goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

イヌガラシ・・・

2023-06-11 22:26:53 | お散歩

イヌガラシ[犬芥子](アブラナ科)
道端や草地などに生える多年草。全体無毛で、茎は粗大で分枝し、高さ10~50cmになります。根生葉は羽状に裂け、茎葉は鋸歯があり被針形です。
3~9月、茎先に総状花序をつけ、黄色い4弁花を咲かせます。果実は長角果で、細長い円柱形となり弓状に上に反り返ります。 
道端で咲いていた花、小さくて咲いていることも気付かれないかもしれません。近寄って見ると、アブラナ科らしい花とわかります。よく似たスカシタゴボウの花には、10年近く出会えていません。久しぶりに出会ってみたいものです。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の季節に・・・ホタルブクロ

2023-06-10 17:32:39 | お散歩

ホタルブクロ[蛍袋](キキョウ科)
林の中を歩いていると、少し開けた所にこの花がまとまって咲いていました。ホタルブクロのちょっとした群生地です。
この日はまだ花が咲き始めたばかりのようで、蕾の姿の方が多く見ることができました。
この場所は時々歩く所ですが、ホタルブクロの花に出会ったのは初めてです。花が咲いていないと何が生えているかわからないことが多く、まだまだ勉強が足りないようですね。

5月下旬 横浜市内にて

前回の記事更新時、画面に反映されませんでした。管理画面では記事があるのに、ブログ上では更新されていない状態が続きました。
コメントを頂いた方も更新が反映されなかったようで、ご迷惑をおかけしました。
さて、今日の更新は大丈夫でしょうか。


風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花期を迎えた・・・

2023-06-08 22:34:13 | お散歩

ナワシロイチゴ[苗代苺](バラ科)
道端では、この花も咲き始めていました。この花色が何とも言えず綺麗です。花弁が開かないのが残念にも思えますが、これもまたこの花の魅力でしょうか。
星型に開いた萼片も綺麗ですね。左下の花は、萼片が反り返り始めていて、間もなく花弁も落ちるのでしょう。
先日別の場所を歩いた時は、もう赤い実を付けているものもありました。味見の季節も近いでしょう。
今日は関東地方も梅雨入りしました。明朝にかけて雨が強まる予報ですが、被害のないことを願います。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤みを帯びて・・・

2023-06-04 22:46:53 | お散歩

ツクバキンモンソウ[筑波金紋草](シソ科)
足元で咲く、小さな花に出会いました。ツクバキンモンソウです。この近くの林では、たまに出会うことがありますが、この場所で見つけたのは初めてです。
2年位前に、灌木が切り払われて、日当たりがよく開けた場所になったのですが、そこに新たに芽生えてきたようです。まだ株も小さく、花数も少なかったのですが、葉の緑もやや明るい緑に見えました。
毎年見ている花でも、新たな場所で出会えると嬉しくなってしまいますね。

4月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来・・・

2023-06-02 22:34:47 | お散歩

ドクダミ[蕺草](ドクダミ科) 
この花も盛りの季節を迎えています。ドクダミ、その名を知らぬ人は少ないかもしれません。白く3裂した柱頭を持つ雌蕊と黄色い葯を付けた3個の雄蕊がひとつの花を形成します。4個の総苞片に包まれていた、無数の花が咲いているのです。
以前にも載せましたが、ドクダミは緩下作用、利尿作用、血圧降下作用の他にも殺菌作用もあって、蓄膿症や擦り傷、湿疹などにも用いられる薬草です。 
花期の根を含めた全草を採って用いるのです。
独特の臭気を持ち、あまり好まれていませんが、イギリスではこの臭いが好まれて、グランドカバーとして用いられることもあるそうです。
所変われば品変わる、と言われますが、ドクダミもそうなのですね。
6月にはいりましたが、今日はこの辺りでも大雨が降っています。明日の明け方にかけて雨量も増すようなので、注意して夜を過ごさないといけないようです。

5月下旬 横浜市内にて

風景・自然ランキング
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする