会計スキル・USCPA

会計はビジネスの共通語。一緒に勉強しましょ。

日の丸半導体は死なず

2007-08-14 00:07:45 | 読書
日本の半導体産業ってスゴかった、はずですな。

NHKが『電子立国日本の自叙伝』とかいう特集をやったりして、今でこそ日本の半導体は世界に冠たる状況だが、はじめの頃はこんなで・・・、とかいう番組。今、改めて観ると、ええっ、そんなに日本の半導体ってすごかったの、って感じですかね。NECの社長が大昔にテレビで、最先端の技術を台湾や韓国に移植する、とかしゃべっていて、技術の流出に心配はないのかと聞かれると、今の技術を移転することに心配はない、われわれはさらに進んでゆくので今の最先端を移しても大丈夫ってこたえていたのが、どうも心に引っかかっていたんですが。

 あの頃の判断って、昔過ぎて責任を問われることもないんでしょう。長期の戦略って当たっても外れても判断した当事者には影響が及ばないんですよね。リーダー選びなり意思決定なりの難しいところですな。

 さて,その半導体産業ですが、日本勢にかつての勢いはありません。一体どうなってんの、というときの一冊。いいのが出ました。

『日の丸半導体は死なず』 光文社 泉谷 渉著

足元の動きを鳥瞰しながら,日本の凋落と復活について個社の事例を上げながら解説してくれています。半導体メーカーから半導体製造装置メーカーに主導権が移っていたり、その半導体製造装置では日本はトップであることなんか、知りませんでしたな。日本勢では東芝が一人気を吐いていることも改めて認識。確か半導体売り上げ世界4位だったでしたかね。フラッシュメモリーに東芝はかけているんですね。ウェスティングハウスを買ったり、何かと話題です。もちろん東芝だけじゃないですよ。

いや、結構良い本でおすすめです。1000円しないで安いですしね。

さて、その東芝ですがウエスティングハウス株の10%をカザフスタン共和国の国有原子燃料会社であるカザトムプロム社に売ることにしたようですね。

ロイター8月13日

将来的にウラン供給を確保するためなんでしょうな。

これが、グリーンピース等環境保護団体から反対を受けているようです。
Greenpeace and other environmental groups have written to the U.S. Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS) asking them to reject the Kazatomprom bid.

The letter said the sale would undermine efforts to limit nuclear proliferation "and will give sensitive nuclear technology to a brutal, repressive and undemocratic regime, which may lack long-term legitimacy and stability".
まあ、カザフスタンのことをボロカスに言っているわけです。野蛮で抑圧的で非民主的で不安定な体制、良くぞここまで。


カザフスタンのその会社の社長がその反対について聞かれてます。
Asked at the signing ceremony about the environmentalists' letter to CFIUS, Kazatomprom President Mukhtar Dzhakhishev dismissed the challenge.

答えて曰く、
"I can only advise these people to watch Disney cartoons instead of movies like Borat," he told reporters.
ボラットなんか観てないでディズニーでも観てろ。

爆笑です。今日はこれが紹介したくてこの記事を選んだんですけどね。
ボラットて僕も知らなかったんですが、面白そうです。うーん見逃したのが残念。この映画知ったのがこの記事の最大の収穫だったりして。

ボラット wikiでの解説

さて、東芝は丸紅が離脱したのでウエスティングハウスへの投資額が当初計画より多くなっていて、どっかに売りたかったんですね。

The stake was much larger than initially planned after Japanese trading house Marubeni Corp (8002.T: Quote, Profile, Research) decided not to invest in the project. Toshiba has since been looking for new investors to share the financial burden.

その丸紅ですが、カザフスタンのこの会社に同じく首を突っ込んでいるんですな。

丸紅4月24日開示

中央アジアが熱いですね。


半導体のハナシのはずが、失礼いたしました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