有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

今月(‘10・8月)のイベントは高尾山ハイキング

2010年08月31日 20時29分15秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今月(‘10・8月)のイベントは高尾山ハイキング

今年度は毎月のイベント実施を決めました。4月は武蔵五日市の払沢(ほっさわ)の滝から秋川のハイキング。5月は第12回国際バラとガーデニングショー(西武ドーム)を見学。6月は栂池自然園の水芭蕉を見にバスツアーに乗って栂池に行ってきました。7月は大菩薩峠に登りました。8月は高尾山です。8月27.・28・29日、金曜日に休暇をとって3連休で村山の畑に行き、中日の28日をハイキングにあてました。27日の作業で疲れている等を想定して車での山行ではなく、村山の借家から公共交通機関をつかって行くことにしました。借家→市営シャトルバス→多摩モノレール→京王線→高尾山口のルートです。バスの始発が7時11分、高尾山口には9時前に着きましたが、バスの始発が遅いので、自宅から新宿回りの到着とあまり変わらない。予定では高尾山⇒小仏峠⇒影信山⇒陣馬山のコース(徒歩7時間)だったが、そもそも出発時間が遅いから帰りの駅までのバスがない事や、前日の炎天下の作業でボロボロ、私体調がおもわしくなく4時間程で途中小仏峠で下った。帰路、京王高尾駅から送迎バスの出ているスーパー銭湯“ふろッぴィ”に立ち寄りました、ハイキング帰りの方が結構いました。6時半には戻りました。

多摩モノレール

ケーブル駅

高尾山山頂

元気よく

仁王さん



休息所で山ガール一団がミーテングをしてました。手前の方山おばさん

一丁平(ずいぶん奇麗になった)

小仏峠

高尾山で見かけた花







ムシカリ

久しぶりの高尾山は初詣以来、富士山は眺めることができず、蒸し暑い一日。帰りの温泉は良かったが・・・私は体調が悪いことと、暑さでかなりまいってしまった、妻は元気にハイキングを楽しんでいた
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの収穫と研究

2010年08月30日 19時59分15秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
なかなかうまくいかない、ゴーヤ、トウモロコシ(収穫と学習・研究)<今週も棚に黄色くなったり、赤い種が出ているゴーヤがびっしり。先週の考察・反省で(草勢が弱かったりすると小さいうちから黄色く熟れてくることがありますので注意しましょう。)まさにこれに該当する状態で小さい内に黄色くなっています。収穫したゴーヤを日当たりに置いたり、クーラーボックスに入れたりいろいろ実験してみましたが緑の濃いゴーヤ以外は痛みの進行は著しく。クーラーボックスに入れたものは変化しませんでした。

先週につづいてダメでした





日当りに置いてみました。

三形態を常温に置いてみました。

トウモロコシの片付け

トウモロコシは第一段、第二段共に虫食いだらけ。来年は無農薬栽培の限界としてあきらめるか、又は防鳥ネット以外に防虫対策をしなければ解決しないのか。近所の畑の方は「トウモロコシは一回は農薬を撒かなくては虫食いだらけヨ」と云う。防虫ネットは張れない、さてどうする。栽培をあきらめるか。

虫食いだらけ

片付け

片付けに頑張る妻です

トマトの片付け

トマトの片付け

トマトの片付け

トマトの片付け・耕運機をかけました

片付け後のハウスは密閉し高温による、除菌・除虫効果を狙います

胡瓜棚3連蔓ものの中は右から唐辛子、真ん中はシシトウ、左はカラーピーマンです「近すぎますヨネ」(そのとうり、辛~シシトウに色づきの悪いカラーピーマンです)




今週の収穫


小玉スイカと茄子が沢山、シシトウ、ゴーヤ、胡瓜、茗荷、人参、最後のトマト、オクラ、南瓜、ネギ。初雪草。

今週も暑いが畑とハイキングに頑張りました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカの割れについて考えました

2010年08月28日 07時37分18秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
スイカの割れについて考えました









先々週試しに最初に結実した小玉スイカを5個を収穫し一つ切って見たところまだ白かった。数日自宅で放置したところ2個目はしっかり熟れて甘かった。次の週いくつか収穫したが土に接した底が腐っている物、虫食い、熟れていない等ばらばらだった。8月22日はかなりの数収穫したが(15~16個)既に割れている物、虫食いがあり一輪車に12個積んだが置いていくそばから「ピシー」とひびが入る、熟れすぎである。スイカは割れた物を人さまに差し上げられない、割ったら中が白のも困る。私の栽培管理が悪いということですが!!。最初の結実のスイカには目印の棒を立て一週間後には防鳥ネットを張った。それ以降は放置で収穫担当の妻からの収穫時期の質問に「まだ・・・まだ」等と曖昧な返事に終始していたその結果が上記である。<反省!!>(笠間KGでS先生)に一番の結実にリボンと日付、適切な摘果、側枝の管理を教わった事を反省しつつ思い出している。村山に来てから毎週の作業に追われ、結局手抜きでした。

