有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

今週末は東京都山岳公園「都民の森」の三頭山と大氷爆

2011年01月30日 17時48分58秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

今週末は東京都山岳公園「都民の森」から三頭山1527.5mのハイキングと数馬の湯

 

見どころは三頭大滝の大氷瀑

 

我が畑は週末だけの農作業ゆえに農閑期でもやることは沢山ある。だが、寒い・・・風が強い・・・と云うことで畑の作業は少しだけです。そろそろ春の作付け計画とか苗・種の在庫整理と購入確保等をしなければと思いつつ例年この時期は遠出の旅行やハイキングに行っています。出かけるのは農閑期のこの時期しかないのかも知れません。昨年のブログからもこの時期の遠出の様子が伺えます。

 

今月は三回目のハイキング、高齢者メニューのハイキング、三頭山→温泉のコースです。奥多摩・武蔵五日市駅周辺のハイキングは東京の自宅から行くよりも武蔵村山の畑からの方が便利です。だが、バス・モノレール・電車は都心の交通機関の感覚だととても本数が少なく事前調査が大切。特にバスは一本乗り遅れると一~二時間待ちもあります。武蔵五日市駅前は大駐車場が完備されているのでここに車を置くと往き帰り別なコースがとれる。今回は数馬の湯に立ち寄るので「都民の森」駐車場まで車でいきました。

    

900到着、季節外れのせいか駐車場はがらがら

 

 

 鞘口峠に向かいます、急坂を登る

 

 冬のブナ林いいですネ

 

  

 峠をすぎて北斜面には雪が残っていました

 

 

 三頭山の三峰のひとつ西峰には結構山人がいました

 

  風雨に耐える根性ブナ

 

  沢も凍っている

 

  

 三頭大滝の大氷瀑

 

 

 

 つり橋から氷瀑見学

 

 

数馬の湯

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民農園に最後の片付に行ってきました

2011年01月26日 17時11分52秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

1月26日は区民農園に最後の片付に行ってきました

今月末で利用打ち切りの区民農園に最後の片付と、他の利用者の様子を見てきました。

 収穫・片付の方おられました

 ほとんどの方が片付終わっていましたが、まだビニール・不織布等が覆っている区画も残っています。期限まで後5日です。週末の29・30日に片付ですかネ。

 我が家の区画も水菜等の収穫で最終撤退です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は家で片付と散歩

2011年01月23日 10時51分40秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

今週末は家で片付と散歩

 今週は妻の野暮用で畑行きはなし。日頃週末は畑に行くため自宅の補修・清掃・片付などおざなりになってしまう。今週は土・日とも東京にいたため、車庫の片付をした。少しだけ車庫が綺麗になったきがした。気持が軽くなったところで近所の散歩をしました。

 原っぱ公園の水たまりと樹木、野鳥が沢山とまる木だそうです。

 狭い空き地に畑を発見

 これは葉物、大根もありました。マルチ無し不織布等も被せず栽培してます。厳しく育てています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のイベントは1月15日に奥多摩“日の出山”ハイキングと収穫

2011年01月16日 15時12分06秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

 

今月のイベントは1月15日に奥多摩“日の出山”ハイキング

 

 農家のこの時期は農閑期です,作業はそんなにないはず。

 我が畑は新年からのカラカラ天気続きにまいっています。午前中は霜で畑は凍結、作業になりません。午後は風に砂塵が舞い農業資材が吹き飛ぶ様相、そんな中で一週間分の片付けや資材の補強をしてます。そして、日曜日は収穫をして引き上げる、そんな慌ただしい週末です。

 更に風の無い日は堆肥づくりや倉庫内・ハウス内の作業をしてますので週末農業の私達には農閑期はありませんヨ。

 野菜づくり・農作業は楽しいのですが「それだけでは・・・」と云うことで月に一度は農作業以外の楽しみを取り入れようと我が家の月例イベントを昨年の4月から実施しています。新年の今月は既に高尾山初詣とハイキングを実施しましたが、1月15日には奥多摩“日の出山”ハイキングに行ってきました。ハイキング→温泉の運動不足の高齢者ベストコースの「つるつる温泉」を出発・到着としました。

 武蔵五日市駅からのバス停

 温泉の入口

  火曜日は休みです

 少し下った所から登山道へ

 伐採作業のため通行止め

 通行止めう回路の看板

 途中の馬頭観世音

 天気はいいが寒い「杖」がにあうでしょ

 伐採現場「花粉対策事業」だって!

 頂上はこれ?

  山頂でパチリ

 今度はあそこまでネ

さあ・・・・つるつる温泉ですヨ

これは何でしょう。寸法が長さも太さもそろっています

 

 杖の捨て場、下りの最後皆さんここに置いていかれるようです。

畑は寒いゾ

 畑の倉庫は0度を指しています

 積み上げた野菜の枝もカラカラに乾燥

 インゲンも寒さに耐えています

 そら豆は霜で葉先が黒くなっています

 ここの麦は4列ですが左の1列は日陰でのびが悪い

今週の持ち帰り野菜は、収穫箱2個分。霜降り白菜?大根、人参、ほうれん草、小松菜、等写真撮りませんでした

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年1月8日高尾山初詣

2011年01月10日 17時51分37秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2011年の初畑作業の前に1月8日に高尾山初詣

1月8.9.10日の三連休、8日に高尾山に初詣をしてきました、すごい人出でした。今年は4号路まわりで登りました。五穀豊穣、安全農作業を祈願してから武蔵村山の畑に行きましたが畑はとても寒く北風が強く吹いています、不織布やマルチが風に剥がれ農作業どころではない強い風。暮れの19日以来の畑ですからとにかく野菜の様子を見て収穫をしてきました。

 ケーブル駅

 琵琶滝の周りは凍結

 吊り橋で

 4号路は人が少ない

 鬼女欄の種が落ちていた

 山頂は凄い人出

 山頂からの富士山

 

 高尾山の天狗

畑は砂嵐

 白菜・葱

 ハウスの中のホウレンソウ

 収穫は冬野菜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯が痛いお正月

2011年01月05日 10時24分36秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

歯が痛いお正月

 

大みそかにさし歯が外れ、新年早々から痛い。昨日、歯医者の初開院を待って診察をお願いした。処方箋をいただいたが薬局がまだ休み、やっと見つけた薬局でいただいたが、すぐ効くわけでもなく憂鬱な正月をすごした。当分医者通いになりそうダ。歯痛ながらも新年の挨拶まわりと来客対応はしたもののテレビと集中力無き読書の正月でした。写真の左上は我が家の”箸置き”<左から魚・落花生・玉蜀黍・茄子・団子、右たたら・鯉・白菜・テストP>頂き物・妻作成等です。

図書館で借りた本、集中力無き正月の読書 

パーマカルチャー菜園入門-自然のしくみをいかす家庭菜園-

設楽清和/監修  東京 家の光協会 出版 2010.8

 

抄録 

化石燃料に多くを依存する暮らしを改め、太陽の恵みを十分に活用して環境にやさしい循環型の社会を築くという思想パーマカルチャーを、家庭菜園にも取り入れ、自宅の庭で実践できる具体的なアイデアを紹介する。

 

著者紹介 

4年間農業に従事した後、アメリカにわたり環境人類学を学ぶ。帰国後、パーマカルチャーセンター・ジャパン設立、代表。様々なワークショップを行っている。パーマカルチャー講師

 私の感想

本書のサブタイトルは「自然のしくみをいかす家庭菜園」。当方は週末農業であるから限界はある、水田に関すること動物(ニワトリ・ウサギ・あいがも)を飼うこと等は何もできないと言ってもいい。しかし、コンパニオンプランッ・コンパニオンアニマル、土づくり、雨水利用他等私も出来ることはほとんどやっているゾ。・・・・・・・パーマカルチャー”て云うんだ。心がけた畑をやろう。

 

 書名 楽しすぎる百姓生活!-Kyri farm information-

 里吉益夫/著者 東京 アスペクト 1999.11

 

ふるさと野菜礼賛-在来品種を守る-

さとうち藍/著 東京 家の光協会 2007.2

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2011年01月01日 00時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2011年 新年あけましておめでとうございます

ブログご覧頂いている皆さん今年もよろしくお願いします。武蔵村山市の畑3年目です。振り返ると、2009年笠間クラインガルテンから引っ越し、畑の越冬野菜等無理やり移植してきました、この年は小屋・ビニールハウスづくりなど施設づくりにおわれ、借家の確保・資機材の購入等で出費もかさみました。2010年は越冬野菜も春野菜も初めから栽培できました。しかし、土地の気候・環境がさっぱり判っていなことや酷暑の夏等から作物の出来はよくありませんでした、除草作業の大変さだけが記憶に残ります。そして、2011年(平成23年)今年こそは!楽しい野菜づくりを目指します。ブログへのコメントを頂ければ励みになります。

我が家の正月飾り(手づくり)です

蝋梅他村山で頂きました

春のやってこない区民農園を片付け

 2010年12月6日のブログで”区民農園の突然の閉鎖通知について”記しましたが先日(昨年)片付けてきました。

 

この区画、インゲンの支柱はいらない

 

この区画、まだ片付いていません

 

 我が家の区画は片付ました

 

今月中旬まで収穫出来とのこと、少し残った水菜はそのままにしてきました。

それにしても他の区画の方々は片付ないのでしょうか!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする