goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

蓋の花・・・

2019-04-20 18:55:00 | お散歩
キランソウ[金瘡小草](シソ科)
林縁の草はらなどで、今年もこの花に出会うことができました。
地に這うように生えるので、撮るのには苦労しますが、これは土手にあったので、しゃがみこまずに済みました。
昔から使われていた民間薬で、病気によく効くことが知られています。
先日テレビを見ていたら、台湾で健康ドリンクを飲んでいました。
その店で飲める1番か2番目に苦いドリンクが、キランソウのドリンクでした。
とても苦そうに飲んでいましたが、身体には良いとのこと。
一度試してみたいですね。

2018年の花

4月中旬 横浜市内にて

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キイチゴの花・・・ | トップ | 木陰にて・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (多摩NTの住人)
2019-04-20 19:32:45
こんにちは。キランソウは野道で良く見ますね。石垣の間などにも生えています。なかなか繁殖力が強そうです。これが身体に効くのでしょうかね。
返信する
Unknown (ディック)
2019-04-20 22:30:47
キランソウの健康ドリンク?
キランソウの何を飲んでいるのでしょうね。
崖や斜面があると撮りやすくなりますが、そうでないと、
カメラを地面に置いて撮影しても撮りにくいですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-04-21 22:48:47
多摩NTの住人さん
試したことはありませんが、よく効くことになっていますね。
台湾でも同じことは言われているようです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2019-04-21 22:50:17
ディックさん
他のドリンクは、葉のしぼり汁と言っていたように記憶しています。
キランソウも恐らくそうなのではないでしょうか。
本当に撮るのに苦労する花ですよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事