有機・無農薬菜園ブログ!団塊の世代が!!武蔵村山で野菜づくり

笠間KGで有機・無農薬菜園・陶芸等を4年。定年後に武蔵村山市の畑に移転、週末農業を中心に野菜づくりを楽しんでいます。

8月30日の朝市は夜明けとともに

2021年08月31日 07時00分00秒 | 朝市

8月30日の朝市は夜明けとともに

夏野菜が終盤です、胡瓜が終わりトマトも後1~2回の収穫で終わります。夜明けが少し遅くなったので開店を遅らせてますが・・・準備の為に4時半玄関を開けると”常連のお客さんがおられました・・・”思わず「早くない?」急いで準備・・・今朝は慌ただしいです・・・

  続々とお客さん・・・ご来店

 南瓜切りました

 ナスは順調に採れてます

 

 次回は9月6日です

ジャガイモ男爵は売り切れたがメークインが残った。南瓜は”切り南瓜”が大うけ・・・丸のままの南瓜売れました。

CEFVV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日~29日2泊3日早朝の秋じゃが・大根・キャベツの植付

2021年08月30日 09時28分47秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

8月27日~29日2泊3日早朝の秋じゃが・大根・キャベツの植付作業

畑は雑草だらけだが待ったなしの秋作準備・・・都合悪く”草刈り機”が壊れた、週明けに修理に出してみる・・・が・・・参った。

  27日秋じゃが「北あかり」1kgの植付

  秋採り大根”三太郎”を播種

   自宅で育苗したキャベツ苗を植え付けました

 胡瓜棚の片づけ

 地這い胡瓜の収穫もう少し採れそう

 

  ゴーヤの収穫、終わりまじか❗

 ナスの収穫

 スイカの収穫

  畑は雑草だらけ

除草作業がきつい・・・毎週繰り返しだが・・・追いつかない”草”の勝ちなのだそのうえ草刈り機が故障した・・・参った

私たちが一番気を付けていることは畑では「熱中症」自宅では「コロナ感染」ですがどちらも対応に疲れてきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製の漬物❗佃煮

2021年08月26日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

自家製の漬物❗佃煮

エシャ―レットのラッキー酢漬け❗キュウリのQちゃん漬け❗ゴーヤの佃煮です。

我が家の箸休めです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ白玉団子つくりました

2021年08月25日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

よもぎ白玉団子つくりました

夏野菜の自家消費をどしどし進めています。朝市のお客さんに教えてもらった料理でミニトマトのあれこれやシロップ漬け等、ナスはなんにでも入れてます・・・今日は”よもぎ”で白玉団子を作りました

 よもぎは葉先の柔らかいとこだけつまみました。左上のコップは自家製しそジュースです。

 白玉粉に茹でて擂ったよもぎをまぜて錬りこんで・・・

 沸騰したお湯で茹でて冷水で冷やし引上げたもの

 あんこが無いから砂糖ときな粉で頂きました

わが朝市で毎週よもぎをお買い上げのFさんやはり「団子」をつくるらしいョ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月23日の朝市は5時から大盛況

2021年08月24日 07時00分00秒 | 朝市

8月23日の朝市は5時から大盛況

皆さんご来店時間が早く5時から大盛況です。やっと野菜を並べ終えた5時まだ野菜の名札は付けるのが間に合いません…野菜がほぼ売り切れた8時半ころ凄い雷雨まいった 

 左上の切り南瓜4つは即売で追加で6個作りました。トマトもたくさんでした

 ナスは巾着なすと千両なす。スレありも5個で100円で並べました

 今日は胡瓜が少しだけです

 皆さん朝早いです次回は8月30日です

だんだん夏野菜が無くなってきました胡瓜は地這だけになりました。

CGEPP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日~8日22日の1泊2日、忙しかった週末、秋作準備と除草作業と収穫等 

2021年08月23日 10時09分31秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

8月21日~8日22日の1泊2日、忙しかった週末、秋作準備と除草作業と収穫等

今週は21日野暮用があり夕方から畑入り、22日は早朝5時からの作業、忙しい週末農業でした。暑さがぶり返えしたので熱中症への配慮をしながら頑張りましたが。…先延ばしになっている里芋畝の除草と土寄せの続きはまたもや延期、南瓜は大雨で土等の接地面が傷み始めたので全面収穫、除草作業は草刈機が壊れて妻の手作業中心。メインは朝市の野菜確保の収穫でした。

 胡瓜棚…猛暑で水枯れで全滅しました。地這胡瓜がまだ残っています     

 新畑のしっとり南瓜の収穫…除草は手つかずです

 ネギ畝の除草

  新周年野菜畝11種類を播種

 先週播種した”蔓なしインゲン”発芽したので不織布外しました。(インゲン・モロッコ・三尺は終わりました)

 先週播種した人参も順調に発芽してました。不織布外しは今度?

 豆の実付きが悪く、枝豆を処分しました。今年は最初に収穫した”だだ茶豆”はま~まあでしたが

 ゴーヤの種取

異常気象は言われて久しいが「胡瓜」や「インゲン類」がこんなに早く終わってしまったのは初めてかナ~

除草作業が遅々として進まない…そんな時草刈機が壊れた!多分補修不能

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日雨の合間の朝市、豊富な夏野菜

2021年08月17日 07時00分00秒 | 朝市

8月16日雨の合間の朝市、豊富な夏野菜

畑でも雨の合間の作業でしたが、今朝の朝市も”雨の合間”です。朝4時はほんの少しの雨、6時頃はパラパラ・・・それからは降ったりやんだりの小雨

 5時頃お客さんの傘はたたんでいますネ、一番手前の野菜は雨が強くなればデスプレーイできません胡瓜・茄子・トマト・ゴーヤは発泡スチロールの箱のままでいつでも移動できるようにしました。

 

 

茄子・胡瓜は雨と風で葉などにこすれ実に傷がついています・・・味は同じですが見てくれが悪いのでどんどん差し上げています。トマトは残ると傷むのでサービスが多いです。

 次回は8月23日です

お盆は終わったのにお客様も顔ぶれが少し異なった。雨模様だからかナ~

早朝は0.2mm、9時頃から0.9mm、午後は2mmの雨、今朝はどんどんおまけして「減らしています」が9時頃にまだ野菜は残っている。

CFHTU

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月13日~8日14日の1泊2日、大雨の合間に秋作準備と夏野菜収穫等 

2021年08月15日 07時00分00秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

8月13日~8日14日の1泊2日、大雨の合間に秋作準備と夏野菜収穫等 

今週は2泊3日の予定だったが、13日の金曜日と14日の土曜日両日大雨。雨の合間をぬって作業をしてきたが日曜日は豪雨とかで…急遽帰宅。予定していた里芋畝の除草と土寄せの続き、他の除草作業等はとりやめ、収穫だけはしてきた。先週まで暑さに参っていたが今度は大雨と連日の雨、南瓜等の地這の野菜は傷み始めている。     

 

 すでに大幅に遅いのだが新人参の畝づくりから播種までを雨の合間に作業

  つるなしインゲンの播種、2週間前につるありインゲン・モロッコいんげんが終わってしまい、今は“三尺ささげ”の莢が代替えである。まだ間に合う”三度豆”これからは虫が着くんだョ

 ゴーヤの収穫・・・一日早い帰宅でゴーヤの佃煮を作っています。

 空芯菜の収穫

雨の合間の作業であり写真を撮れない作業が多くあります、支柱の補強や畝づくりの為の前段作業であり除草・元肥投入等をバタバタと一気に作業してきた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日の朝市はナス・胡瓜・トマト・枝豆等夏野菜でいっぱい

2021年08月10日 07時00分00秒 | 朝市

8月9日の朝市はナス・胡瓜・トマト・枝豆夏野菜でいっぱい

今週は今年最大の野菜量、ナス・胡瓜・トマト・枝豆等の夏野菜でいっぱいです。・・・今朝は5時から常連客が来られた、朝が早くなった6月頃からこんな状態が続き今日は妻の早朝の応援てきぱきと対応・・・

 朝一番の常連さんは2袋両手にいっぱいお買い上げ

 枝豆(だだ茶豆)トマト・胡瓜等

 きゅうりのQちゃんレシピ

 千両2号ナス・巾着ナス・みょうが・三尺ささげ・万願寺唐辛子等

モロッコインゲンとインゲンが終わりました…蔓なしインゲン播種予定でしたが夏野菜いろいろあるので収穫に手間のかかる”蔓なし”は保留中・・・検討

 次回は8月16日

台風10号は去ったが、9号が接近、朝は曇りだがお客さんの盛りが過ぎた7時頃には雨が降り出し大雨・・・まだ野菜が残っているゾ・・・

CIEVV

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日~7日台風接近1泊2日で帰宅、除草と夏野菜収穫が中心 

2021年08月08日 10時34分27秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

8月6日~7日台風接近1泊2日で帰宅、除草と夏野菜収穫が中心 

今週は2泊3日の予定でしたが7日夕方から8日にかけて台風10号の接近予報7日早朝の収穫をして帰宅。先週の続き、里芋畝の除草と土寄せは暑さの為遅々として進みませんでした。予定していたナスの支柱等の補強、追肥等は手つかず。除草は”目に余る場所”だけの作業。メインは早朝の収穫作業でした。

  あっちもこっちも草だらけ!南瓜周りの除草   

  スイカの栽培??ウリバエの攻撃に持ちこたえたて実が付きました 

  キュウリの種採り 

 先週の続き里芋畝の除草と土寄せ。暑さの為途中で中止残り4列   頑張れ・・・

 草刈機による除草 

 耕耘機による除草

 ゴーヤと三尺ささげの収穫。(モロッコインゲン・インゲンは終わりました) 

 今年のズッキーニは梅雨の長雨で腐ってしまい不作

 オクラの収穫  

  枝豆だだ茶豆の収穫、残りの普通の枝豆は来週の収穫

<畑の花>

 バラ  

 アナベルアジサイに一種なのにまた咲いたョ 

”目に余る場所”だけの除草作業とは・・・上記の除草作業以外に隣との”境”も雑草だらけ花が咲いている草もあり”来週の作業を予定”していたが隣の方から「種ができると来年大変だよ・・・少しの幅だけ除草しといたョ」…ありがとうございます。1m×20m程除草してありました。・・・目に余る雑草だったんだナ~

 

夏野菜が“梅雨の長雨”と“猛暑”で例年より早く終わっている又は枯れ・害虫の異常発生で。モロッコ・インゲン・胡瓜・瓜類である… 

現在の問題は耕作者の体力の低減です。夏の暑さでの作業に耐えられなくなり”秋作”から耕作面積と作付け量・種類“減”等の検討に入ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日の朝市夏野菜がいっぱい

2021年08月03日 07時00分00秒 | 朝市

8月2日の朝市夏野菜がいっぱい

今朝は夏野菜がいっぱい胡瓜・ナス・チマト等です

 ホワイドボードの文字が読めないゾ・・・次回は8月9日です

 葉物のあります、空芯菜・金時草

  ギーヤ・巾着ナス・千両2号ナス・小ナス・胡瓜・三尺ささげets・・・

 お客さんの朝は早い・・・ガレージ前は野菜でいっぱい・・・完売です

<頂き物> 賀茂トマト

 お客さんで京都出身のFさん帰省の際に地元野菜「日本一美味しい・・・と思うトマト」を持ってきてくれました。トマトらしい味でさわやかトマト・・・ありがとうございます・・・

CKGSS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30~8月1日2泊3日、里芋畝除草と土寄せ作業、夏野菜収穫等 

2021年08月02日 10時59分48秒 | 有機・無農薬菜園をやりたい

7月30~8月1日2泊3日、里芋畝除草と土寄せ作業、夏野菜収穫等 

今週は2泊3日、熱中症の心配から早朝作業に限定した。里芋畝の除草と土寄せ、夏野菜の収穫と支柱補強。除草作業等優先作業からやってきた。それにしても暑い…体力の消耗は激しい。     

 夏野菜の収穫と支柱の補強・

 

 里芋周り除草と土寄せ。雑草の繁茂がひどく今回の作業で一番大変だったが妻の頑張りが目立った…八つ頭等3列を残してタイムアウト。

 さつまいも周り除草と蔓返し

 

 堆肥づくり  

 通路の除草

  堆肥の上にしっとり系の南瓜

 ほっこり系の南瓜の収穫

   トマトの収穫 

 露地の胡瓜  

 空芯菜  

 インゲンとゴーヤの棚

 三尺ささげのすだれ

  枝豆の試し採り(来週から本格収穫)

 よもぎは先々週剪定したので収穫は来週 

 マリーゴールドとトマト

 マリーゴールドとなす。マリーゴールドは虫が嫌うお花・・・虫よけ効果は?ですが?

4時起きの早朝作業だが7時に畑で朝食、9時・10時はもう暑い・・・作業時間は限られており耕作面積を広げてしまったことを後悔する”夏”です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年度シルバー大學7月の授業

2021年08月01日 07時00分00秒 | 荒川シルバー大學書道...

2021年度シルバー大學7月の授業

7月もシルバー大学はコロナ禍にあって、授業会場がワクチン接種になったり、区民施設の使用制限があり一部授業が休み・会場変更又は授業内容の変更でした。書道教室2回、料理教室2回、器楽クラブが2回ありました。

7月13日書道教室は会場が変わり、私はお休みしました。20日は新しいお手本に基づき会場で練習をしました。今のところ11月の学園祭が実施されることを前提に条幅を書き始めました。8月は夏休みですが31日に教室がありこれまでに「清書」する“つもり”です。

 行書を書くことにしました

7月5日・12日器楽クラブ(今年から生徒人数が少なく同好会)2月の学芸会の実施は不明だが合奏曲を1っづつ決め練習してます。会場はお借りできているのだがコロナ禍での使用制限がいろいろあるが・・・創意工夫して楽しく練習。8月は夏休み

7月14日・28日料理教室、会場変更があり料理が出来ない。私は両日とも用事があり不参加。8月は夏休み

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする