有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

5月23日のビニールハウスづくり

2009年05月24日 11時28分17秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
5月23日のビニールハウスづくり完成まで今一歩5月23日のビニールハウスづくり

今週はここまでしかできませんでした
今週は村山に一人で行きました、妻が野暮用で一緒できません、ビニールハウスづくりは一人では効率が悪く又難しいことも多いです。来週は来て貰いいよいよビニールを張ります。(ぼちぼち、苗を定植しないとまずい)

 本日の作業完了


 先週の続きです

 ビニペット(横に渡した金具はビニールを留める)とアーチ部の連結



  連結パイプの切断

 上は防虫ネット、下は中古のビニール

 ネットは幅1.35mを半分に切り左右に使いました。ビニールは笠間でIさんから戴いた再利用のもの、ここで活躍しますヨ

 
作物の状況

さつま芋の苗活着前に水枯れピンチだ

 順調地下の状況は

 大根の間引き、地主さん=姉が手伝いに来てくれました。

 タキイの苗 めずらし茄子3種類、バプリカ3種類

 朝鮮朝顔は笠間からもって来ました,棚を早く作らねば

 葉物が雑草化



 とまとの苗大きくなりすぎ定植しなくては

 定植まち

 定植まち

来週はハウスを完成させる、苗を定植する、播種するゾ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト用ビニールハウスづくり

2009年05月20日 06時45分44秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
トマト用ビニールハウスづくりを急がねば5月16日
トマトの苗がポットで大きくなった
大きなビニールハウス設置を考えていた、間口2.5間奥行5~6間そこでトマト・苺、苗づくりetsをやるのだ設置の見積もりを2社とったら30~40万これは高いゾ・・では自分で作るゾ・・・・当面はトマトの雨避けだけにしようということで自作超小型ビニールハウス(雨避けの変形)本格的ハウスづくりの練習と位置付け始動。

 まずは場所づくり
 線引き・三角定規づくりに1時間

 現場は雑然

 やっと基本のアーチ


今週はここまで
防虫ネット・巻上げ式・妻面にはいろいろ予定はあるのだ

さつま芋づくり

 高畝耕運機を駆使

 マルチをかけて定植苗(紅あずま)はコメリで買いました・・・・私、笠間ではうまく出来なかったんです。

 酸っぱい・小さい苺です。ジャムを作ります。

じゃがいもの遅い芽欠きと土寄せ

 土寄せ完了

 茎がむらさきクイーンといいます

 何とかクイーンの花は黄色

  男爵の花

 2週間ぶりの花壇草とり

牛糞・チップにビニールシートやっと覆いました





来週はビニールハウスのつづき








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広い畑に多品目少量の野菜を栽培する(4カ月間を振り返り)

2009年05月11日 20時14分24秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
広い畑に多品目少量の野菜を栽培する(4カ月間を振り返り)

私が耕作可能な畑は1反5畝はある。ここに、外周の通路、中通路を多く取り、物置エリア、駐車スペース、堆肥置き場を配置した。そのうえ花壇のスペースとハウス設置スペースを確保すると半分しか耕作できない。それでも、200坪以上はある。昨年までは考えられないスペースである。ここで素人が野菜づくりをやるので、初年度はあえて全部の耕作をしないことにした。私の役割はあくまでも身内の持ち物の畑の手伝いである。(これはとても大事なことらしい、草だらけでは農地としての利用とは認めてもらえなくなるとか?)
1月から準備を始め笠間からの引越しを開始、農業関連のとりわけ有機無農薬の本をあれこれ読みあさり、農協・コメリ・ホームセンターに通い、笠間で得た知識?を総動員して農機具、耕運機、物置等を準備してきた。4月から本格的に耕作・栽培を始めあっという間の1カ月が過ぎ今週は初めての収穫物もとれた。ここらであわただしかっ4カ月を振り返り今後の方向を明るくしておきたい。
私のやりたかったことは。(a)有機無農薬野菜栽培をやり、せめて野菜だけでも自給自足!してみたい(b)田舎暮らし・里山暮らしで物づくりを時間に追われることなくやりたい(c)ストレスの無い生活を送りたい。そのための第一歩として笠間KGで学び・楽しんできた。
武蔵村山に来ての現実は。a・b・c共に頓挫している。(ア)週末の作業に追われ、予定どおりには進まない(イ)害虫の繁殖の心配をしてくれるご近所の農薬散布。(ウ)地元の方々とのコミニケーンづくりを意識しすぎるせいか、私の社会性の欠如か肩がこる。(エ)借家の宿泊が何故かしっくりこない。・・・・こんなことでは長く続かないゾと感覚。
ということで、今後の課題は①「有機無農薬野菜栽培をやりたい」気持ちを強く持ち続けること、過日有機栽培の魚住教室見学で気力を取り戻した。②自給自足だけで捌ける野菜の収穫量では無いので次年度に向けて有効的かつ楽しい消費方法を企画する、その為にも多品目少量の野菜栽培を試みる。③地元のイベント等に野菜づくり以外のことでも関わりあっていく(ハイキング・里山観察・ものづくり・地元特産品づくりets)④農作業に没頭する日を計画的につくること⑤ものづくり(日よけ・休憩所・ビニールハウス・雨水貯蔵システム)等のDIYでストレス解消をする<早く…ではなく…のんびり>。

 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f4/d219ff3a011c337373fc123861b18e51.jpg今週はレタスの定植

 「レタスはこんなに沈ましてはダメ」と言われた

 こんなに余りました、でも捨てません

 播種・・・播種・・・播種



「赤くなったらすぐ採る、ランナーは直ぐ切る」と言われました指導いただきました。

畑訪問

 機械で牛糞撒いていました



 隣のハウスの収穫

 

今週の収穫
葉物とエンドウ豆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイークはサプライズ満載

2009年05月06日 07時57分40秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
ゴールデンウイークはサプライズだらけ
①東京を離れられず、畑に行く時間が殆どとれなかつ、又初めて一人で行った。
②畑不在中に笠間ガルデナーの方の畑訪問があったらしい。<どうやって探した?>(Tさんすいませんでした、マーキング見ました又お隣さんからお話ききました)
③遅霜が降りてお茶農家をはじめ大騒ぎ。露地の苗がかなりやられたとか、我が家も被害少しあり。
④やっと行けた畑にはご近所をはじめ訪問者が多く、作業の中断多し。

 ゴボー用の掘らずに出来る畝<未完成>、どこかの本に載っていました

 トウモロコシの苗できました

 早速定植および第2段は直播鳥避けもやりました

  キュウリ苗もOK、早速定植

  つるありインゲンの苗と定植

 カボチャの苗もOK定植しましたヨ

 先週播種したズッキーニ、つる無しインゲンetsは発芽してません

 はやと瓜をコメリで買いました¥498高い

 やっとできました育ちの悪いスナップエンドウ、今年は無理な移植をしました。

 ジャガイモ霜にやられました

 夏野菜の播種どんどん苗づくり、赤・青しそ、青瓜、かぼちゃ多種、とうがらし、ピーマンets



 葉物がずらり

 

 

  雑草が凄い、除草しましたヨ

 村山でやっと採れた収穫ダ




 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園内のハーブ園追加写真

2009年05月02日 19時17分39秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
ハーブ園追加写真





























ハーブ園









 職員による苗づくり

 クレマチス

 温室

 温室
 温室

ハーブポプリづくりets




 ばら










コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業公園見学

2009年05月02日 17時19分01秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
足立農業公園見学をしました、日本有機農業研究会の方々が指導している「魚住農業教室」を見学。ハーブ園で武蔵村山の畑の花壇の構想を膨らましました。







管理事務所でお勉強







うちのそら豆のアブラムシを退治してもらいたい
 



落ち葉で堆肥作り の見本がありました









有機無農薬農業「魚住教室」

























 アスパラガス





 ラデッシュ

 自作の堆肥?

 トウモロコシの播種

 自家採りの種?魚住先生持参?

 キャベツには防虫ネットなし

 腐葉土づくり

 ハウス内温床・・・・欲しい

 ハウス内トマト・・・・欲しい

 麦畑

 小麦

 ライ麦

 六条大麦

ここのそら豆にも沢山アブラムシがついていた、そこで全く教室とは関係ない私が「退治・駆除方法」を質問


答えは①あそこにアブラムシが集まっていてくれている②てんとう虫が退治してくれる
③上のほうだから豆に影響はない・・・・・・だって!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする