有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

2024年5月25日~26日1泊2日マクワウリ・冬瓜苗の植え付け、棚ネット設置と除草と収穫

2024年05月27日 16時04分19秒 | 荒川シルバー大學書道...

2024年5月25日~26日1泊2日マクワウリ・冬瓜苗の植え付け、棚ネット設置と除草と収穫

唐辛子類の苗の生育が悪く予定どおりに定植が進まない。今週は隼人瓜ネットの設置。片付けと除草・収獲をしまた。葉物・大根の取り頃いっぱいでかなり無理した収穫をしてきた。。

隼人瓜棚のネット設置をした。今年は2っしか発芽しなかったので手前に南瓜の釣り栽培、左に冬瓜栽培をします。

ミニ冬瓜の苗を1っ買いました

奥の端にもつるありインゲンの不織布外し支柱・誘引をします 

畑の真ん中につるありインゲンの棚生育中

左の畑のヤーコン成育中

周年栽培の葉物収穫

大根の収穫と洗い、今回は20本程の収穫です。大変な作業です。  

今回は暑さもほどほどでなく精力的に作業ができました。予定の9割方済ませが、作業は時間切れ残りは来週まわしです。週末は台風かも‼️

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”24新年あけましておめでとうございます

2024年01月01日 05時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

謹 賀 新 年           

新年明けましておめでとうございます

旧年中は月曜朝市ご愛顧いただきありがとうございました

「趣味の野菜づくり」ですが“有機無農薬栽培の野菜”を多摩地区の週末農業で楽しく作っています

今年も皆様と共に安全で安心な野菜を食べたと思い栽培します。引き続いて月曜朝市をよろしくお願いします。初荷は8日6時

 

  趣味の有機無農薬野菜づくり夫婦より   2024元旦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月4日朝市は雨、野菜は少量

2023年09月06日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

9月4日朝市は雨、野菜は少量

大雨予報だったので収穫量を控えてきた。案の定深夜は大雨、夜明けから小雨になりガレージの横で雨中開店・・・5時半には常連客が傘をさして来られたョ

 

 狭い所ですが・・・

 こんなかんじで開店

 野菜はこれだけです

次回は9月11日です

HFXS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日日帰り、夏野菜の畝づくりと収獲

2023年05月01日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

4月29日日帰り、夏野菜の畝づくりと収獲

今週は娘夫婦の応援がありました。土曜日晴天だが強風でした、夏野菜の畝をつくりましたが強風でマルチ張りは次回にしました。麦ワラの片付けと根の除去、枯れ枝の焼却・・・GW後半の苗の植え付けにつながる作業をしました。・・・日曜日の雨予報で強風下での収穫をして急遽日帰りで帰宅。

 夏野菜畑のスギナ除去

 夏野菜予定箇所の耕耘と畝づくり(畝・堆肥・肥料投入まで)・・・phテストとマルチ張りは次回

 茶垣根下の除草

 麦根撤去この後耕耘し元肥投入次回モロヘイヤの播種を予定

 枯れ枝の焼却

 葉物の収穫

 スナップエンドウの収穫

  大根・サニーレタス」

 生育中の野菜ですジャガイモ

 つつじと小手毬

 ジャーマンアイリス

砂塵が舞う土曜日29日春の強風は毎年のことだがGWには収まっていたが「今年は変」強風下はゴーグルにマスクスタイルです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月17日の朝市はコゴミと大根の間引き菜

2023年04月18日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

4月17日の朝市はコゴミと大根の間引き菜

今朝も”パラ~ット雨”すぐ止んだがお客さんの出足が悪い。野菜は少ないがコゴミ等の山菜と小松菜・ほうれん草等の収穫ができ並びました。

 コゴミなど

 切り花はイソトマです

 野菜少ないネ 次回は24日

朝が明るくなった、6時開店を5月から5時半しようと思っています

EKLM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日の朝市は畑の野菜”総ざらい”して

2023年03月14日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

3月13日の朝市は畑の野菜”総ざらい”

先週は「寒い」今週は「春」、畑の露地野菜が急速に育ち・・・とうだちが始まっている・・・急いで収穫ダ・・・これだと来週の朝市もできそう

  各少量ですがそこそこの種類です・・・ネギは終わりました

来週も少ない野菜ですが露地のほうれん草等+ハウスの葉物を収穫します・・・無くなったらお休みです

FEMJ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 謹 賀 新 年

2023年01月01日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

謹 賀 新 年   

 

新年明けましておめでとうございます。今年は“簡素な生活”と“楽しい農業の”一年にしようと思います

コロナやインフルエンザに負けず、持病にも屈せず、畑を耕し、安全な野菜を食し質素な生活を心がける…そんな生活をする…したい。と思っています。

実際は「免疫力は衰え」「通院は常態化」「農作業では体力の衰えが顕著」「手のかかる料理はめんどくさい」そんな現実である…

したがって今年は「生活目標」を大幅に引き下げ簡素化する。①一日8千歩歩く ②無理のない都内在宅時のラジオ体操の参加 ③月曜朝市は無理をしない開催 ④シルバー大学やカルチャー授業は各曜日一授業にする⑤授業の予習・復習は適当にする ⑥ブログは”週末農業”のみとし且つ簡素化する ⑦新聞・本・雑誌を読むことは少しだけ努力する

野菜づくりは耕作面積一層少なくする、苗などはなるべく購入する、野菜の種類は少なくする、そして無理をしない。

あまりにもシャキとしない目標ですが、目標が呪縛にならないようにしました。今年もよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日朝市はさつまいもとネギが目玉

2022年10月18日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

10月17日朝市はさつまいもとネギが目玉

先週掘ったサツマイモを朝市に出しました、即売です・・・ネギがだんだん美味しくなっています、今年は出来がいいです。

 常連さんは朝早いそして”山ほど”買っていきます

 

 葉物は3~4束しかありません・・・万願寺唐辛子がまだよく採れています

 サツマイモは・・・残りわずか

 ネギと生ズイキです

 次回は10月24日

日の出が遅くなりました・・・

HDAA

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日の朝市は野菜少ないがお客さんの出足超早い

2022年08月30日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

8月29日の朝市は野菜少ないがお客さんの出足超早い

葉物も少なく、胡瓜は終わってしまった。そんな、朝市だが5時を過ぎると次々に常連客がやってくる。

 皆さん早いゾ

 

 ゴーヤ・トマト

 夏野菜が終わりに近づいていていますが今日はまだこれだけあります

 次回は9月5日

オカヒジキ・胡瓜が終わり・トマトの収穫も少ないが何とか朝市はできている

KIBB

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のシルバー大学授業

2022年07月31日 09時39分44秒 | 荒川シルバー大學書道...

7月のシルバー大学授業

7月11日器楽クラブ

11日は新しい曲が加わりました「愛のロマンス」(映画=禁じられた遊び)。「モルダウ」(スメタナ)に時間を費やしました・・・息継ぎとリズムがとりにくい曲です、「家路」(ドヴォルザーク)を合奏・・・これで夏休みで次回は9月11日

7月12日・19日火曜書道教室

12日書道は第4回のコロナワクチン接種の為お休み

19日は学園祭出展作品の準備、まずは”書”する候補?まだ決まらず思案中

7月13日27日料理教室

 

教室での飲食はなしですご飯等は炊かず自宅での追加調理と食事です

13日は 第4回のコロナワクチン接種後の体調不良為お休み。後日情報ではグリーンカレーを作ったとか。

27日はゴ=ヤチャンプル、ささ身のさっぱりサラダをつくり自宅で食べました。

 デザートは先生が用意してくれました

*8月は夏休みです・・・この間に書道・学園祭出展作品を清書まで持って行きます・・・今年も汗だく書道です・・・まだ題材決まってませんが第2週~3週に集中練習日(予定)を決めました?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月のシルバー大学授業

2022年06月30日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

6月のシルバー大学授業

コロナ禍の制約の中で5月の入学式等が実施され、6月からは様々な制約がありますが授業が開始しました。

6月8日・22日料理教室

教室での飲食はなしですご飯等は炊かず自宅での追加調理と食事です

8日 鮭ときのこのホイル焼き、春雨サラダ・・・よくあるパターンの料理ですが鮭の質が良く夕食に夫婦で分け合い美味しくいただきました

22日 

豆腐のハンバーグ、おかひじきとしめじ茸のさっと煮

6月13日・27日器楽クラブ

13日及び27日は「モルダウ」(クメタナ)に時間を費やしました・・・なかなかリズムがとりにくい曲です、「家路」(ドヴォルザーク)・ふるさと・糸・遠くに行きたいを練習

6月14日・21日火曜書道教室

14日書道は臨書(唐)欧陽通 道因法師碑2

21日は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のシルバー大学授業

2022年05月31日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

5月のシルバー大学授業

コロナ禍の制約の中で入学式等が実施されました。5月からは授業が開始しました。

5月16日・30日器楽クラブ

「モルダウ」(クメタナ)・「家路」(ドヴォルザーク)の新学期の曲から開始

5月17日・24日火曜書道教室

17日書道の基本文字「永」を買いました。24日は用事がありお休みをしました。

5月18日25日料理教室

今年から新しい先生です。コロナ禍での対応、教室での飲食禁止の為ご飯等は炊かず自宅での追加調理と食事です

18日 豚肉のピカタ、カブと油揚げの煮物、プチトマトとたたききゅうりの和え物

25日 豚肉とアスパラのピリ辛混ぜご飯(具のみの料理)、キャベツのロール巻き

 

久しぶりの教室・・・皆さん懐かしく”お話し”をしていました。コロナ禍でのいろいろ・・・ストレスたまりますよネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月30日~5月1日1泊2日応援隊大活躍ネギ苗の植え付け、麦刈終了。夏野菜全体のレイアウト完成

2022年05月01日 17時30分07秒 | 荒川シルバー大學書道...

4月30日~5月1日1泊2日応援隊大活躍ネギ苗の植え付け、麦刈終了。夏野菜全体のレイアウト完成

GW前半30日娘夫婦の応援でネギ苗の植え付け・麦刈り・ゴミ穴掘り等の力作業を終えました。そして、今季から畑を小規模(半分)にした夏野菜の植え付け計画をレイアウトしました。

  一本ネギ苗の植え付け作業、先週一部刈った麦ワラを投入

  「鍋ちゃんゴールド」(下仁田系)の苗頂き植え付けました

 隣の農家さんのネギ畑、ここの余り苗頂きました

 Aハウス横Vカットはトマトの外栽培をしますここに元肥投入

  モロヘイヤ播種  

 空芯菜の播種

 自家採取の種オクラ第一回播   

  麦刈完了残りは種取り用です

 ゴミ穴掘りは前回の箇所を広げています

 露地葉物収穫  

 堆肥づくりチップ・枯葉・草・家庭生ごみ・米ぬか他で半年寝かせます・・・みみず・カブトムシ等の幼虫いろいろいますョ

 モッコウばら満開  

 小手毬とジャーマンアイリス

 ネギの花

 私達が持て余した畑は隣の農家さんが耕作することになりました…さすが農家です。一反半の畑は一面のネギ畑に変身、全部機械作業です、苗もテープで繋がっています。すごーい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月11日の朝市の初物”こごみ””ワケギ”

2022年04月12日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

4月11日の朝市の初物”こごみ””ワケギ”

6時開店は冬時間です、常連さんは満を持して5分前に来るが、5時半にはもう明るい。今日は散歩中の初顔さんや久しぶりの方が準備中にご来店。6時半には売り切れました・・・今日の目玉は”こごみ””ワケギ”

 明るい朝です

 

 こごみ  のらぼう菜

 切り花は菜の花と青麦

 次回は4/18

あっという間に売り切れた!ラジオ体操帰りの方には申し訳ない・・・遅い時間帯の常連さんにも申し訳ない・・・原則的には受けない「次回の予約」を少しだけ受けた

GCPP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のシルバー大学

2022年03月31日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

3月のシルバー大学

シルバー大学はコロナ禍にあって丸々2年度足かけ3年になる。この間、教室休み・会場変更ets4月からの来年度は収束して「楽しい教室」をやりたいもんだ。

3月は器楽クラブ2回、料理教室1回、書道教室1回ありました。記すべきは西尾久の「梅の湯」で作品の展示をしていただいたことです

 最新の施設のお風呂です

   階段に展示してくれました

  解説がないと意味不明な「書」・・・と誰かが言っていたョ

私が週に一回程度入っている銭湯です。

今期最後の書道は写経「般若心経」

今期再度の料理教室

 退任の挨拶をするT先生

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする