有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2019年を振り返って(後篇)

2019年12月31日 12時00分00秒 | 旅・ハイキング

2019年を振り返って(後篇)

 

後編では≪旅・ハイキング映画・観劇等≪旅・ハイキング≫を振り返ります

シルバー大学ブログ12本

  ハイキングは冬1月の黒斑山(山からで参加)、2月の赤城山(山から)、初春の新潟の角田山&弥彦山(山から)。そして、御岳山、安達太良山、蓼科山など…計6回。他に孫の運動会と京都散策、立山のバスツアー、河津桜のバスツアー、伊豆下田瓜木崎の水仙見物、四万温泉と芸術散歩に行ってきました。

(山から)=登山ツアー一覧 | 登山ツアー装備無料レンタル付ヤマカラ http://field-mt.org/tourlist

映画・観劇等≫ブログ9本

岩波ホールでの映画を7本、ピアノとマリンバのコンサート2公演。落語や演劇・ミュージカルは観る時間がとれませんでした。それぞれの感想は各記事をリンクしてください

 12月17日岩波映画「リンドグレーン」

10月10日岩波ホール”「エセルとアーネスト」 ふたりの物語”

8月3日(土)「音楽で旅する声楽とピアノのコンサート」

7月18日岩波ホール「田園の守り人たち」

7月15日 きらめきコンサート「trio TORAM

6月19日岩波ホール「ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス」

4月30日岩波ホール「12か月の未来図」

3月26日岩波ホール『こどもしょくどう』

2月10日岩波ホールにイタリア映画ナポリの隣人

*今年の岩波ホール映画2本見逃してしまいました。

シルバー大学≫ブログ13本

今年は毎回の教室の記事を書かずに毎月各教室をまとめたブログにしました。

月曜日器楽教室、

  火曜日書道、

  水曜日料理教室

各月毎にまとめたのでブログ記事は学園祭等が加わり13件。教室は12月に体調不良と指の怪我で3回お休みをしました。

歳時記・その他≫ブログ11本

ブログ記事は11件、神田古市まつり“向島百花園””古河庭園”“小金井公園”“湯島天神”等の散歩・散策しました。その他でラジオ体操の参加日数と万歩計の歩数を記します

                                            1月ラジオ体操20日(24日)/31日、万歩計28、4万歩(30万歩)、

2月ラジオ体操16日(19日)/29日、万歩計26.5万歩(29.9万歩)

3月ラジオ体操10日(12日)/31日 、万歩計29.6万歩(38.3万歩)

4月ラジオ体操 10日(11日)/30日、 万歩計31.2万歩(33.9万歩)

5月ラジオ体操12日(15日)/31日、 万歩計28.3万歩(34.7万歩)

6月ラジオ体操12日(11日)/30日、 万歩計27.2万歩(30.4万歩)

7月ラジオ体操11日(11日)/31日、 万歩計26、9万歩(27.9万歩)

8月ラジオ体操15日(13日)/31日、 万歩計23,4万歩(31,6万歩)

9月ラジオ体操 12日(12日)/30日、 万歩計27,7万歩(28,8万歩)

10月ラジオ体操16日(13日)/31日、 万歩計30、9万歩(30,9万歩)

11月ラジオ体操12日(12日)/30日、 万歩計28,2万歩(31,5万歩)

12月ラジオ体操12日(15日)/31日、 万歩計26,1万歩(33万歩)

*ラジオ体操計148日(163日)/365日 =ラジオ体操参加可能な週3回を少し下回った、2.85日・・・これは、今年は雨でラジオ体操のお休みが多かった。

  万歩計334,2万歩(380,8万歩)(  )は昨年=平均9150歩/日、昨年より少し下回ったが、目標の平均8000歩/日を十分に上回った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年を振り返って(前篇)

2019年12月31日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

2019年を振り返って(前篇)

≪はじめに≫

年末に当たり例年のとおりブログに記してきた生活の総括をします、ブログアップの総数は160本、毎週3~4本アップしたことになる。総括は本ブログのカテゴリーに沿って行います。今年は夫婦ともに体力的な限界を感じながら“畑”“旅行・ハイキング・散歩”のアウトドアーの週末を過ごすことを心がけました。結果は週末の49回、9割以上の週末を野菜づくりの武蔵村山での生活でした。畑に行かなかったのは一年で3回のみ(正月、2月の角田山ハイキング、10月の用事)、畑以外は週の半ばの平日を中心にハイキング・旅行に行き、映画等を観たり、シルバー大学で学んできました。妻は平日他のカルチャー等に参加してます。言わば、夫婦共々毎日一生懸命”ひまつぶし”してきました。今年特に感じていることに2拠点生活はその往来にも疲れを感じてきたこと。そして、畑に2泊以上いるとさらに疲れが増す状況がでてきた、“趣味で癒しの場”であるはずの畑の作業が「重く」なってきていることを特記しなければならない。以下、カテゴリー毎の総括をする。

≪有機無農薬栽培をやりたい≫ブログ67本

(特徴的なことを箇条書きする)

・今年の春は長雨、夏も異常気象で 猛暑続きで水不足。秋は豪雨と台風と強風被害で支柱・棚や野菜はかなりダメージを受けた特に台風15号と19号の被害は全国的にもひどかったが我が畑も桃の木が折れたり年末になっても復旧できないほどの被害だった。

・自家育苗は生育が遅く結果的に栽培適期を逃してしまう、昨年の反省から苗を購入したものが多かった。

・春・夏・秋を合わせて採れた野菜は多い順に①里芋  ②大根類   ③茄子   ④小松菜   ⑤ジャガイモ   ⑦玉葱  ⑧トマト ⑨ルッコラ ⑩チンゲン采   ⑪ネギ類でした(以上は朝市売上上位ランクです)でした。 

年間でおおよそ100種類の野菜を栽培した、同一種類でも多種ある例えばホウレン草・小松菜・カブ・茄子・ジャガイモ・玉ネギ・ネギ、そして里芋・八つ頭等は多種ありこれをカウントすると120種になりる。 露地栽培以外にもビニールハウス栽培を積極的に活用してきた。

この一年間を過去3年と比較すると、夫婦でせっせと週末に通ったのは49回<昨年36回>(一昨年49回) 計、64泊<53泊>(63泊)、106日<98日>(112日)・・・泊数は3年で1番多く、滞在は2番で日帰りが少なかった。

・日帰り⇒8回  1泊-2日⇒19回  2泊-3日⇒21回  3泊-4日⇒1回  計49回  64泊―106日   年間365日の内3日に1日は畑に居た

朝市≫ブログ48本

今年月曜日は52回ありました。朝市を実施したのは正月7日から暮れの30日まで48回、(雨等で残りがでて翌日再開した日はカウントしませんでした)、お休みしたのは10/7,2/11、2/4,1/21日の4回のみでした。

 

 

<朝市の売れ筋ランクベスト11><>の数字は昨年のランクとポイント、( )は一昨年の数字

①   里芋350p<①229p>(①147p)  ②大根類255p<③193p>(④143p)   ③茄子245p<⑤137p>(⑧66p)   ④小松菜176p <④ 159p>(⑥90p)   ⑤ジャガイモ148p<④208p>(ランク外) ⑥カブ140p<ランク外>(ランク外)  ⑦玉葱137p<ランク外>(ランク外) ⑧トマト96p<ランク外>(ランク外) ⑨ルッコラ93p<ランク外>(ランク外) ⑩チンゲン采<ランク外>(ランク外)   ⑪ネギ類87p< ⑦113p>(③141p)・・・今年の1番は里芋でした。

 特徴的には①里芋は作付け面積が広く且つ豊作で沢山売れました。②の大根類は1月~3月採りや春採りは豊作、秋・冬採りはが豊作で野菜の端境期に貴重でした。昨年一昨年はランク外だった野菜が今年のベスト11に入ったのは今年の異常気象が反映したもの。キュウリ等は不作、台風の被害にあったゴーヤ・茄子・インゲン・胡瓜等収穫がなかったり短期の収穫に終わった。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日今年最後の朝市は雨、八っ頭と里芋

2019年12月30日 17時00分00秒 | 朝市

12月30日今年最後の朝市は雨、八っ頭と里芋

今年最後の畑行きで朝市用の八っ頭と里芋を掘ってきました。葉物は早朝即売でした、早朝は曇りでしたが8時過ぎに雨・・・今年は雨にたたれたナ~と思いつつイモ類だからダラダラ一日やっていれば売れるかな。

 次回は来年

  

 左は八っ頭類親芋、八っ子

 右は里芋親芋、子芋、孫芋

 新年は正月13日です

 GWVW

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月28・29日今年最後の畑は里芋の土被せ等

2019年12月30日 09時31分14秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月28・29日今年最後の畑は里芋の土被せ等

年末最後の畑作業は畑の片づけ、里芋の土被せ等と収穫作業をしてきました。

 今日は八っ頭10株と越前早生10株掘り上げ仕分けをしました。畑の残りは”土垂”という種類の里芋50株・・・越冬・防寒対策に土を被せまし、本日のパワー使ってしまいました

 大根ビネールトンネル栽培風にあおられていたので、ピンの補強、紐の設置をしました

 露地の春菊収穫はこれで終わり。次回からハウスものになります。露地もの小松菜・ホウレン草は収穫までもう少しです

 ネギの収穫後の仕分け

 Aハウスの葉物は1月収穫用です・・・今回一部収穫しました

 Bハウスの葉物は2月収穫用です、水やりの後不織布を被せました

 ハウス内のリーフレタス苗の実験栽培ですが・・・食べれるかは?たぶん苦いと思われる

 風が強いので休憩はハウスの中です。おやつを食べながら左右の葉を食べています

今年最後の畑は剪定枝で薪束づくり、たき火、小屋の片づけets・・・来年は第2週末が最初の畑行の予定です。

初朝市(初荷)は正月13日(月)<成人の日>になります。雪等の天候不順があった場合は中止・変更になることもあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年度シルバー大學12月の授業

2019年12月25日 09時21分18秒 | 荒川シルバー大學書道...

2019年度シルバー大學12月の授業

シルバー大学の12月は学園祭が終わり、書道教室と料理教室は一息。年内書道教室2回、料理教室2回ありましたが、2月に文化祭を控えた器楽教室はこれからが佳境です今月は2回ありました。

12月2日器楽教室は先生のご都合でお休みになりました。

12月10日書道教室は私の体調不良で欠席しました。授業は仏画の写しをやったそうです。

12月11日料理教室

“炊き込みドライカレー”巣ごもり卵”“みそスープ”。当日は当番なので早く行った

12月23日器楽教室

年内最後の教室で授業後に忘年懇親会がMさん宅で行われた。私は指をけがしてしまい鍵盤ハーモニカが弾けないので不参加にしました。

12月24日書道教室

指をけがしてしまい筆が持てないので不参加にしました。

12月25日料理教室

指をけがしてしまい包丁・水仕事ができないので不参加にしました。

*今月は体調不良・けがで教室のお休みが多かった

*シルバー大學の授業は年度制ですが本ブログは“年間総括”ですから他のブログカテゴリーと共に12月で総括します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月23日の朝市は雨のち曇り、八っ頭等

2019年12月24日 07時00分00秒 | 朝市

12月23日の朝市は雨のち曇り、八っ頭等

5時の開店準備時点は小雨、レインウエアを着て準備に入るが指の怪我で思うように動けない妻の手伝いでやっと開店・・・だが、お客さんが来ない?ラジオ体操帰りの方も2人のみ・・・どうなるのやら

 今朝は雨から始まり6時半には曇りこの写真の時は雨上がり

 里芋と八っ頭と少しの葉物

 里芋と八っ頭の予約受付

 

次回は年内最終12月30日 

追伸❗23日芋類の残りがでたので24日再販売をした、売上は両日の合計とした。

IDWX

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月21~22日は堆肥づくり・芋掘り・収穫

2019年12月23日 09時46分15秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月21~22日は堆肥づくり・芋掘り・収穫

先週につづき古い木枠コンポストの移動、指を怪我してしまい木枠の更新は無理なので来年まわしにして芋掘りと収穫作業中心の2日間でした。

 手前のブルーシートの被った2ッの山は昨年からの堆肥、今冬に畑の空いた場所に散布します。真ん中の2ッ山は先週ブルーシートと今日白シートを被せたもので来年の秋・冬に堆肥として利用します。奥おお向うの新しい木枠と移動した木枠、来春まで古い木枠は更新します!

 里芋と八っ頭の残り分(越前早生10株、土垂3列5~60株、八っ頭10株)手が回らないので順次掘っていますが次回から防寒用に土を被せます。…普通は掘り上げてから穴に保存しますが“手が回らない”のでこんな方法を数年前からやってます 今回掘った里芋と八っ頭を干しています、この作業は芋を掘り終わるまで続きます

 掘った芋を“仕分け”きれいにしています、外は寒いのでビニールハウスの中での作業です  

 ヤーコンを干しています、2株掘ってこれだけの収穫、先週は2株でこの倍の収穫でした

 Aハウス左から一部収穫始めました。露地にもまだ小松菜・ほうれん草生育中   

 Bハウスの左は発芽したばかりなので不織布を被せています。右もまだ小さいので被せています。

 土を掘ったり耕耘機をかけると必ずやってくる鳥

 究極のアウトドアー?作業の合間に焚火アルミ缶でコーヒーを温めています、火の中は里芋焼

私、先週右手親指先を怪我してしまい“水仕事”“細かい仕事”“力仕事”が出来なくなってしまいました。指先が一本使えないだけでも“不便”左手だけではうまくいかず無理して作業していると肩こり・筋肉痛や体のバランスがおかしくなる。…したがって、今週は妻が一層頑張っています。23日朝市も妻が頑張ります!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日岩波映画「リンドグレーン」を観てきました

2019年12月19日 07時00分00秒 | 映画・観劇等

12月17日岩波映画「リンドグレーン」を観てきました

岩波ホール映画夫婦で観に行くのは7月の「田園の守り人たち」以来。10月の前回上演の「エセルとアーネスト」は一人で観に行っので、妻とは5か月ぶりである。岩波映画は上演のたびに新聞で紹介されるが今回の「リンドグレーン」は児童文学・絵本作家であることやその作品・絵本は妻が知っていた。

<まえふり>

 『長くつ下のピッピ』『ロッタちゃん』などの著書が世界中で愛読されている児童文学作家、そんな彼女の知られざる少女時代を描く人間ドラマ。母国スウェーデンのみならず日本を含め世界中で愛され、読み継がれている児童文学作家、アストリッド・リンドグレーン。数々の著作は、全世界100か国以上で翻訳され、世界中の子どもたちに大いなる影響を与え続けてきた。本国スウェーデンでは紙幣になるほどの存在だが、実のところ、リンドグレーンの若き日々を知る人は少ない。どんな経験や環境が、あれほどの名作の数々を生み出す力と才能を花開かせたのか、リンドグレーンの人生で最も激動といえる若かりし日々を描いたのが本作である。

<あらすじ・ストーリー>

 兄弟姉妹とスウェーデンのスモーランド地方の自然の中で伸び伸びと育ったアストリッドは、思春期を迎え、より広い世界や社会へ目が向きはじめる。

 教会の土地で農業を営む信仰に厚い家庭で育ちながら、率直で自由奔放な彼女は、次第に教会の教えや倫理観、保守的な田舎のしきたりや男女の扱いの違いに、息苦しさを覚え始めていた。

 

 

 そんな折、文才を見込まれ、地方新聞社で働き始めた彼女は、才能を開花させはじめる。しかしその矢先、アストリッドの人生は、予期せぬ方向へと進んでいく――これ以上はねたバレになるが。・・・私生児を産む

 故郷に子供を連れて・・・

 読者の子供からの手紙を読みながら回顧するリンドグレーン

公式サイト:http://lindgren-movie.com/

<私の感想>

我が妻曰く、自由を求め、自立を求め保守的な倫理観の下で男に頼らず“私生児”を産み、迎えに来た男にも寄り添わなかった。仕事をしながら子供を育てる・・・時代の先駆的な彼女に共感する「こんな分かりやすいい岩波の映画」はなかった…と言う「感想」でしたが・・・私は「リンドグレーンは閉鎖社会にあって艱難辛苦を乗り越えて、その生き様を愛情に替えて“絵本作家”になった、自立した女性・女性解放の先駆者ダな~」と・・・この映画に描かれている時代から作家になる過程が知りたかったナ~・・・とか。この夫婦の感想は何か“ズレ”ている。何?共感するところが何となく俺とは違うナ~

<おまけ>

住まいの近くに「ら・ピッピ」という靴下の専門店があった・・・今もあるかは不明ですがリンドグレーンの絵本『長くつ下のピッピ』からとったのか?と思ったと・・・云うその程度の知識でした

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンターの無農薬栽培野菜コーナー

2019年12月18日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

ホームセンターの無農薬栽培野菜コーナー

畑に行くと当面の作業に追われホームセンターには昼食することもあるが“必要な物の購入”“給油”のみでほぼ終わってしまう。今回は時間に余裕があり無農薬栽培野菜コーナーの買い物や見学をした。

 聖護院カブ

大根・芋類 

 ヤーコン

 親芋から一つ目の分結いもが「コガシラ」と言うらしい、孫芋は?

 小玉ねぎが地元物としてもう出ている私は“本当かいと思っています”

 珍しい野菜で頑張っている地元生産者。ヤーホームセンターの無農薬栽培野菜コーナー

コン等私も作っています

<農閑期>

野山の散歩・大規模スーパーの散策・ハイキング・温泉・映画鑑賞ets…あれもこれもと思っていますが…今年は異常気象や台風の被害がありことのほか野菜づくりに手間がかかったので「遊んでる暇がない」??私達の畑も「趣味です」…遊びか!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月16日の朝市は八っ頭等の芋類

2019年12月17日 07時00分00秒 | 朝市

12月16日の朝市は八っ頭等の芋類

6時になってもまだ暗い、そして寒い。お客さんの出足はぼちぼちですがラジオ体操の参加も悪いらしく来られた方も少なかった。

 

 次回は12月23日八っ頭・里芋の予約販売の告知をしました

 ウコン・ヤーコンの調理・食べ方etsを書いたがなかなか売れない

 

 

年内は23日と最終は30日までやります。

JELL

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月13日~14日木枠コンポストの更新・芋類掘り

2019年12月16日 12時18分12秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月13日~14日木枠コンポストの更新・芋類掘り

天気は金・土・日曜日共に晴れのち曇りだったが寒い、霜が降りなければ風が吹く、どちらも寒いには変わりはないが陽が出れば寒さが和らぐ。Bハウスに年内最後の播種を終え、冬の作業コンポストの更新、資材の整理、剪定雑木の整理・焼却等の作業を3日間やってきました。朝市用の収穫は少しの葉物と芋類が中心。

  Bハウス左に9種類を播種

  八っ頭・ウコンの収穫

 ヤーコン・ウコン、ここまでするのが大変

 里芋と・八っ頭掘の乾燥

 切断雑木の片付け

 雑木の片付け中に発見「鳥の巣」切断している時は気が付きませんでした

 木枠コンポストの移動

 新規に作る木枠コンポスト

 新しいコンポストの内側に腐食防止の焼き付け、焦げすぎかも?

 完成、今回はまず1つ更新。もう一つもほぼ腐っていて作り替えなくては

 雑木・枯れ枝・残滓の焼却

 花壇の整備

 ハウスの葉物を一部収穫始めました。露地もの小松菜・ほうれん草等はまだまだ収穫可能、栽培管理中です。

 桜と紅葉は珍しいネ

 今週できなかった作業又は今、農閑期の作業

・2ッ目の木枠コンポスト更新の為の材木の購入

・資材の片付け(キュウリ支柱・支柱・弓・竹・防虫ネット・不織布)

・台風被害の復旧として小屋のブルーシートの補修     

・残り山芋掘り

・予備ハウスビニールの高棚への保管

1月は屋根の補強、垂木の補強は被害復旧から次期の大型台風にむけての対策です。                                     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日の朝市は八っ頭・ウコン・ヤーコンが並びました

2019年12月10日 07時00分00秒 | 朝市

12月9日の朝市は八っ頭・ウコン・ヤーコンが並びました

雨予報がないため朝市用に「それなりの収穫」をしてきました。初物のウコン・ヤーコンが並びました。

 八っ頭は初物

 白菜は少し小さい

 里芋

 葉物は少し

 次回は12月16日

今朝も寒かった、いつもは朝市の開店時間前よりかなり早く常連客が来るが今朝はそう早くもなく助かった。…急かされずのんびり準備ができたョ

ICWV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日~8日作業は保存芋・防風ネットや木の剪定

2019年12月09日 14時05分04秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

12月6日~8日作業は保存芋・防風ネットや木の剪定

既に畑に大霜が降り冬越し作業のタイムリミットがきた。今週末3日間の天気予報は晴れ・曇り・雨又は雪・晴れの猫の目、実際は曇り模様の寒い3日間でした。そら豆・エンドウの防風・防寒対策、栗の木等の剪定、種イモの保存等精力的に作業してきました

 そら豆・エンドウの防風ネット設置、不織布のフカシ

  ライ麦を播種

 右の生育中の麦と左のライ麦でそら豆・エンドウ用のバンカープランッが完成します。これでアブラムシが止まればいいが! 

     保存用種芋(越前早生・土垂・八つ頭・ウコン・ヤーコン)計11袋を埋めました。

 露地のほうれん草を播種しました

 向こう側のマルチ内は第一弾の露地のほうれん草、今回は第二弾を播種しましたが少し遅いようです。この後ビニールトンネルを設置しました。

 種イモ越冬用“ムロ穴”完成

 八ッ頭の収穫は保存用、朝市用は“整え”作業が大変

 ウコンの試し掘りと朝市用の“整え”

 栗の枝剪定  お礼肥え

 梅ノ木の剪定

 栗の木・カエデ・ネムの木・梅ノ木の剪定で落とした枝の山積、片づけ・焼却までは大変です

 コスモスの残滓の焼却

 リーフレタスの移植。播種時期が遅く生育に至りませんでした。撤去なのですが・・・もったいないからハウスで育ててみることにしました  

 金時草の冬越し対策

 左は里芋「土垂」の試し掘り、越前早生より少し大きいようです。右はヤーコンの試し掘りした芋、出来はよさそうです

 本日の大根はこれだけ、二股等の大根は切干にします

 白菜の収穫

  自家採取の種を整理してます、今年は紙封筒に入れてます

 陽だまりで作業中

8日日曜日は当初鷹取山“山から忘年山行”に参加予定だったが年内作業があまりにも遅れていることから不参加にした。

農閑期にやる作業はまだ多く残っている、木枠コンポストの更新・台風で破損した小屋の補修・資材の片付け等々…考えると気が重い、おい“趣味だゾ”  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日の朝市は雨、野菜残るゾ

2019年12月03日 07時00分00秒 | 朝市

12月2日の朝市は雨、野菜残るゾ

朝市準備中は雨は降ってなかったが6時過ぎから小雨、時より結構な雨です。雨の予報が出ていたので葉物の収穫は少なめにしましたが…妻は野菜をザックに詰めて”趣味の”

 左側に里芋

 右側に大根・白菜・キャベツ

 冬桜の枝を切ってきました「桜切るバカ、梅切らぬバカ」…そうだ梅も選定しなくては

 次回は9日、今年は天気の様子もありますが、16日23日そして30日まで朝市やる予定です。気象異常ですから畑まで車がいけない大雪が心配です。

今週末から”八ッ頭”を掘ります、お正月料理にどうぞ!里芋・八ッ頭は予約受けます

GIWT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日は大霜・30・1日は山芋等の収穫作業

2019年12月01日 21時17分52秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

11月29日は大霜・30・1日は山芋等の収穫作業

11月29日朝畑は一面の霜で真っ白、隼人瓜・金時草・里芋の葉は霜げてしまっている。隼人瓜はまだ実が残っていたので残念。29日は寒いが山芋・里芋の収穫や風の当たらないハウス内で作業。30日は空豆・エンドウ豆畝に防風ネット設置の準備として棚の設置。午後には隼人瓜蔓の撤去やキャベツのうね収穫とマルチ撤去、カエデの木の剪定。1日は葉物・大根の収穫とねむの木の剪定等寒い日ながらも着々と冬を迎える作業を進めてきた。2日の朝市の天気は雨模様らしいので朝市用の収穫野菜は控えめにした。

 畑に大霜 

 近所の畑も真っ白

 里芋の収穫  里芋の収穫後は親芋と子・孫を切り離し泥をとって綺麗にする、これは大仕事

 29日は大霜で風もあり寒い、ビニールハウスの中で袋詰め作業

 山芋掘りは結構大変な作業、筒栽培はまだいいほうだ

 他の筒のない所も収穫したがこちは大変ダ!3か所掘っただけで次回へ

 枯れ木の処分の焚火

 休憩タイムは焚火の横でコーヒータイム

 玉ねぎ畝の除草

 唐辛子の最後の収穫

 1月採り大根の間引き作業

麦の畝は霜で真っ白  

 空豆・エンドウ豆の畝に棚を設置、来週北側に防風ネットを張ります

 Bハウス右側に10種類播種

 ラデッシュ・小カブのこだわり?の丁寧な播種

630-隼人瓜は霜げてしまいました、棚部分の撤去及び屋根の部分の撤去

 白菜の紐かけ

  大根・ネギの収穫

 カエデ・ネムの木の剪定

 選定というよりも”徹底的に枝落し”です。来年の夏は枝も葉もボウボーです

 12月1日時点の種の点検、来週は自家採取の種を整理する<予定>です

近所のあちこちの畑では里芋の越冬用保存や種イモの保存作業をやっている。

大霜が降りた本格的な冬がやってくる、来週は種イモの保存や栗の木の剪定お礼肥えを急がなくては。

*農閑期には資材の整備、コンポストの補修や更新、台風被害の復旧等々やらなくてはならないことは沢山ある…「やることがあっていいネ」と言う方もいるが?…畑の作業は体はきついが楽しいョ                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする