有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

1月24日畑は一面雪でした、日帰りで収穫しました

2016年01月24日 16時44分09秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

1月24日畑は一面雪でした、日帰りで収穫しました

18日の畑の雪の状況を見に日帰りで行ってきました。畑は一面の雪、全然溶けずに残っていました。…気温が低いから融けないのだそうです、再び降雪の予報も有ります…暫くビニールハウスの葉物の収獲中心でしょうか。 

 畑は雪

 雪残っているネ

 大根のネットは雪で潰れていました、北側に吹き溜まりの雪

 雪中ほうれん草、ネットを外し収穫作業

 霜降り白菜の収穫

 この大根のネットの雪を退けて弓とネットを直しました、今のところ一番早く収穫できそうな大根の畝です

 ネットに雪がくっ付きネットを直すのは大変…他のネットは補修はやめて融雪を待つことにしました

 Bビニールハウスも雪の中。中は春、収穫です

 外は 内は

 Aハウスは収穫が進んでいます

 ラデッシュ、左はヒビの入ったものは自家消費

 ちょうどいい大きさのラデッシュ、今日は根っこの土を除いただけで洗いません!「泥つきラデッシュ」……だって水が凍っているんだもん!

 葉物の袋詰め作業、ここ寒いんだ!

 青空に猫柳、かなりふくらんでいます

 雪の中に突入したK-aiCちゃん号です

今週は雪が残っているのが判っていたのに畑にいきました。朝市の収穫と〇△の荷物を運搬しました。〇△てなに・・・今度教えるネ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月22日浅草「まるごとにっぽ... | トップ | 1月25日(月)氷点下の朝市は... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (多摩)
2016-02-12 22:23:25
多摩開墾でしょうか?
頑張ってください!
返信する
コメントありがとうございます (ブログ管理職)
2016-02-14 10:34:30
多摩開墾です。残堀で通い農業をやってます。
返信する

コメントを投稿

有機・無農薬菜園をやりたい」カテゴリの最新記事