goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

踊って食べて・・・

2007-05-16 21:37:00 | お散歩
ウグイスカグラ[鶯神楽]
(スイカズラ科)も実りました。
赤く熟した実・・・美味しそうですね。いや、美味しかったです。
先日食べたクサイチゴとは、また違った食感で楽しめました。
散策の途中で2~3個つまんで食べるのは美味しいと思いますが、袋一杯に摘み取って、家に持ち帰って食べてもあまり美味しく感じないのではないでしょうか・・・・・
欲張りすぎは禁物ですね。。。。。

5月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな木の白い花・・・ここにも

2007-05-15 21:40:00 | お散歩
ホオノキ[朴木・厚木](モクレン科)。
山地や里山地帯に生える落葉高木。幹は直立し、卵形の樹形となり、樹高20m以上になります。
5~6月に枝先に大きな白い花を咲かせます。この花は日本産樹木の中では最大で、甘く良い香りがします。葉も大きく、モクレン科の中では最大の大きさになります。やはり、良い香りがするので昔から飯や餅を包むのに使われていて、朴葉焼きや朴葉味噌にも使われます。
樹皮は生薬「和厚朴」として漢方薬の半夏厚朴湯などに使われます。材も有用で下駄とその歯、将棋の駒や建築材料、刀の鞘などにも用いられていました。
この辺りでは、もう花は終わりに近いですが、日本産最大の花を探してみてください・・・・・

5月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにも木苺・・・

2007-05-14 16:55:00 | お散歩
クサイチゴ[草苺](バラ科)も実っていました。春先に咲く白い花も大きかったですが、この赤い実の大きさはモミジイチゴの実の倍はあると思います。この赤い実の誘惑に勝てず、2~3個食べてしまいました。クサイチゴの実は初めて食べたのですが、野生の木苺にしては酸味が少なく、とても甘くて美味しかったです。
木の大きさは、名前から分かるとおりとても小さいので、実のなる数も1個くらいと少ないです。
先日載せたモミジイチゴもこれからが食べ頃です。初夏を感じる野生の味を、是非一度食べ比べてみてはいかがですか・・・・・

5月中旬 横浜市内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメが咲く・・・

2007-05-13 17:09:00 | お散歩
スズメノエンドウ[雀野豌豆]
(マメ科)
道端や畑に生える越年草。茎はつる性で、葉の脇から花茎を伸ばし、4~6月に長さ3~4㎜の白紫色の蝶形花をつけます。葉は6~8対の小葉からなる偶数羽状複葉で互生し、先端部に小葉の変化した巻きひげがあります。野生の野エンドウで実の大きいのをカラスノエンドウ、小さいのをスズメノエンドウと名付け、その中間をカスマグサと名付けたそうです。
カラスノエンドウはよく見るのですが、スズメノエンドウは「カラス」ほど見かけません。以前、相鉄線の線路際で見たことがあるのですが、まさか中へ入っていく訳に行かず、なかなか写真を撮ることができませんでした。この公園では、あちこちで咲いていました。
あるところにはあるんですよね・・・・・

5月上旬 愛川町内にて  ←1日1回、クリックお願いします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木苺・・・みのる!!

2007-05-12 21:48:00 | お散歩
モミジイチゴ[紅葉苺](バラ科)が実り始めました。オレンジ色の実が輝いていますね。
野苺の仲間の中では、味が良いといわれていますが、子どもの頃家の近所に生えていたので私にとっては食べなれた苺です。

5月中旬 横浜市内にて

モミジイチゴは山地に生える落葉低木で、葉は互生して鋸歯があり、掌状に3~5裂します。葉の形が紅葉に似ることからこの名がついたそうです。3~4月にかけ、こんな風に白い花を下向きに付けます。
これから、どんどん実ってくるので、是非一度味見をしてみて下さい・・・
3月中旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする