goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

黒く熟して・・・ハナイカダ

2009-07-22 21:49:00 | お散歩


ハナイカダ[花筏](ミズキ科)
林の中の小道を歩いていたら、ハナイカダの実がありました。
黒熟した実、なかなか撮る機会が無かったのですが、ついに撮ることができました。
緑の葉の上に乗る黒い実は、なかなか目立ちますね。
ここでは、4月に若葉も撮りました。来年こそ雌花の咲く姿を撮ってみたいと思います。

4月の若葉 雄花の蕾

7月上旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ人気ブログランキングへ
コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少し遅れて・・・ジャノヒゲ | トップ | 見上げて見れば・・・オニグルミ »
最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (風さん)
2009-07-23 00:00:15
とても不思議な木ですね。葉の上に直接花を咲かせ、実を付ける植物はこの木だけなのでしょうね。

ついに黒い実が撮れてよかったですね。黒豆みたいです。今度は雌花ですね。
返信する
Unknown ()
2009-07-23 06:30:59
おはようございます~♪
面白いですねぇ~!
葉っぱをイカダにたとえて何かが乗っているから
このようなネーミングなのでしょうかね? (笑)
4月の葉っぱもスポットライトが当たっているようで
綺麗ですねぇ~♪
返信する
Unknown ()
2009-07-23 06:32:28
また忘れるところでした! (苦笑)
Wポチっと♪
返信する
Unknown (エフ・エム)
2009-07-23 09:49:24
黒く光った実がきれいですね。これぞハナイカダという感じの写真、素敵です。
実をつけた葉も何となくほこらしげに見えます。
返信する
Unknown (ディック)
2009-07-23 21:59:32
一度実物を見てみたい、と憧れているのですが…。
同じ横浜でも中区となると、これがなかなか…。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-07-23 23:39:58
風さん、こんばんは
私もこの辺りでは、こんな植物ハナイカダくらいしか知りません。
きれいに輝く実に出会えてよかったです。
雌花はここにくれば見れると思いますが、うまく撮れるか心配です。
来年への課題、忘れないようにしないと・・・
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-07-23 23:43:12
恵さん、こんばんは
そのとおり、葉を筏に見立ててこの名がついたそうですよ。
林の中なので、日中でも薄暗いところですが、よく晴れた日には木漏れ日が辺りを照らすことがあります。
花を撮る時もそんな感じになってくれるといいのですが・・・
Wポチ、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-07-23 23:45:13
エフ・エムさん、こんばんは
思ったよりきれいに撮れて満足しています。
私には「どうだ、見てみろ」とハナイカダが言っているように見えます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-07-23 23:47:55
ディックさん、こんばんは
この林にはハナイカダがよく生えています。
でも、雄株の方が多い感じがします。
ディックさんのエリアではあまり見かけないのですね。
いつか出会えることを願っています・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事