有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

9月2日の朝市中止します

2024年08月31日 13時57分44秒 | 朝市

9月2日の朝市中止します

週末は台風の影響で畑付近は大雨です。収穫に行きませんでした、9月2日月曜日の朝市は中止とします。天気予報では月曜日は曇り程度らしいが野菜がなくてはしょうがない・・・お休みします。次回は9月9日です。

 中止です

 先週の朝市の写真です

9月2日の朝市中止です。畑の状態状態はトマトの水枯れ、キュウリ・ゴーヤ等は雷雨・強風に叩かれ実が付きません。今回の台風10号の影響は不明。野菜への影響は覚悟してますますがビニールハウスや棚・防虫ネットの破損等がないことを願っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日の朝市は南瓜とモロヘイヤ

2024年08月27日 07時00分00秒 | 朝市

8月26日の朝市は南瓜とモロヘイヤ

今朝も暑い5時~7時にはほぼ売り切れ、丸残ったが残ったが回せる回せる

 今日の野菜品数が少ない

 1時間たった時点の写真かなり野菜が残っている

  

 次回は9月2日

夜明けが5時、朝陽のさし方が変わり8時でも野菜に陽当たらない

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月23日~25日2泊3日、雷雨・強風で傷だらけの野菜、昼は暑い除草と片付けと収穫

2024年08月26日 10時06分20秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年8月23日~25日2泊3日、雷雨・強風で傷だらけの野菜、昼は暑い除草と片付けと収穫

5時から10時までの作業9時には猛暑、午後から雷雨と強風。今回の最優先は草刈り機の刃の交換、やり残した片付けや除草を励んできました。それにしても暑い・・・

 刃は完全にすり減っています

 草刈り機の刃を交換しました。切れ味抜群、バッテリー消費量も少なくなった

  花壇周りの除草

 隼人瓜下の除草

 隣家ハウスの間の除草

 ミニトマト棚の一部撤去開始

 先週土寄せしたネギ、雷雨・強風でかなり倒れている

  除草作業後の雑草仮置き場

 バジルの種採り 

  オクラの種採り

 紫蘇の収穫  

 

 マクワ瓜と小玉スイカの収穫

 南瓜の収穫

耕耘機のクリーナーを注文しました、月曜日以降の受け取り。今回は耕耘機の作業はなしです・・・連日の猛暑で幸い秋野菜の時期時期の繰り延べ可能です。

連日の猛暑と雷雨で秋野菜の播種や苗植え付け時期が変わりそうこの暑さは「暖地」と同じか近所の農家は秋キャベツ苗を植え付けたが葉が日焼けしている・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日の朝市南瓜初物、葉物少ない

2024年08月20日 07時00分00秒 | 朝市

8月19日の朝市南瓜初物、葉物少ない

台風7号の強風の影響で葉物・なり物の収穫少なく種類はそこそこでしたが7時前に売り切れ

  今朝はこれだけの種類

  ピーマンはたくさん採れたのでぎゅうぎゅう詰めです。モロヘイヤ要望の方多くおられましたが即売・・・来週は?

 切り南瓜は初物、自用用の試食では美味しかった。ししとう、万願寺唐辛子等即売

 次回は26日

 来ことことは畑に行かないと判らないが、ミニトマト・周年葉物は全滅。ゴーヤ・きゅうりは多分すくないがモロヘイヤ・空芯菜が頑張っている

KELL

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月17日~18日1泊2日、台風の強風で夏野菜の“花”飛びました。除草と秋作段取り

2024年08月19日 10時42分04秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年8月17日~18日1泊2日、台風の強風で夏野菜の“花”飛びました。除草と秋作段取り

台風7号の接近で畑が強風に打たれ、夏野菜の花が飛び来週の収穫を見込めません。台風の後は再び猛暑、秋作用の畝を準備ました・

 茄子等の夏野菜の花がほとんど飛ばされました 

 台風で倒れた菊芋・ヤーコン・ひまわりの後始末大変

  赤トウモロコシの倒伏防止万全 

 秋作・周年葉物畝の準備・耕耘・元肥・畝づくり

 ネギ周りの除草 

 畝間の除草完了後耕耘  土寄せ完了、秋・冬まで後2~3回土寄せします

 除草 

 

 花はかなり吹き飛んでいる収穫も少ない。次回の収穫は?

 ゴーヤの種採り

台風の片付け、除草そして朝8時には猛暑です。朝5時に作業開始しても秋作の準備ややり残した作業は進まない。今回は少しだけ進めようと11時まで頑張ったら「熱中症ぎみ?」・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12肥12日(月)祭日朝から猛暑、少量の野菜です

2024年08月13日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

12肥12日(月)祭日朝から猛暑、少量の野菜です

今日は祭日の月曜です通常はお客様は少ないのですが、更に猛暑の朝です。収穫量を抑えてきたので少し残して閉店しました。

 ぼけた写真ですいません

  キュウリとなすは採れています

 種類も少ないが量も少ない

 次回は8月19日です

祭日は常連さんが少ない・・・その代わり普段来られない散歩・ジョギングの方がお見えになりるが猛暑の今朝はそれも少ない

JGWZ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月10日~11日1泊2日、夜明けと共に除草と夏野菜収穫

2024年08月12日 10時53分11秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年8月10日~11日1泊2日、夜明けと共に除草と夏野菜収穫

猛暑への対応は夜明けを待っての作業。やり残した片付けと秋の作業が蓄積されているが全体除草と収穫で目一杯。熱中症に要注意。

 水枯れ状態のナス

 茄子の収穫  

 水枯れの万願寺唐辛子

 サツマイモ畝の左を蔓返しなど整理、右は先週の作業

 空芯菜の収穫

 トウモロコシ・キャベツ跡のマルチ剥がし遅れています。一面の雑草になり先週は草刈り、今日はその片付けと耕耘、マルチ剥がしは次回です

 手前インゲン棚(第一弾)の撤去

 赤トウモロコシの防鳥・防獣ネット設置 

  雑草に埋めれて手作業の除草

 落花生とオクラ周りの手刈り除草作業

朝4時半から9時までの作業では収穫と除草と+αが精一杯だが少しの片付けと秋作に向けての段取り等前に進めてきた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日の朝市は”暑い”夏野菜でいっぱい

2024年08月06日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

8月5日の朝市は”暑い”夏野菜でいっぱい

今朝も朝から暑い、暑いと”高齢者外出自粛”が流布され朝市常連さんが急速に減る・・・今朝も出足が悪く残置野菜を心配した

 野菜はいっぱいあります

 

  今朝は若い方が1番でした

 次回8月12日(祭日)

気温が高いと昨夜から発砲スチロール箱に凍らしたPBを入れる販売中もPBを下敷きにするPB氷も大量に必要だが手間も大変

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年8月2日~4日2泊3日、猛暑と雑草との闘いは早朝作業で対応、収穫は夏野菜

2024年08月05日 13時28分25秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2024年8月2日~4日2泊3日、猛暑と雑草との闘いは早朝作業で対応、収穫は夏野菜

先週除草したばかりだが畑は雑草だらけ。早朝から暑い、今週の課題は連日の暑さ,4時からの早朝作業で対応。やり残した詳細な作業が沢山あり、こまごました作業と全体除草と収穫を中心に進めてきました。

里芋畝の耕耘機除草と手刈り除草 

先週作業したじゃがいも堀り後の除草・残滓の片付け 

 耕耘は2回目我が家の耕耘機では深堀りできないため除草に時間がかかる、ここは秋冬作の場所です 

 夏野菜・茄子等の収穫と追肥(牛糞・鶏糞・ぼかし) 

  ゴーヤの収穫と除草

 サツマイモの蔓整理と蔓返し 

 赤トウモロコシの倒伏防止土寄せと追肥 

 キュウリ棚、左はヤーコン   ナス周りの除草

  南瓜の実成りと座しき敷きとマーキング棒設置 収穫後手付かずのトウモロコシ跡は雑草だらけ、マルチが敷いてあるので草刈り機が部分的にしか使えず、手刈が大変

  ミニトマト棚の水枯れ状態・・・落果が大量にあります 

 小玉スイカ実成りしたので吊りました

じゃがいもの保存に難儀している、通常の涼しいところでの保存が通用せず暑さに“泡が・・・・・・冷蔵庫保存が必須。対策は早く食べる

  *この暑さは異常です、通常の栽培が通じない、暑さで葉物が焼ける・枯れる。収穫しても保存が難しい・・・9月も暑いらしく秋冬野菜の播種も時期がずれるかもets・・・人間の体調も悪くなる・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日の朝市はお休み

2024年08月03日 09時12分38秒 | 朝市

9月2日の朝市はお休み

週末は台風10号の影響で畑に行きません。従って「収穫野菜」ありませんので”お休み”します。次回は9月9日(月)です。

 先週の朝市です

畑は秋野菜の”播種””苗植付け”時期ですが連日の猛暑で意図的に遅らせてきました。2週間おくれでボチボチと思っていた所の台風です・・・台風被害・影響は畑に行ってみないと判りません。成り物は雷雨・強風で叩かれ、トマトは水枯れです。未収穫の小玉スイカ・マクワウリは一部収穫しましたが残りは不明です。

9月9日は南瓜やモロヘイヤ・空芯菜等の収穫は可能です「少ない野菜」で朝市やります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする