美味な実・・・クサイチゴ 2011-06-13 21:41:00 | お散歩 クサイチゴ[草苺](バラ科) 4月の終わりごろ、花を咲かせていたクサイチゴも、無事に実りを迎えていました。 先日載せた、モミジイチゴよりもいくらか大きめの実をつけますが、味の方はこちらの方が甘味もあって美味しいと思います。ただその数は少なく、貴重な実ですね。 鳥などが食べているところを、見たことはありませんが、この実を待ち望んでいるのは誰なのでしょう。 クサイチゴを食べる姿を見てみたいですね。 4月の花 5月下旬 横浜市内にて « 生垣の花・・・イヌツゲ | トップ | 花盛り・・・ドクダミ »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Haruurara) 2011-06-13 22:05:58 ^^こんばんは。昔うちの裏山でよく食べましたよ。最近の子供のおやつはスナック菓子があたりまえのようですが、僕の小さい頃は裏山の野いちごやグミや桑の実やクルミやアケビ、なんか不明な葉っぱや雑草の茎まで食べていました(笑)^^どれも近所の大きいお兄ちゃんからの伝承でしたが、すべて本当に食べられたのかは今も不明です(笑) 返信する Unknown (恵) 2011-06-14 09:11:08 おはようございます~♪グミみたいで美味しそうに見えますね (^^)こういう実を実際に見る機会が無いので拝見する度に、いいなぁ~♪ って(笑)PP☆ 返信する Unknown (風さん) 2011-06-14 09:49:45 クサイチゴの実、無事に見つかってよかったですね。甘くておいしいんですよね。この後YAKUMAさんのお口にはいったのでしょうか(笑)うちの近所は花はやたらと咲いていたのに、なぜか実がひとつも見当たらない!!きっと小鳥か猿かウサギか、食べつくしたのでしょうね。とっても悔しいです。カジイチゴを植えたので、来年が楽しみです。 返信する Unknown (エフ・エム) 2011-06-14 17:20:06 クサイチゴの花はよく見るのに、実はほとんど見つかりません。木いちごはだいたいそうですね。モミジイチゴの実は先日つまんで食べました。おいしかったです。 返信する Unknown (ディック) 2011-06-14 18:44:38 あ、こんなふうになっていますか。どうしよう、明日森林公園のあそこへ、見に行けるかなあ。 返信する Unknown (YAKUMA) 2011-06-14 20:43:32 Haruuraraさん、こんばんはそうですか、裏山でよく食べましたか。私は家の裏にモミジイチゴがあったので、実のなる季節にはよく食べていました。今の子供たちは、味見する機会がなくなってしまってかわいそうな気がします。草の茎まで食べていたとは・・・今も元気なのですから、きっと食べられるものだったのでしょう。 返信する Unknown (YAKUMA) 2011-06-14 20:44:58 恵さん、こんばんはこれは、街中には無いでしょうね。私も初めて見た時は、宝石のような輝きに見えました。大きいから見栄えがします。PP☆、ありがとうございます。 返信する Unknown (YAKUMA) 2011-06-14 20:46:37 風さん、こんばんはこの後、近くにあった実を1個だけ味見させてもらいました。カジイチゴを植えられたんですか。花の様子も、その後の味見も、楽しみですね。実った姿、拝見させていただきたいと思います。 返信する Unknown (YAKUMA) 2011-06-14 20:48:31 エフ・エムさん、こんばんはやはり、実のなる数は少ないのですね。モミジイチゴもまた別の味で美味しいですよね。私はどちらも好きなのです・・・ 返信する Unknown (YAKUMA) 2011-06-14 20:49:36 ディックさん、こんばんはクサイチゴの実、見ることができるといいですね。天気はどうでしょうか・・・雨が降らないといいですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
昔うちの裏山でよく食べましたよ。
最近の子供のおやつはスナック菓子があたりまえのようですが、僕の小さい頃は裏山の野いちごやグミや桑の実やクルミやアケビ、なんか不明な葉っぱや雑草の茎まで食べていました(笑)
^^どれも近所の大きいお兄ちゃんからの伝承でしたが、すべて本当に食べられたのかは今も不明です(笑)
グミみたいで美味しそうに見えますね (^^)
こういう実を実際に見る機会が無いので
拝見する度に、いいなぁ~♪ って(笑)
PP☆
甘くておいしいんですよね。
この後YAKUMAさんのお口にはいったのでしょうか(笑)
うちの近所は花はやたらと咲いていたのに、なぜか実がひとつも見当たらない!!
きっと小鳥か猿かウサギか、食べつくしたのでしょうね。
とっても悔しいです。
カジイチゴを植えたので、来年が楽しみです。
実はほとんど見つかりません。
木いちごはだいたいそうですね。
モミジイチゴの実は先日つまんで食べました。
おいしかったです。
どうしよう、明日森林公園のあそこへ、見に行けるかなあ。
そうですか、裏山でよく食べましたか。
私は家の裏にモミジイチゴがあったので、実のなる季節にはよく食べていました。
今の子供たちは、味見する機会がなくなってしまってかわいそうな気がします。
草の茎まで食べていたとは・・・
今も元気なのですから、きっと食べられるものだったのでしょう。
これは、街中には無いでしょうね。
私も初めて見た時は、宝石のような輝きに見えました。
大きいから見栄えがします。
PP☆、ありがとうございます。
この後、近くにあった実を1個だけ味見させてもらいました。
カジイチゴを植えられたんですか。
花の様子も、その後の味見も、楽しみですね。
実った姿、拝見させていただきたいと思います。
やはり、実のなる数は少ないのですね。
モミジイチゴもまた別の味で美味しいですよね。
私はどちらも好きなのです・・・
クサイチゴの実、見ることができるといいですね。
天気はどうでしょうか・・・
雨が降らないといいですね。