鳴子瓜(なるこうり)と府中瓜

先日お隣の畑のOさんから真桑瓜を頂いたのが写真のスイカの横の瓜です。子供のころにメロンと言って食べていた物です、ほんのり甘いがまさに真桑瓜でした。多摩の伝統野菜のひとつで府中の瓜らしく復活を図っている。・・・・・と云うことで調べてみた。東京都新宿区西新宿の青梅街道沿いに「成子天神下」、江戸時代に将軍家御用達の「真桑瓜」の産地だった。成子はもともとは「鳴子」と書き、ここの瓜が鳴子瓜(なるこうり)。徳川家康は、江戸城開府後、どうやら故郷の尾張から種子を取り寄せ、最初は府中で栽培させたようです。のちには府中は鳴子瓜の バックヤードになったということ・・・。
西瓜の栽培・収穫・保存のついてのコメント下さい。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の種まきをしました

2010年08月26日 07時14分15秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
キャベツなどの秋まきの第一弾をしました

種屋さんからのパンフレットは既に秋・冬一色、春の予約まで来ている。今年はとにかく暑い、ので秋まきの時期は難しい。畑の直播は温度が高く週末しか水やり出来ない私たちでは対応できず、たぶん発芽しない。昨年も発芽しないどころか、自宅でのポット播種苗を移植したが次の週苗は溶けていた。村山での畑の先生からの伝言「白菜の播種は9月3日以降にすること」何を根拠にしているか、この異常気象に対応しているのか週末農業の私たちに対応しているのか不明だが地元で培った経験者の声である。なるべく遅くは播種しようと思う。今年もまず第一弾は8月25日にキャベツ・サンチェ・レタス・わさび菜をトレイに播種した。来週は白菜などを自宅トレイに播種したい。

トレイに4種類播種しました

水枯れ防止に新聞紙をかけました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの栽培管理と保存についての反省

2010年08月25日 07時28分16秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
ゴーヤの栽培管理と保存についての反省

ゴーヤを畑で作るのは初めてである。笠間では窓の日よけに毎年4~5本苗を買ってきて植えた。4年目に旺盛な朝鮮朝顔を日除けにしたが、それまでは結構採れた記憶がある
今年ゴーヤの苗づくりから始め30本ぐらい植えた。時期が遅かったせいか(他の苗づくりも遅れ気味だった)やっと最盛期になり沢山の実がついてきた。しかし、連日の猛暑で黄葉・枯れが出てきた又同じ種類であるにもかかわらづ緑の濃淡に差がある。まだ小さい内から黄色くなってしまう。等問題発生。原因について姉・妻から諸説出てきた①棚は日が当たり、垂れ下がるように藤棚の様にするのでは。そうしている人を多く見る。②ゴーヤの実は日当たりを良くするために棚の外の葉の上に位置させるのでは、妻。③私は胡瓜棚を使っているのだから棚の中に垂れ下がらないとおかしい、今回天井部分に這わすネットが不足しているので補足する。こんな話をしていた矢先に差し上げた方から「朝貰って夕方持ち帰ろうとしたほとんど割れていた」との事。申し訳ありませんでした。自宅に保存してあるゴーヤは冷蔵庫に保存したものは変化なし、冷蔵庫外の物は変色が進んでいました、とくに白っぽいものは黄ばみが早いようです。原因究明と緊急対策を追求します。インターネツトから関連するいくつかの記事をひろいました。(ア)棚作りは苗のそばに支柱を立て、苗から出る主枝を上部に設置した棚に誘引します。キュウリネットなどを使って誘引するといいでしょう。棚に誘引する場合、主枝のそばから出る側枝は早めに取り除いて主枝が早く伸びるようにします。(イメージとしてはぶどう畑のような感じです。)(イ)生育旺盛時期になると、つるや葉が混み合って着果が悪くなるので、黄葉を摘み取り、太陽光がよく入るようにします。(ウ)盛夏期は交配後約2週間で最初の収穫が始まります。以後4~5日おきに収穫が行われます。短形種で150~200g、長形種で200~300gを目安に、緑色が濃いうちに収穫します。(草勢が弱かったりすると小さいうちから黄色く熟れてくることがありますので注意しましょう。)以上の様な事を頭に置き今週末は追肥と黄葉の摘み取り及び実の日当たりを確保します。





ゴーヤの栽培管理について「コメント」ください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は?今週も?“人生の楽園の働き者”は暑さにボロボロ

2010年08月23日 18時18分35秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週は?今週も?“人生の楽園の働き者”は暑さにボロボロ


とにかく暑い残暑は酷暑です。先週は息子一家が帰省したため畑には行けなかった。その間畑周辺には40mmの豪雨が降ったらしい。8月21日は豪雨の跡かたずけ、秋まき用の畝の準備、除草等沢山の作業予定を組みました。4時起き、5時出発、7時畑作業を開始。予定はホワイトボードのとおりです。9時にはカンカン照り、汗と疲労で働き者夫婦はボロボロになってしまいました



後片付

秋撒き用のマルチを張りました。二週間前に耕運し苦土石灰を撒き、今日は畝づくりから始めました。炎天下三畝つくりましたが疲れました。予定ではキャベツ、レタス、白菜用です、東京でポットに播種し苗を作ります。


耕運


マルチを張っています


腰が痛いんです


ボロボロです


畑の休息小屋でうなだれる私

今年は、大量に苗を作ってしまった、昨年の反省にたってブロッコリー,カリフラワー,ステックセニョール,は少量の予定にします、したがって苗はホームセンターで購入しようと思います。マルチをしていない場所は秋撒きのカブ、大根の類を直播きします。



里芋の土寄せ

茄子は大豊作

初雪草(ハツユキソウ)真夏に白い葉と白い花、暑い太陽を跳ね返しています。





今週の持ち帰り野菜

にがうり,大葉、トマト、オクラ、ズキーニ、巾着茄子、千両茄子、シシトウ、スイカ、写真はありませんがキャベツと茗荷も収穫



トマトはもう終わりです
西瓜は収穫後にひびが入ったものがあります

“人生の楽園の働き者”は畑を「いつまで続けることができるのか」等と考えてしまうほど暑さにボロボロになった夫婦の今日この頃です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧盆は孫と区民農園に

2010年08月15日 09時32分21秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
旧盆は孫太郎帰省中、畑の手伝をしてくれました

息子たちが孫を連れて帰省、羽田に迎えに行ってから家の中は大騒ぎ。今日は孫と早朝から区民農園に行きました。孫は鍬で耕し、トマト・ゴーヤ・なすを収穫しました。芸能人の畑作業の写真やTV番組と一緒で作業の初めと最後と収穫が中心で、途中はスタッフがやってくれます。

 鍬を初めて使いました

 うまくなりました

 大変な草取りです

 茄子の収穫です

 こんな大きな茄子です

 トマトの収穫です

 ゴーヤを採りました



 袋いっぱい採りました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7・8日はネギの植替と除草

2010年08月10日 21時02分35秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
8月7・8日はネギの植替と除草

先週地元区民農園で収穫したネギの苗を村山に植替をしました。もともと区民農園で植替する為の一時撤去でしたが量も多いので畑の苗を含めての植替です。今回はなるべく耕運機を使えるように畝間を大きく開けました。これからは土寄せ・除草がやりやすくなると思います。植付用の溝は耕運機で作るとV型になり、できればU型または角のついた溝にしたいので鍬で補足作業をします。

畝づくり(ガイドの紐は設置してあるのだが、耕運機が真直ぐ行かない、原因は①Vカットが深すぎる ②土の柔らかさが不均等 ③耕作者がへそ曲がり)

植付作業

 ネギの土寄せ前

 耕運機による土寄せ

 ネギ植替完了

本日7日も晴天、自宅を5時過ぎに出発、途中朝食と昼ごはんを調達し畑に到着したときは既に姉が畑に来ており除草作業等進めていた。朝から「暑い」、・・・・熱中症に要注意・・・・妻とは互いに声を掛け合い、給水と休息をこまめに入れること等確認したが。結局、炎天下午後2時半まで一心不乱の農作業。

 今日も除草作業に頑張る妻です

今年はこの日本南瓜の他に「坊ちゃん南瓜」「ひょうたん南瓜」「おもちゃ南瓜」を栽培しましたが「昨年できた変な南瓜(処分したのですが)」が今年も実ってます


 地這胡瓜

 キャベツ

 スイカを収穫しましたが赤くありませんでした”残念5個も採ってしまった”

 ゴーヤの種採り用

ブラックベリーを摘みました、ジャム作りについて調べたところ完熟した実を冷凍保存して貯めておきジャムにするといいと書いてありました



 山芋

トウモロコシの収穫

トウモロコシがかなり虫にやられてしまった、無農薬栽培の宿命とはいえ鳥害とアワノメイガの幼虫には泣かされる。防鳥ネットにはかぶと虫と小さな鳥が絡まっていましたが設置前は雉がいたずらした跡が見られました。今年はアワヨトウの幼虫にも食べ荒れています、もったいないので虫食いを切り取り収穫しました。アワノメイガの幼虫対策は「ストチュウ」「雄花を早く切り落とす」「農薬しかない」etsあるそうですが何もしませんでした。第二段がまだ残っていますが、来年はなにかしなくては。写真ありません

 ゴーヤの花

 しし唐の花

 綿の花(開花二日目はピンク色に変わります)

 綿の花(開花一日目はクリー色

来週はお盆で息子・孫が帰省、村山に来る時間が取れないので今週は丁寧な除草を心がけました。収穫野菜の写真は撮りませんでした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日区民農園で私、熱中症になりました

2010年08月06日 06時52分48秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

8月4日区民農園で私、熱中症になりました所ジョージさん農作業で熱中症救急車搬送・・・ではありませんヨ
今日仕事は休み、カンカン照りの午前10時頃、朝の家事?を済ませ久しぶりに区民農園に行った。妻が親戚の方からが畑を見てきてくれと頼まれている、この畑にも行かなくてはならない。帽子、タオル、ペットボトルに麦茶、ets準備万端。畑は写真のよう背丈の高い雑草だらけ、作物もりっぱに実っていた。先ずは草取りを始めた、ネギの畝は草が多すぎてネギも一緒に抜いてしまう程なので、植え替え苗とするために一旦全部抜きとった。1時間程の作業の途中頭がくらくらしてきた、急いで水を飲み、頭に濡れたタオルをかけベンチで横になった。大丈夫なようだったので作業を始めたところ、心臓が苦しく(呼吸しにくい)目の前が白い、立っているのが困難。・・・・・熱中症・・・救急車か!・・・・<救急車を呼ぶと家族に迷惑がかかるだろうナ~とか頭をまわし、余裕ある態度>とにかく首すじを冷やしベンチに横になり、おさまるのを待った。・・・・夢遊病者のようにネギを自転車に積み、畑の道具を片付けた、除草途中の草はそのまま、ふらついて自転車には乗れないので押して帰った。30分かかり家にたどり着き、頭から水をかぶり横になり1時間程寝たら治っていた。TVを点けたら芸能ニュース番組で「所ジョージさん農作業で熱中症救急車搬送・・・」を放送していたヨ。

 全景

 全景

収穫は茄子・ミニトマト・オクラ・ゴーヤ・ネギ苗
巾着茄子(大茄子)


三尺ササゲ



ゴーヤは立派です

翌日5日早朝5時妻と片付けと収穫に行った。写真は熱中症になる前に撮ったものと翌日です。

熱中症に注意していたのですが!!先週の反省「暑い時は作業しない」が身についていませんでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月末の異常気象は雷雨・竜巻・高温、自然の力は凄い!

2010年08月03日 18時34分49秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週は竜巻が畑の中を徘徊?したそうです。
7月末の異常気象は雷雨・竜巻・高温、自然の力は凄い!

畑が荒れている、胡瓜が日照り被害に続き強風に煽られ葉が落ちている。トウモロコシが倒れ又折れている。雨除けの無い外のトマトが沢山落ちている。仮置きしてあるジャガイモは雨に濡れている箱がある(病気か土壌か保存が悪いのか、腐りが発生しどんどん処分している最中に“泣き面に蜂”)。地元の方から「竜巻が畑の中を走った」「雷雨も凄かったヨ」と云うことでした。です。これまでの労力を考えると自然の力とか異常気象で済まない悔しさが残る。妻曰く「去年は上手くいったのに、何で」

インゲン・モロッコは風に揉まれています

外トマトは下敷(コーヒー袋)が剥がれてました

トウモロコシも倒れていました

野菜の生育状況

通路が無くなってしまいます、スイカと落花生。この後整理してネットを張りました

 ゴーヤはしっかり育っています

 サツマイモは蔓がえしをしなくては

 育ちの悪いピーマンです

 ズッキーニは先週「授粉」したら沢山実がつきました

 小玉スイカが割れていました(カラスか雉の仕業か!スイカと落花生にネットをしました、写真なし)

 ジャガイモ跡に

 苦土石灰

 茄子等の追肥用

  赤ピーマンですが、黄ピーマンもあります、しし唐も唐辛子もまだ実が小さいので全部同じです色がついたら写真に載せるネ

今週の収穫は夏野菜の定番です



長尺ささげ・三尺ササゲの話

我が畑の棚にたわわに実っている「長尺インゲン」、いままでそのように呼んでいました(種を貰った時そう覚えました)。先日、妻が知人に差し上げたら「長尺ささげネ、珍しい、莢で食べれるの」と云われたそうです。妻、何「ささげ」?・・・・小豆?莢では食べないの?・・・・調べました。長尺ささげ・三尺ササゲと云うらしい。莢で茹でてOK、炒めてOK、豆まで育て小豆のように調理してもOK、本ブログ間違っていました、ごめんネ。

 ゴーヤの向こう側のたれさがっているのが!三尺ささげです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする