
エビヅル[海老蔓](ブドウ科)
川沿いに広がる農地の脇を歩いていたら、大きな家の木戸にエビヅルが絡みついていました。よく見るとたくさんの実がついています。すべての様子を撮りきれませんでしたが、今まで見たことの無いほどの実りでした。
美味しそうに色付いていた実ですが、家の敷地に生えていたので味見することは断念しました。この辺りの農地を耕作している農家さんでしたが、このエビヅルを食べることはあるのでしょうかね。少し気になりました。
今日で11月も終わりですね。今年も残すところあと1ヶ月、足早に過ぎ去っていくのでしょうね。
11月上旬 横浜市内にて
確かに甘みよりは酸味を感じますね。
でもこれが自然の味わいだと思っております。
12月になりましたね。
今日も日中は暖かでした。まだ異常気象は続いているようです。
エビヅルのみを見ると味見したくなりますが、ここでは出来ませんでした。
はい、これは食べられます。野生のブドウと言って良いでしょう。
こんなにたくさん実がついていたのは初めて見ました。
良かったですね。見られて。
こちらの山野なんかではなか
なか見ないですよ。まぁ、気
にしていない側面もあります
が..。
いよいよ12月です。
また、あれこれあわただしいです。
沢山実を付けていますが、食べられるのですね。
聞くのも見るのも初めてですが、自然界にはいろんな食用になる実が生っているのですね。
p