自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

続・梅に付くもの・・・

2012-02-18 22:34:00 | お散歩

チョウセンカマキリ(カマキリ科)
昨日載せた、アカホシテントウの蛹殻を見たあと、他の枝を見ていたら、こんなものも見つけました。
これはチョウセンカマキリの卵嚢でしょうか。
チョウセンカマキリは、本州~四国・九州・沖縄でみられ、野原や田畑、河川敷など開けた環境を好み、強力な鎌足で昆虫を捕らえて食べます。
子供の頃、コカマキリという名は知っていましたが、あとはただカマキリと呼んでいたと思います。
チョウセンカマキリという名を知ったのは、大人になってからです。
カマキリの卵も、普通にイメージしていたのは、オオカマキリの卵で、みな同じものだと思っていました。
カマキリの孵化したところ、見てみたいですね・・・

2月上旬 横浜市内にて

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅に付くもの・・・ | トップ | 開花待ち・・・オニシバリ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2012-02-19 02:07:30
おはようございます♪♪

チョウセンカマキリ(カマキリ科)、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

ご紹介、ありがとうございました。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (地理佐渡..)
2012-02-19 07:41:03
おはようございます。

そうですねぇ。そういえばチョウセンカマ
キリ。こう断定できるものを見ないですね。
オオカマキリはたくさん見ましたが。
曖昧な知識しかないのでなんとも言えませ
んが、少なくともオオカマキリの卵嚢との
違いは紹介の写真でわかりました。

返信する
Unknown ()
2012-02-19 08:02:12
おはようございます♪
カマキリですか…
う~ん、チョッと想像すると腰が引けそうです(笑)
私はこのままの状態だったらどうにかOKかも (^^ゞ
PP☆
返信する
Unknown (nakamura)
2012-02-19 10:29:59
おはようございます。

木に付く虫のシリーズ?
日本カマキリも出てくるのかも・・・(笑い)。
返信する
Unknown (とんとん)
2012-02-19 12:44:50
カマを振りたてたカマキリは勇ましいですが、赤ちゃんは可愛いですね

梅には虫が付くといいますが、ほんとにいろいろ付いていますね。
返信する
Unknown (ディック)
2012-02-19 21:59:19
あの大きなやつをいうのでしょうか。わが家は昔からカマキリはたくさんいました。庭を改造してしまったので、少なくなってしまいそうですが…。落ちた蝉を捕まえているのを見たりすると、怖いです。
返信する
Unknown (FREUDE)
2012-02-19 23:14:20
カマキリは一種類と思っていました
いろいろと種類がいて、当然ですよね

オスを食べてしまうメス、
時々女性に例えられますね
返信する
Unknown (エフ・エム)
2012-02-20 12:07:47
カマキリの卵嚢は種によって特徴がありますね。
ひょっとすると成虫よりはっきりしているかも知れません。
チョウセンカマキリって在来種なんですってね。
返信する
Unknown (sae)
2012-02-20 19:28:59
この卵嚢を見るのははじめてのような気がします。白っぽいのは時々見ますが。
カマキリは薔薇にとっては益虫なので庭で見かけると嬉しくなります。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2012-02-21 21:21:53
siawasekunさん、こんばんは
こんな形は初めて見た気がします。
カマキリの卵もおもしろいものですね。
ポチ、ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事