自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

捧げる木・・・サカキ

2011-01-09 19:20:00 | 家族


サカキ[榊](ツバキ科)
茨城・石川以西の本州、四国、九州の山地などに生える常緑小高木~低木。葉は互生し鋸歯はありません。6~7月、花弁が蕚片より著しく長い白色花を咲かせます。
神前に捧げる木としてよく用いられます。先日載せたヒサカキは、サカキの代用として用いられますが、葉の感じはずいぶん違いますね。またヒサカキは単性花でふつう雌雄異株なのに対して、サカキの花は両性花です。
このサカキは、伊豆山神社の手水舎脇に生えていました。黒く熟した実を幾つも付けていたのですが、サカキを見たのは初めてだと思います。実が付いていなかったら、気に留めることもなかったかもしれません。初めての出会いを喜びながら、今度は花を見てみたいと思いました。
いつ会えるか分かりませんが・・・

ヒサカキの実

1月上旬 静岡県内にて

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰り旅行へ・・・ | トップ | 再会・・・フウトウカズラ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2011-01-09 22:05:36
>6~7月、花弁が蕚片より著しく長い白色花…
花の頃に是非見つけてみたいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-01-09 22:41:47
ディックさん
そうなんです。是非花を見てみたいと思うのですが、その季節にここへ行けるか分かりません。
図鑑で見ると可愛い花みたいです。
返信する
Unknown ()
2011-01-10 09:23:53
おはようございます~♪
ヒサカキの実とお花は拝見しましたが
このサカキのお花も同じようなんでしょうかね?
今年はお花が見られればいいですね♪
私も楽しみです (^^)v
PP☆
返信する
Unknown (風さん)
2011-01-10 11:33:06
こんにちわ。
ミステリーツァーで榊に出会えたのですね。
わたしも榊はお店でしか見ていません。
ヒサカキはこの辺の林にわんさかあって、
花も葉もちっちゃくてつい被写体からはずしています。
サカキの花は大きくてきれいみたいですね。
花の時期にまたミステリーツァーで(笑)伊豆山神社に行けるといいですね。
返信する
Unknown (Haruurara)
2011-01-10 17:40:49
^^ こんにちは。
石川以西と言う事は石川が最北端?
うちは花屋で榊を買いますが、近所の年配者達は普通に裏山から取ってきます。

正直言ってこんな形の葉っぱの木は山にいっぱいあって、どれが榊なのか僕には全然わかりません(汗)

神棚には地元の山で取れたパワーのある榊を使いたいですね。
返信する
Unknown (エフ・エム)
2011-01-10 20:53:28
サカキは少ない、というより、こちらでは全く見たことがありません。向島百花園に1本あったのを思い出しました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-01-10 22:43:14
恵さん、こんばんは
サカキの花は、両性花だそうで、ヒサカキの花とは様子が違うようです。
一度見てみたいですが、近所にはないようなので、何時になることやら・・・
でも、その日を楽しみにしています。
PP☆、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-01-10 22:46:28
風さん、こんばんは
我が家の近所にもサカキは生えていないようです。
ヒサカキはわんさかありますが・・・
ミステリーツアーで再度伊豆山神社ですか。
花に出会えたら嬉しいですけど、ツアーとしたら面白みが欠けてしまいそうです。
そのうち、出会えることと思うので、その機会を気長に待ちます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-01-10 22:49:12
Haruuraraさん、こんばんは
手元の図鑑では、石川県も最北端のひとつです。
やはり、そちらではサカキですか。私は子どもの頃は、庭に植えられていたヒサカキを使っていました。
だから、花屋さんで買う感覚はありませんでした。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2011-01-10 22:50:24
エフ・エムさん、こんばんは
やはりこちらでは、ヒサカキですかね。
私も近所では見たことがありません。
でも、図鑑上では分布域なんですね。
返信する

コメントを投稿

家族」カテゴリの最新記事