有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2月20・21日は物置の片付け

2010年02月21日 17時27分36秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週は我が畑は物置の片付けだったが、相変わらず風は強く、土は舞う。
今週の作業は片付けですが、農具置き場(鍬・スコップetsを引っかけて置く所を作りました。

畑周辺のプロ農家の防風・防塵対策

 枝を束ねて杭で止めてある

 弓とビニールを使っての土留め、畑の土を風で他に持って行かれないようにしています

 茶の木の垣根、麦で風除け?

 ビニールネットは風対策はしっかり

 小さな直販、今でも売るものがある

ご近所は菜園ブーム(噂話しですヨ)

TVに菜園・野菜づくり・有機野菜・自給自足・食育等の番組が増えた様に思える。NHKの趣味の番組の影響なのか、藤田●○先生のおかげか、はたまたJAの努力か。私の周りも菜園ブームです。かといって私のように茨城まで行って、ガルテンとか武蔵村山市まで行ってとか云う方はいないようだ。貸農園それも行政がお世話してくれる市民農園・区民農園のたぐいが圧倒的に多い。先日も私の住居する区で募集している区民農園に当選した話を友人から聞いた、彼は菜園の話や菜園検定試験を受けるための勉強をしている事を楽しそうに語る。はたまた、身内からも区民農園応募の話をきいた。菜園ブームである。そこの区民農園は3月から使用できるそうで種芋や苗でも持って見学に行こうと思っている。(3月だとじゃが芋の種は沢山あるが苗はまだ無いナ)とにかく見に行こう。今、畑からの帰路中ラジオで鳩山首相も将来農業をやりたい・・・・・とかどこかで言ったんだって


来週も物置んの片付けです、少しずつ使いやすくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の飛び石連休は農閑期報告P-2(‘10・2・11~14)宇治市植物公園・大山崎山荘美術館

2010年02月19日 07時45分59秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
宇治市植物公園・大山崎山荘美術館・鵜殿の貸菜園

 宇治市植物公園

特にめずらしい植物園ではないが入り口を入るとタイガースであった(花と水のタペストリー)行政施設でも応援プロ野球球団を明確にしてしまう、さすが関西ダと思った。・・・・・??そうか!寅年!干支か!
季節が春の前だけに植物は限られているが「園」は良く整備されている。観賞温室は実もの、花等うまく咲かせ、実らしている。

 タイガース

 瓢箪展覧会







サボテン

 園内レストランは雰囲気よかった

大山崎山荘美術館

一度観たい所だった。モネの睡蓮が所蔵され、陶芸家 河井寛次郎、濱田庄司の作品が所蔵展示されている事だけ知っていたが!今まで近くまできているのに行けなかった。
駅から少し登りの散歩道、高台のいい場所である。美術館は新館の増・改築を建築家安藤忠雄氏がてがけている。帰り路は裏山からお寺を廻ってきた、立派な三重の塔がありました。
大山崎山荘美術館写真集
写真がいまいちですのでこの写真集でも見てください



外観全景

 館内は撮影禁止ここはOK、安藤氏設計の新館

 安藤氏設計の新館地下部分を見る、この地下にモネ「睡蓮」展示

 裏の寺に建つ三重塔

鵜殿の貸菜園

ここは2度目尋ねたことのある「貸し菜園」である。大阪市だが京都府に近い。気候は笠間や武蔵村山の畑より温かいらしく野菜の出来は写真のとおり良くできている。
 直近に関電の施設がある

 送電線が上にあって大丈夫なの





 いろいろ工夫している

 ゴミ片づけ有料

 ここはプロの畑です

京都の散歩は終わり、今週は武蔵村山で倉庫の片付けです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の飛び石連休は農閑期報告P-1京都の街をぶらつき(‘10・2・11~14)

2010年02月18日 20時58分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
京都駅周辺の散策(西本願寺・正面通り~錦市場)

5年前の笠間KGでの週末農業生活以来武蔵村山市に移転してからも「必要不可欠な旅」しか行っていない。それも農閑期だけである。・・・・たかが菜園でおおげさですね!妻曰く「畑を始めてからどこも行ってない!」
例年この時期は野暮用おでかけ、今回は野暮用のついでに京都の街をぶらつき、宇治市植物園や菜園、そして大山崎山荘(美術館)を観てきました。

西本願寺は改修工事が終わってから一度も立ち寄っていないので今回寄せてもらった。また、東本願寺が現在は改修工事をしていた。

西本願寺

西本願寺

唐門

参拝をして、正面通りを入り数珠屋町・仏具屋町、東中筋通をとおり四条を経て錦市場まで歩いた。途中雑穀問屋などがあり楽しい散策だった。

 仏具屋町

 雑穀問屋

錦市場では京野菜の八百屋さんで写真を撮っていたら「撮影禁止」のお店がありました。当方かなりミーハーな為TVに出た店等を廻りました、冨美家の鍋焼きうどんを食べ錦天満宮についた頃はくたくたでした。







 「撮影禁止」でした、すいません。

 豆乳ドーナツTVに出ていたゾ

 冨美家の鍋焼きうどん

 京漬物や

今日はこれまで,P-2もP-3もあるヨ
野菜づくりと関係ーない!地方野菜京野菜を知るそう云うことですから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6・7日今週末、畑は残雪・寒波・寒風

2010年02月11日 09時50分10秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
2月6・7日今週末の畑は残雪・寒波・寒風

先週の雪に続いて今週は寒波の到来。冬なのに畑仕事は山積。堆肥・チップの散布、物置の片付け、資材の整理等やることは沢山ある。農閑期に準備しておかなくてはならないことは?あれもこれもと頭に浮かぶ・・・・・!

 残雪

 麦

 ライ麦

 霜


今日は寒風砂塵舞う畑に早朝、到着。物置の前は日陰になっている為、雪が残り土はガチガチ。攣れ合いは「車から出れる状況ではないと・・・作業拒否」。私は見過ごすことができないことばかり目に付き“日除け屋根トタンのばたつき”“ビニール止具のはずれ”“マルチのはがれ”の補修に風と寒さ対策完全防備で突進。まず、屋根トタンの補強、眼が開けられぬ程の風の中、金槌を持って梯子に登るのは危険がいっぱいであるが何とか完了。今度は、日除け全体が風による軋み・ガタツキを発見。単管パイプの連結に自在クランプと直交クランプを使用し。単管と垂木の連結は番線を使った。この内、自在クランプの自在部分のあそびが軋み・ガタツキの原因なっている。今は対処方法無し、しょうがない!屋根毎吹っ飛ぶことはない事を確認した。風の中でのマルチ、ビニールの直しは風にあおられる為一人作業は無理なので車中待機の作業拒否者にSOS。来週は来ないので当面飛散しない様に対処はした。とにかく想定外の強い風が吹いている。

 どうにか生き残ってるアイスプランッ

今月もコーヒー袋を沢山戴いた

毎月コーヒー豆を買うたびに袋を戴いているが今月は自転車に積めるだけ戴いた。25袋もあった。独特の臭いがする為いつものように風にさらしたがこの日は凄い事になっている・・・・。

 コーヒー豆袋のフラッグ

 笠間から持ってきた椎茸ホダ木
都の西部緑地公園事務所でハガキで申し込むと雑木丸太を戴けるとか!!今週、申し込みました。抽選らしいが当たると10本増えるゾ・・・

散 歩

 こんな可愛い庭先直販ありました

畑から早く引き上げたので近所に点在する直売や庭先販売を撮影することにしたが風が強くここだけで今日は中止。

 朝の散歩、まだ日が低い。影がなが~い

 横田トンネル。人道トンネル。過って貯水池工事用のトロッコが走ったそうです。週末だけでは付近を散策する余裕はありませんが農閑期がチャンスですよネ。

今週末13・14日は野暮用があって畑には来ません、出先で菜園・畑が目に付きましたら取材してきます。

今週の思いでの歌は北風吹き抜く寒い朝も?!

寒い朝



作詞 佐伯孝夫・作曲 吉田正
唄 吉永小百合

北風吹き抜く寒い朝も
清らかに咲いた可憐な花を
北風の中に聞こうよ春を
北風の中に聞こうよ春を
今日も アアアーー
北風の中に聞こうよ春を
北風の中に聞こうよ春を
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末(1月30・31日)はサプライズの連続

2010年02月02日 20時37分37秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
今週末(1月30・31日)はサプライズの連続
笠間KGの友、村山に来る。(1月30日)

昨年まで笠間クラインガルテンでお世話になっていたお隣のラウベ(クラインガルテンでは滞在小屋のことこう呼べます)だったT氏ご夫妻が武蔵村山の畑を訪れてくれました。
笠間の近況、今年度末でKGを終了する方々の事、懐かしいお名前が次々に出てきます。
この日は天気も良く、名物砂埃攻撃も無く楽しい半日を過ごさせていただきました。
当方、差上げるような野菜も無く、すいませんでした。
村山での初年度目が終わろうとしていますが、昨年は週末毎に作業予定に追われる日々でした。今は少しだけ余裕?が出てきました?
笠間には昨年の春、一度だけ訪れましたが今年こそ遊びに行きたいと思ってます。

 畑は霜が解けるとグチャグチャコーヒー袋を敷きました

基地の塀まで畑見学(1月31日)


31日は富士山の良く見える日でした。眺めの良さに誘われて畑エリアの端、基地の塀まで車で行ってみました。いつもは遠く眺めていましたが冬は見通しがいいです。



自分の畑方向を眺めると基地の無い景色です、遠くに野山・六道公園、狭山丘陵の山なみを望みます。やっぱり基地は邪魔です。
私の畑からはかなり離れた畑も見学しました、専業農家と思われる畑以外に菜園的に耕作されている方もポツリポツリお見うけします!みなさん防風・砂塵対策として低木の垣根(昔からお茶の木を植えてある)やトタンの塀等が設置されていました。



基地内住宅は広々としていて、関連施設チャイルド○○センター?とかの公共施設も見えます。


Iさんの畑訪問(1月31日)

畑をぐる~と車でひとまわり、武蔵村山での私の畑の師匠Iさんの畑を見学させてもらいました。思えば昨年春何も知らないこの地に移転してきた、私に一からの指導をしてくれました。農機具やチップの手配、気候風土苗etsそして、ネギの苗を大量に戴き、じゃがいもの畝まで作ってくれました、地元で使われている三本鍬まで戴いてしまいました。
Iさんの畑は収穫可能な作物でいっぱい。写真を撮らせていただいている時、めったに畑には来ないという奥様連れのIさんがに来ました。(今週のサプライズパート2)

ター菜、人参、ほうれん草は箱いっぱい貰いました。

 赤カブを戴きました

・昨日の当方の訪問者には何も差上げられなかったにもかかわらず・・・・・私達は沢山戴いてしまいました。

Iさんの畑はまだ緑が残ってます(全景です)



 ねこ柳の枝、蝋梅の切り枝も沢山戴きました

幻の福寿草「秩父紅」b>



珍しいものをみせていただきました。オレンジ色の福寿草です。名前は○○福寿草と云っていましたが・・・・。後で調べたところ幻の福寿草「秩父紅」の様です
こちらは普通の福寿草です

今週の持ち帰り野菜は冬だと云うのに沢山です(写真なし)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする