有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

海浜公園(ネモ・フィラ)・さつま芋・夏野菜

2008年05月26日 19時59分35秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
海浜公園(ネモ・フィラ)は広告とずいぶん違っていましたが、素晴らしかった







  ポピー
 


野菜クラブのさつま芋づくり、ベテランおじさんの妙技











先々週準備した自然薯、まだ薯は定植してません



夏野菜の苗あれこれ定植しました

  サンチェ

  そら豆ぼいぼち食べごろ

  スイカは直販

  トマピー(トマトとピーマンの?)

 いろいろまだ発芽しない豆類

  トマト棚を作りました(苗は直販)

今週の持ち帰り野菜、初物の空豆がめだま

  写真のとおりあれこれ玉ねぎをためし取り

  お隣からいただいたビーツ。苺は酸っぱいのでジャム。空豆採ってみましたがまだ小さい。

 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然薯づくり!

2008年05月19日 18時52分20秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
自然薯づくりをやります
農機具置き場の裏の畑をお借りして自然薯づくり

つくったら自然ではない、そんなかたいこと言わないで

真っ直ぐ・掘るのが簡単、そういう「やまの薯」づくりです
今回は呼びかけ人の方々と自然薯栽培農家「伊藤農園」様のご指導
そしてなんと言ってもわがガルテンJAのONさんの実地指導が利いているネとにかく何でも知っているヨ農業・機器械・雑学・近所のことえts

私は事前農園見学・指導会不参加当日何をやっているのかさっぱり

 溝を掘る

 ガイド

 ガイドに塩ビ板を設置

  とよに山砂を入れる(この山砂は無菌・無肥料)

  山砂を塩ビ板にあける

  25cm間隔で積み重ねていく

  よこから埋める

  2列110個分

これに土を覆い種芋を植えるのですが、なんと種芋は塩ビと山砂のすきまに入りどんどん横に成長するそうですホント
今日はここまで薯が無いそうです
次回作業は31日とか
今回ここまで準備が大変だったそうです、塩ビのカツト、山砂の袋詰・運搬
呼びかけ人のIさん・Sさん○◎さんご苦労様でした。

今週の農作業

夏野菜の苗あれもこれも定植
もう場所が無い

 とうもろこし第一弾

 いんげん(これはマ-君が種まきして発芽した苗ですヨ)

 苺あかくなりました次は如何するのですか、収穫でもこんなに沢山実をつけてもいいの。そしてその次は

  なんていうカボチャだっけ

  おむかいのIさんからいただいたカボチャ

  Wさんからいただいた黒豆

  すいかを這わすネットです

 ガルテンの畑

今週の持ち帰り野菜



レタス、水菜、大根(kさんにいただきました)キャベツ、絹さや、スナックエンドウ、
ラデッシュ、アスパラガス、エシャロット、矢車草




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田の苗活着しました

2008年05月14日 21時59分59秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
GWに田植えしました。今週の水田は苗活着







夏野菜の苗の定植・種いろいろ播きました

 ゴーヤに行灯

  ピーマン

  生姜はここ

 ハウス内にトマト苗の定植

 スイカの苗定植

 オカヒジキ発芽しました

  胡瓜の苗定植

 茄子の苗定植

  絹さや・スナックエンドウは収穫

  そら豆はもうすぐで収穫

 水菜とからし菜

 苺はまだ

 おもちゃカボチャets発芽

  オクラ・四角豆ets種まき

 フキと茗荷

わがラウベに咲く花
新しく咲いた花ですヨ



   真白のつつじ

 春蘭

  ブルーベリーの花

  麝香草

えーと来週はトウモロコシの定植・里芋はまだ早いか?・発芽した豆類はどこに?葉物の種は買いました!どこだ?トウガラシ発芽しないゾ!・・・パニクってます
最近少し慣れたせいか播種・定植が遅い・・・
雑草との闘いが始まるゾ・・・


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは田植え

2008年05月05日 07時46分10秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい
GWは田植えと孫のガルテン来訪対応で大忙し

田植え機は便利

上手に操作hiさん

kgさんはガルテンOB
http://homepage3.nifty.com/toragigi/はこちらへ

明日は腰が痛いゾ

田植え完了の水田

田植え完了の水田

孫が笠間にやってきた

まずは定番のBQ
普段土いじりする事の無い孫に
種まきです

水をやります

人参を掘りました

水で洗います

沢山種を播きました

夏の収穫に参加させたいです

チャリテー用の野菜収穫作業の手伝い

筍堀り

採ったフキとみつ葉をたばねます

自然の沢山ある笠間では教わることがいっぱい
いよいよ夏野菜です、雑草との闘いダ





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする