goo blog サービス終了のお知らせ 

自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

太陽を浴びて・・・スイバ

2009-01-25 18:12:43 | お散歩


スイバ[酸い葉](タデ科)
田んぼの脇の土手に、こんな葉っぱが広がっていました。スイバのロゼットです。
夏になると1m位の草丈になりますが、今の季節は寒さに耐えるように地面に葉を広げて過ごすのですね。
子どもの頃、裏山にスイバはたくさん生えていて、よく見る機会がありました。母から食べられると聞いたこともありましたが、その頃は試すことはありませんでした。
あまり美味しそうに見えなかったからでしょうか。
気が向いたら試してみることにします・・・・・

1月中旬 横浜市内にて にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここも横浜・・・ | トップ | クズの葉痕は・・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2009-01-25 18:35:09
こんばんは~♪
スイバ、私は初めて見聞きしました!
というか、私はあまりにも知らなさすぎなんですけど (苦笑)
YAKUMAさんは本当に色々とご存知で感心しきり♪
私はYAKUMAさんちでお勉強させて頂いてます (^^)v
なかなか覚えられませんけど (汗)
ポチっと♪
返信する
Unknown (あぶ)
2009-01-25 21:19:11
スイバのロゼットは大きいですね。
葉を赤く染めて、もうすぐ来るだろう春を待ちわびているようですね。
スイバの回りももう緑がかなり濃いですね。
宝の山のように見えますね!
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-01-25 23:11:01
恵さん、こんばんは
私も知らない植物の方が多いです。
少しずつ覚えていきましょう。
お役に立てれば光栄です。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-01-25 23:12:46
あぶさん、こんばんは
スイバのロゼットを撮りたくて探していたのですが、思ったよりも大きかったです。
この赤い色がいいですよね。
ここは日当たりが良いからか、緑がたくさんでした。
返信する
Unknown (ディック)
2009-01-26 20:29:43
へえ、これがスイバのロゼットですか。
徹底的に草刈りが入ってしまうのですが、もしかして、と思うので、公園の崖を捜してみます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-01-26 21:01:55
ディックさん、こんばんは
スイバのロゼットなら、公園の崖にもあるかもしれませんね。
赤味がかった葉っぱを探してみてください。
返信する
Unknown (sae)
2009-01-28 16:43:46
こんにちは~
スイバはかじった事があります。
その名前のようにすっぱいです(笑)
なぜか食べられるものだと言う事だけは知っていました。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2009-01-28 21:00:38
saeさん、こんばんは
かじった事がありますか。
やっぱり酸っぱいんですね。
こういう知識は子ども達にも教えていこうと思います。
私もかじってみようかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お散歩」カテゴリの最新記事