goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

花の季節に・・・

2021-10-11 20:57:00 | お散歩
ウド[独活](ウコギ科)
林縁の道端で、まん丸の花がいくつも咲いていました。
これはウドの花ですね。
同じウコギ科のヤツデやキヅタ、ウコギなどもこうした球形の花序を付けます。
ウドの茎は、子供の頃から食べていましたが、この花も食用となるそうです。
どんな味がするのか、いつか試してみたいです。

ウドの実

9月下旬 横浜市内にて

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の野菊・・・ | トップ | 藪に咲き・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (地理佐渡..)
2021-10-12 06:14:20
おはようございます。

ウドの花も食せるとか..
いやぁ、初めて聞きました。
こちらでも見かけますが、
花ももう終わりです。

今朝のこちらは雨で肌寒い
感じです。

返信する
Unknown (hiro-photo)
2021-10-12 17:33:09
こんばんは。
ウドの花は見た事が無いですが、これに似た花は八つ手の花ですね。
返信する
Unknown (ディック)
2021-10-13 18:00:30
ウドとシシウドと、それぞれ見ていますし、しっかり写真も記事も書いていますが、見た目はシシウドのほうが華やかですね。
シシウドはセリ科で、ウドはウコギ科、キヅタやヤツデの仲間ですか。
そう整理しておけば、もう間違うことはないかな。
返信する
Unknown (とんとん)
2021-10-14 21:34:40
ウドって、八百屋さんで売っている太い白い茎ではなくて、この細い茎が食べられるのですか?
バカなこと聞いてすみません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-10-16 18:47:22
地理佐渡..さん
花のことは知りませんでしたね。
出会うこと自体貴重なので、食することは控えますが、味見をしてみたくなりますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-10-16 18:49:34
hiro-photoさん
そうです。ヤツデの花は似ていますよね。
ヤツデはよく見かけますが、ウドはなかなか貴重です。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-10-16 18:50:37
ディックさん
そうですね。
ヤツデの仲間だと知っていれば、花があった時にわかりやすいかもしれません。
シシウドの姿の方が、見応えはありますね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2021-10-16 18:53:58
とんとんさん
ウドは、春先の芽吹いて間もない頃のものを食します。
花の頃は、硬くなり適さないと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事