会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

グーグル 急騰

2008-04-20 09:26:10 | 英語情報
金曜日は結構米国マーケットはスゴイことになっていたようで。

グーグルのクリックシェアがヤフーに追い上げられている、なんて記事をご紹介したばかりなんですが・・・。

Google チャート5days

一日で20%ですよ。450ドルあたりでうろついていたのが、90ドル上昇。アラー。

2年前の2月の株価はこんな感じだったんですがね

それで、シェアが落ちてるんじゃないのか、ってことなんですが

Google Beats the Bears

Google has attributed virtually all the decline in paid clicks to changes it purposely made. Late last year, it decreased the clickable area around ads to reduce accidental clicks.

クリックできるエリアを縮小して、意図しないクリックを減らした。どういうことか分かりませんがね。クリックするスペースを減らしたんでしょうか。

It also has been gradually reducing the number of search results that return paid ads by tweaking its search formulas to discourage ads that link to sites chiefly intended to capture clicks rather than sell products or provide useful content.

また、カウントそのもののフォーミュラを変えて、クリックを呼び込むだけに作られたサイトをディスカレッジ,まあカウントしなくしたってことでしょうかね。

これによってクリックの質が高まっただけで、クリックして人の購入率は逆に高まったじゃないか、ってわけですな。

いろいろありますな。それにしても2割アップはびっくりしました。



ピンボケ政策に世界注目 鳥インフルワクチン

2008-04-17 21:53:34 | 英語情報
日本のピンボケ政策に世界の注目が集まっておりますな。

こないだはロンドンエコノミスト誌に政治家と官僚の無能さをコテンパンに書かれて、世界中にダメぶりを知られてしまったところでした。

それで、またまたですよ、恥っさらしなニュースが世界に発信されているようでして、

Japan vaccinates bird flu workers

私はたまたまポッドキャストでBBCを聞いていてこれを見つけたんですが、ええっと耳を疑いましたね。そこまで言うかってか、それに見合うことを厚労省がやろうとしているってことなんでしょうが、

Japan is to become the first country in the world to vaccinate thousands of officials against bird flu.

まあ、つまりですね、鳥インフル対策としてワクチンを何千も医者や防疫や入国管理の担当者に打ってみて、問題がなければさらに拡大させる、という計画なんですな。

By taking this action, Japan is taking bird flu precautions to levels not seen anywhere else in the world, according to the BBC correspondent in Tokyo, Chris Hogg.

日本は、世界でどこもやっていない鳥インフルに対する事前対策をやることになる。これ、賞賛ではありません。強烈な皮肉でっせ。世界で最初の・・・と書かずに、どっこもやってないのに、アホちゃうか、ってことですな。

Japan is probably the only Asian country which has the resources to do this. But is this sensible or an over-reaction to the threat posed by bird flu?

やり過ぎやろ、とちゃんと突っ込んでます。

The World Health Organization does not sound convinced that it would improve the chances of Japan weathering a major bird flu outbreak, our correspondent says.

WHOも、それで鳥インフルの感染拡大を弱めることにはつながらないとみているようで、

WHO spokesman Gregory Hartl told the Associated Press that the planned vaccinations were "a big roll of the dice".

サイコロをふるようなもんだ、とか。

Obviously, the Japanese think there's some benefit to be had from this, and we are not going to prevent an individual country from using their resources," he added.

それでも、日本人達はいくらかメリットはあると考えているんだろうし、日本人が自分のコストでやるんであれば、WHOがそれをとめることはない。

バカは死ななきゃ治らない的なもの言いです。勝手にしろって感じですね。

いやーな感じがするんですよ。よってたかって税金が食い物にされていく感じ、あるいは、支配層からまともな情勢判断が失われて私的利害に権力が占有されてゆくと言いかえましょうか。

Japan has already stockpiled 20 million doses of so-called "pre-pandemic" bird flu vaccine for use after a major outbreak.

