限界と時間切れで終わり。とにかく手作業、体力勝負、手袋を何回も取り替えたが夫婦ともども手足ドロドロ、汗だく。来年は作付け量を制限しなくてはと思いつつ種芋はそれなりの量を保存した。まだ保存場所の穴掘りをしていない。来週の予定。残りのヤーコン・ウコンは植えたままの放棄!が頭をよぎる。(捌けないとか事後処理が大変等理由はあるのだ)



 <ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4c/3ff5588ee8c81f5763662a62e2c86460.jpg">八つ頭

八つ頭<ahref="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/0e89d636ada22ed829b9e3c7de1026c2.jpg">里芋

高菜の漬けもの


先々週お隣から頂いた高菜は一漬けものの水が週間で上がり美味しくいただいている。畑でお礼の挨拶を申し上げたら追加を勧められた。畑の物置裏で洗いと天日干し作業をし20kgの樽に漬け込んだ。今季は温海カブ漬け込み量が少なかったので高菜は大歓迎

 洗い
  天日干し
 畑の小屋で樽漬け

アイスプラントの全量定植

先週に続きハウス内の移植アイスプラントの活着を確認できたので全量定植をした。温かい日は栽培適温の上限20℃を超えているが元気に成長している。

 アイスプラント定植

 発育少し遅いかな

ソラマメの防寒・防風対策


先週やり残した作業ですが資材を購入してソラマメの防寒・防風対策をやりました。作業の途中、親戚のIさんの訪問あり、「ソラマメに不織布なんかやるとダメになるヨ」と!又エンドウ豆の苗を見て「種まき早すぎたネ」。私流、防虫ネット張りを見て「これは、霜対策にならないネ」・・・・・!!!そして、「私の畑を見に来て、茨木とちがうヨ」・・・・
何がどう違うのでしょうか!!気候のことだろうが、これが解らない。

トウ立ち菜について


当方武蔵村山で畑を始めノラボウと云うトウ立ち菜を初めて栽培している。都合のいいことに、タキイ発行の冊子“はなとやさい”に「ナバナなどトウ立ち菜の冬の管理」についての記事があった。<以下勝手に都合のいいように要約しました>性質として若芽の先端に早くから蕾がつき、先の方への成長が抑えられるので、わき芽がよく発達してたくさんの芽となり、その先にすぐ花蕾がつく。肥料切れしないように追肥を、2週間に一度くらいを目安に。管理で大切なことは収穫の適期、開花直前から1~2花咲いた時を守り収穫遅れをしないこと。摘みとる長さは10~12cm。害虫に狙われやすいので注意、農薬を使わない場合は防虫ネット・べたがけ資材を利用するが草丈が高くなれば困難、日照不足に注意。ナバ菜は白菜が起源、ノラボウ菜・三陸ツボミナ・葉カラシナ・黄カラシナ・宮崎菜はアブラ菜やカラシ菜がルーツ。中国菜の紅采苔は赤紫。ets・・・・
先週の紅葉狩りハイキングでの地元おばあさんはとにかく簡単、寒さ・霜に強く摘んでも摘んでもでてくる、と云っていましたが!!

今週の収穫

里芋、八つ頭、京イモ(御隣から頂きました)大根、聖護院大根、(紅)赤大根、ステックセニョール、ミニカリフラワー、サンチェ、キャベツ、新菊。

追 加 記 事
秋撒きキャベツをトレイからポットに移植

秋撒きキャベツが育ちが悪く間引きも遅れている、ポットに移せば育ちが促進すると考え移すことにしました。ポットは東京で育てる分、村山のハウス内に分けてみました。

 トレイ植え

 ポットに移植



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする