goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

納豆ブーム!?

2007年01月16日 | 日記など

何だか、最近ダイエットに効果あり!?とかで、納豆がブーム
なっているのですね。そう言えば、一時期は、寒天がブーム
一気に品薄→品切れってこともありましたよね。

ブームでなくても、納豆は毎朝ほとんどカップ半分を食べて
ます~(^^)vお気に入りは、生協の納豆。
ひきわりはイマイチあまり好みじゃありません(-_-;)

母は、納豆が好きだった(過去形には訳がある・・・)けれど、
心臓病でOPをしているため飲んでいる薬と相反する効果が
起こるので、納豆は禁じられています。(かわいそうに・・)

黒烏龍茶でダイエット中の友達、もう数ヶ月飲んでるけど、
脂肪が減って、お腹がつまんだときに減った!と~ヾ(〃^∇^)ノ感じるそう
ですよ~(へー、オメデトウ~!!)
ダイエットだけでなく、生活習慣病予防にも良さそうですね!

ブームはブームだから、ブームで終わるのかな~(・・?!んっ??

ちなみに、私のブームは、ココアオレ+スキムミルク
冬季限定で終わってしまいそうだけど


ファイル送信の方法

2007年01月15日 | パソコン
容量の大きなファイルの送信に、良く利用させてもらっているのが
データ便→こちら、またはSkype。

数M~30M程度のファイルが、複数って言うことが多いので、
時に、どちらも時間帯によるのか!?重い場合があり、臨機応変で、
双方を活用させてもらってます・・無料ですし^^

メッセンジャーの中でも、最近は、ほとんど使い慣れてきたSkype
ばかり;;、ファイル送信してくれるサイトは、他にもありそうだけど、
まだ試したことはありません(^_^;)

どんな方法で、みなさんは、ファイル送信してますか~(*∂_∂)?



ありのままで

2007年01月12日 | 日記など

去年から入院していた伯母(母の姉)が退院したとのこと。
どおりで、母の電話の声が明るかったのだと後で分かった。
退院して、まだ2日なので、家に帰ってもすぐにはしゃきっとは
出来ないのは、私も経験してるから、良く分かる。

母は、伯母に「無理に元気な声出さんでもいいんよ~
元気そうなフリせんでも~」と言ったそうだ。
お粥続きの病院食だったので、力も入りにくいのは当然だし、
自宅に戻れば、動きも多くなり疲れるだろう。

そう言う母は、声だけは元気な人だ。
かくして、私も、少々つらかろうが悪かろうが、誰彼とあまり声に
出さないし言葉に表さない・・・ような気がする。
(本人の思い込みもありそうだけし(^^ゞ、もちろんネットがはけ口
となっているからのことだけどね^^)我慢するのではなくて、
オモシロ可笑しく楽しいように考えるのが好きなだけ(^_^;)
とことん、落ち込む前には、助けてもらうことも、よくあるけど。
「ありのままで、いいんだよ~^^」と言ってくれるだけで、ホッとする
救われる、慰めてもらえたりすると立ち直る、要は単純気質だって
ことかも!?
「ありのまま」を話せる人は、わずかでもいいんじゃないかな~
そう思えるこの頃


関節に教えられ・・

2007年01月11日 | 日記など

かじかんだ手を温めながら買い物へ。
まだまだ、風邪が完全に抜け切れないのでマスク姿で、年末から
美容院に行きそびれたので髪はハネまくり(-_-;)。
こんな時に限って、知り合いに合ってしまうのは、何故なんだ!?

ご近所のおじさん、サッと、会釈で通り過ぎてくれたら儲けもの!・・・
スルーして、ホッーー;;としてると、今度は、子供の頃から知っている母の
友人にバッタリ!遭ってしまった・・
おば様は、決してスルーはしてくれない・・・(ものですよね^^;一般的に)

体調が良さそうね?とか、結婚したのか?(*_*)とか、怒涛のように
質問がやってくる。まともに答えていたら、時間のロスなので^^
テ・キ・トーに流して、切り上げ成功~~~^^ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

立ち話だけでなく買い物をしていると、1時間なんてあっという間に
過ぎていることがよくある・・・、そうなる前に気付く時は、足首が痛い時
だから、気付かずについつい^^;と言うのが、一番良くないと感じる。

足首の破壊もかなり来ている、けど「固まった」状態であるってことを
忘れないようにしなければ・・・と、今日も関節に教えられてしまった(^_^;)
関節が破壊され、骨が壊れていくリウマチのような病気もあれば、つい
最近見たTVでは、筋肉が徐々に骨になってしまう難病も・・・。
病気に教えられながら、それぞれ、付き合っていってるのかな~。


25×25は?

2007年01月08日 | 日記など

いきなり!?掛け算のタイトル・・・そのわけは。
先日の「世界ふしぎ発見」で、インドの放送見ましたか?
私は、タージマハルだけ見て、後のインドの数学は見なかったの
だけど、すごい5にまつわる法則があるみたいです。

タイトルにもなってるけれど、一の位が5の場合に限り掛け算が、
サッと電卓なしで出来るんです~(*゜□゜*)ぎょぉぉ

一の位が5の場合の2桁の掛け算を方法とは?
25×25=625の答えを出すには?
2:5×2:5 (位ごとで分けて計算するらしいです)
    
① まず1の位どうしで5×5で25 
 5×5 = ○,○25 … と十と一の位へ

②10の位で2×2の部分を
2:5×2:5  … ここでは、十の位同士をかけるんですが
(2+1)×2=,○,○
ここで、何故?1を足すのかは分からないけど;;
  
①と②の答えををあわせて 625 と出ました


電卓出す前に^^、この方法でやってみませんか~?
おかげで、正月ボケ?いえ、天然ボケから脱出できました^^


WELCOME~♪ようこそ!姫だるま

2007年01月05日 | 日記など

早いものでもう5日、みなさん、仕事、家事と毎日の
暮らしがスタートした頃でしょうか?

初詣も風邪で行けなかったので、友人がハローキティーの
姫だるまと綿菓子と焼きリンゴを買ってきてくれました~。
と言うのも、地元では姫だるまが民芸品で古くから親しまれていて、
今また見直されつつあるようですよ。
だから、神社でもこうして売られているのですね!

残念ながら、我が家には姫だるまは居ませんが、ハローキティーの姫だるま
(ストラップに付けて)がお守りとなってくれるかもしれません。
母の子供時代は、姫だるまが年末になると、ぽ~~んと家に置かれて
行ったそうです、縁起のいいものだったし、恒例行事だったとか。

可愛い姫だるまとともに、赤ちゃん誕生の嬉しいニュースも飛び込んで
来たり、昨日の年始でもやっぱりにぎやかなのは女性陣(圧倒的^^)
でした(*^^*)ポッ
WELCOME~♪ようこそ~2007~(風邪を引いてても歌ったりして(^_^;))

さて、2007年どう展開されますか?私も、どう転がりましょうかね~r(^^;)
私も、遅ればせながら;;初ブログ、本日よりスタートいたします。
どうぞ、今年もよろしくお願いいいたします