これは私の推測ですが、2千万もワクチンを作ってしまったら、使わざるを得ないでしょう、という理屈で押されているんでしょうな。誰かが,WHOから有効性に疑問をさしはさまれるような無用なワクチンを大量に作らせて、一向に流行りそうもないんであせって試し打ちを始めた、そう見えませんかね。


そもそも、鳥インフルに限らず、インフルエンザワクチン一般の有効性にかなり議論があるんですけどね。

インフルエンザワクチン 打つべきか打たざるべきか

日本がトンデモ系の国だと注目されて良いことなんか一つもありません。

それにしても、これBBC World Newsという、ほんの20分かそこらのトップニュースに取り上げられているわけなんですが、これ、日本で取り上げられましたかなあ。世界中から笑われていて、知らぬは日本人ばかりなりってことですかい。

グーグル vs ヤフー 

2008-04-17 07:21:41 | 英語情報
グーグルの成長が鈍って株価が落ちていたり、ヤフーは買収騒動でざわついて、と最近両社とも大変そうなんですが、

Yahoo search ads grew in quarter vs Google -report


SAN FRANCISCO, April 15 (Reuters) - New industry data out on Tuesday showed Yahoo Inc (YHOO.O: Quote, Profile, Research) may have started gaining share in the Web search ad market against Google Inc (GOOG.O: Quote, Profile, Research) even as Google's share of search audience inched up.

ヤフーがグーグルより伸びてシェアを奪い返しているんじゃないか、というハナシなんですが・・・。


フィリップス 北米テレビ事業撤退

2008-04-15 00:24:33 | 英語情報
ヨーロッパのフィリップスの第一Qの利益が前年比大幅に落ちた、とか。

2nd UPDATE: Philips Shares Slide On Mixed 1Q; TV Weak


米国でのテレビ事業が赤字なんですね。他の事業は好調だが追いつかなかった。

で、米国テレビ事業は船井電機にアウトソース。

Funai Electric Now Peddling TVs In America

船井電機は以前、ウォルマートのかかわりでちょこっと触れたことかありますが、北米売上が結構あって、業績が落ちていたんでした。

お互いにいい方向に進むと良いんですがね。

米国、ヨーロッパ、日本の絡むグローバルなお話ですなあ。


GEショック 

2008-04-14 07:51:20 | 会計実務
週末はGEショックで株価急落でしたな。ニューヨークのことです。

株価3M

第一Qの業績が落ちたんで、随分おちました。12%も一日で落ちたんですな。GEといえば安定した大手だし、株主も保守的なはずで、こんなに落っこちるのは想定外だったかもしれませんね。

Frustrated" GE investors hungry for direction

NEW YORK (Reuters) - General Electric Co's shocking first-quarter earnings miss prompted some analysts and investors to question whether the company needed to break up or at least sell off some poorly performing businesses.

GEの株主から突き上げを食らっているようですな。

これまでもGEは安定して成長してきたわけですが、株価があがってゆかないのが悩みでもあったわけですが、ここで投資家の不満が噴出してもおかしくはありません。

GEの売上の数倍の総資産があって、普通の事業会社とは違うとご紹介したと思いますが、GEキャピタルをもっていて、金融会社の側面があって、今回ももろ混乱の影響を受けました。

金融部門売却の議論は今後もなくならないでしょうが、今、安値でたたき売るべきではない、ということになるんでしょうな。





フロンティアエア チャプター11法的破綻

2008-04-12 11:18:26 | 航空業界
航空業界でまたもやチャプター11申請です。

アロハエアのオペレーションが先日とめられたことをご紹介したばかりなんですがね。燃料の値上がりで体力が弱っている上に、最近、サウスウェストな整備漏れのニュースがあり,アメリカンエアも運行を大幅にキャンセルして機体の点検をしたりと、米国航空業界は踏んだりけったりで、ホンマ大丈夫かいな、いう感じです。
当局FAAも業界とべったりだと批判されて、ニュースにも登場しています。

で、フロンティアなんですが、

Frontier Airlines Files for Bankruptcy Protection

April 11 (Bloomberg) -- Frontier Airlines Holdings Inc., the U.S. discount carrier that serves 70 destinations from Denver, filed for bankruptcy, becoming the fourth U.S. airline to seek court protection in less than a month.

米国でこの一ヶ月で4社目なんだそうですな。法的な破綻申請をしたのが。

例によって左から07年、06年・・・12月決算ですが

Operating Income -9.83   -7.90   -26.45   32.69

もう3期連続赤字が続いています。

Total Debt 478.75    427.76    306.01   302.49

で、借入れはスゴイ勢いで増え続けておりますな。こらアカン。
キャッシュフローがどうなっているかと見てみると、

Cash from Operating Activities   23.23
Capital Expenditures       -172.27

これですわ。営業CFが23百万ドルしか出ていないのにCAPEXは172百万ドル。飛行機を買っていかねばならないんでしょう。こういう状況が何年も続いているわけでして、どうやって返済するんだ、と債権者が文句を言って当然ですわな。

Frontier took the step after its credit-card processor, First Data Corp., began withholding proceeds from ticket sales, the Denver-based carrier said in a statement today. Frontier pledged to continue flying and keep paying workers while it seeks additional financing.

法的破綻申請のきっかけとなったのが、クレジットカードのプロセシング会社がチケット代金の支払いを止めたことなんだそうです。

First Data told the airline April 8 it would retain half the proceeds of bankcard sales and increase collateral to $130 million from $54.5 million, Frontier Vice President Edward Christie said in a statement filed with the U.S. Bankruptcy Court in Manhattan.

代金の半分を止めて担保も増やしたとあります。FirstData社から代金を見合いに借入れをしていたということでしょうかね。それで、フロンティアは法的申請に踏み切ったわけですが、


We filed for very different reasons than those of other recent carriers,'' Frontier Chief Executive Officer Sean Menke, who took over the job seven months ago, said in the statement. ``We believe that we currently have adequate cash on hand to meet our operating needs while we take steps to further strengthen our company.''

アロハエアとは異なり、オペレーションは止めない、継続するだけのCASHはあるぞということです。

Cash and Short Term Investments 245.82
Total Current Assets       340.40

何を抜かすか!! と思いきや、結構あるじゃあないですか。他の債権者が一斉に債権回収に動かれると立ち行かなくなるので法的申請したということですね。

当面のキャッシュがあったとしてもこの業績では・・・。

まだまだ、こんなニュースが続いてゆくんでしょうな。

モトローラ 対 アクティビスト 2

2008-04-08 01:06:41 | 通信
さて、目の離せないのがモトローラの行方ですが、動きがありました。

トンデモ系投資家、アイカンさんとモトローラとで妥協が成立したようですな。

Motorola To Seat Icahn Ally,Back Another For Board

The two parties reached an agreement, with Motorola bowing to Icahn's wishes by nominating Icahn man Keith Meister and former investment banker and fellow ally William R. Hambrecht to its board.

要するに、アイカン氏の要求を飲むということですね。ボードにアイカン氏の子分を送り込む。そして、アイカン氏は訴訟を取り下げる。

クレーマーの相手をしてると仕事にならないので、おっしゃる通りでございます、と言うだけでけでなく要求も聞いてまるのみ。取り込む作戦にでたってことですかね。

いやあ、人を送り込んで次どうなるの、とおもいきや、

Icahn, like the board members, will have to sign confidentiality documents and will be restricted from publicly criticizing the company

アイカン氏は公にモトローラを批判することができなくなるようでして、外部の野次馬としてはちょっとさびしい感じです。

アロハエア 続報

2008-04-07 07:56:40 | 航空業界
アロハエアがオペレーションを停止した記事をご紹介しましたが、予約していた旅行者がなんとかしようとして大変だ、とのことです。

Travelers rush to salvage Hawaii vacations

なんとか旅行会社へのコネを利用して、とか、代わりのチケットがとれなくてどうしようもなかったりとか。ATAというもう一社もつぶれたらしくて、安いチケットを出していた会社がなくなって、残りの航空会社に振り返る必要があるわけですが、なかなか大変なようです。

残った航空会社が別便をあらたに飛ばしたりもしています。

賢い旅行社は昨年からつぶれた2社については予約を入れてなかったそうです。

航空会社、これからもつぶれる先が出てくるんでしょうが、参考になりますな。

ジョン・リード 久々に登場

2008-04-05 02:21:42 | 英語情報
ジョン・リード。若くしてシティコープを率い、ワイルと組んでシティグループという巨大企業を誕生させたわけですが、後にワイルと仲違いしてシティを去ります。

サンディワイル回顧録その1

普通の経営者とちょっと違う,独創的な発想をする人でして、かなりの名声を博しておられましたが、

Citi merger architect calls deal ‘mistake’

The stockholders have not benefited, the employees certainly have not benefited and I don’t think the customers have benefited because our franchises are weaker than they have been.”

久々のマスコミ登場のようですが、結構ボロクソです。会社の関係者も顧客も、合併で得るものがなかった。

いまだにトラベラーと合併を進めたことが痛恨事として心に突き刺さっているんでしょうな。しかし、ここまで言うか。

シティの新CEOに対しいろいろとアドバイスもしているようですがね。

リードとワイルの大ゲンカとしてみることもできるし、凋落気味の商業銀行vs勃興してきてた証券業と見ることもできるし、金融業の巨大化へのバックラッシュと見ることもできるかも知れません。

リードもまだやる気があるんならどっかで復活しませんかね。日本の銀行を経営するとか。しないよな。


アルマゲドン 米国企業破綻情勢 ロンドンエコノミスト

2008-04-04 07:27:49 | ロンドンエコノミスト
日本の政治家、官僚を徹底的にクサしたロンドンエコノミスト。米国の企業破綻Bankruptcies in Americaの現状についてです。

ロンドンエコノミストは米国経済に一貫して厳しい見方をしてまして、あんまり大したことないんじゃないか、という楽観論が支配していたころからビシっと書いてます。金融の混乱が実体経済への影響もしっかりフォローしていて抜かりがありません。

地獄の門 ロンドンエコノミスト

で、その続報というわけではないんですが、アルマゲドンが近いというわけですな。

そう言えば昔、ハルマゲ丼なんてありましたっけ。週末なら楽しいですが、世界の終末、英語でアルマゲドン。映画の話じゃありません。相変わらず深刻な書きっぷりです。


Waiting for Armageddon  Mar 27th 2008 | NEW YORK

簡単に要約すれば、倒産がもっともっと増える、ということですね。

①地獄の門でも指摘されていたことですが、つまりジャンクボンドの金利と国債金利とのスプレッドが上がっていて、信用状態の悪い会社の調達コストがかなり上がっている。
A year ago, the spread was only about 280 basis points; the long-term average is around 500 points. This month the spread exceeded 800 points for the first time since March 2003, reaching 862 on March 17th.

②ジャンクの倒産確率はこの1年で1.28%に過ぎないが今年は5.4%まで上がる予測がある。でもそんなもんじゃすまない。楽観的過ぎる。経済が悪化すればもっと悪くなる。

On March 19th this was forecasting a default rate on high-yielding American corporate bonds of 8.55% by the end of February 2009, compared with Moody's forecast for American bonds of 6.8% for that date.
なんて予想もある。

③ジャンクの金利が上がっているのは金融マーケットが荒れているからで、実態の支払い不能率より高すぎるというハナシもあるが,ホンマか。実態もひどいだろ。

まあこの辺は記事があいまいなのか、私の英語力が及ばないのか、今ひとつはっきりしないんですが、文脈からして、ジャンクの金利が上がっていて実態もそれに近づく、つまりジャンクの金利があがっているのは実態経済の先行指標だ、あるいは倒産率という統計よりも足元の実態をより反映しているという考え方で記事ができているんじゃないですかね。金利があがって調達が苦しい,という観点では書かれていないんですな。

④デフォルト率増えてくるとChapter11の05年改正の影響が本格化する。再建期間が短縮されたり、経営者への報酬が制限されたり、とより債務側に厳しくなっていて、chapter11を申請するのを躊躇したり、申請を遅らせたりする会社が増える。

⑤デリバティブ取引や信用に連動して発行される証券も破綻事案をややこしくする

⑥特にヘッジファンドがくせもので、彼らは企業の再生よりも自分のファンドの利益を優先するので、債権者として会社の清算に一票を投じる可能性が普通の債権者より高い。

ってな具合で、今後、企業倒産が増える見込みをいろいろな角度から指摘しています。

経済がひどく、法律は厳しくなり、金融は機能不全かつ複雑化して・・。

収拾つかず再生可能性が低くなって破綻する企業が量産される、ってとこでしょうか。

地獄の門をくぐってアルマゲドンに。

次はなんじゃい。