リンゴの美味しい季節ですね~蜜がたっぷりのリンゴは
そのままでも、もちろん美味しいのだけど、
HPで教えてくれたレシピを作ってみました~♪
牛乳の代わりとして、ヨーグルトを使っているせいか!?
リンゴをさいの目にしたものがはいっているせいか!?
しっとりして、リンゴの甘酸っぱさがスッキリとした食感です☆☆☆
クッキングシートを使わずに、焼いたので、裏返す時に
お皿を使って裏返したけれど、それをフライパンに戻す時に、
クッキングシートを使うべきだった・・(-_-;)かなと;;
次回は、忠実に守って作りますm(__)m
「リンゴを食べると医者要らず」とか言いますよね?
An apple a day keeps the doctor away.だって!
awayとは、リウマチなので行かないけれど、美味しくて、簡単で
ついでに、栄養が摂れたら、ラッキーかも~~~~
時に限って、誘惑があります。

母が入院してた時に、色鉛筆で塗り絵をしてるのを見かけて、
これが、今ブームの「大人の塗り絵」なんだと知りました。
それから、したくてしたくて、とりあえず下絵だけは、ネットで
探して、色鉛筆を探すも・・・・・、ビオラの遥か昔の色鉛筆は、
渋い色合いしか残ってません_| ̄|○
パッチの布選びと同じで、やっぱり、色数が多く欲しくなって来て、
水彩で描いたようにも見える水彩色鉛筆48色を買い求めました。
脳トレと称して、母にさせようと言うのは、口実でして(^_^;)
自分がやってみたくて、たまらなかったの・・・デス(*^^*)ポッ
今朝の新聞にも「大人の塗り絵」が今年のブームだと、紹介して
ましたしね☆
とりあえず、お試しの塗り絵・・・・・塗ってみました

そろそろ年賀状の季節ですね~、毎年準備が遅れてしまい
せっかく用意したのに、元旦に届かないこともあるので、
重い腰を上げて準備!
・・・と言っても、PCで作るの別にこだわる必要もないけれど、
去年の年賀状を見ていると、美しいオリジナルの絵やユニークな
文章、家族の写真と皆さん工夫されてますねーーー。
年賀状作りの変遷、我が家では、手書き→プリントごっこ→
ワープロ→ワープロが壊れ、PCがない間は、印刷屋に依頼
→パソコン。
今や、パソコン作る人が多いので、デザインが決まれば、短時間
で出来るけれど、なかなか「やろう!」って思わないのが年賀状
ですよね;;
デスクトップPCになって、葉書ソフトなどは入ってない最低限の
ソフトにしたけれど、なければないで出来るものですねー(^_^;)
Wordで作ればね。
今年も、宛名だけは手書きで書くことにします(せめて、宛名だけ
でも手書きで~^^って言うのが、ポリシー)
パソ年賀 添える言葉は 手書きでね
その渡辺謙さん主演のアルツハイマーをテーマにした「明日の記憶」
を一気に読んでしまいました。

忘れたくないことを忘れてしまう、頭痛、めまいにさいなまれて、
人格をも後退させていくアルツハイマー。
読んでいて、どうかこのまま大事な家族との記憶を消さないで!と
願う気持ちでした。
祖母も生前、高齢のための痴呆症がありました・・。
見た目は変わらないのに、どうして覚えててくれないのだろう?と
思ったし、症状にも波があり、分かってくれてるときほど、ホッとした
ことはありませんでした。怒ったり笑ったり泣いたりと、今思うと
色んな思い出が残ってますけどね

ことかもね^^)
仕事をこなす中で、膨大なメモをポケットにしまい、記憶をとどめよう
とする夫、(・・・ココで、チラッと「博士の愛した数式」の博士とダブる)
病気とともに歩いていこうとする妻、結婚式を控えた娘との絆がより
深くなっていくけれど、無常にも病気は加速を続ける。
大切な家族、大切な人、友人を忘れてしまうようになっても、
「あなたには、私がいます

記憶をなくしてしまう夫もその妻も、どちらもつらい・・・けれど
もっと絆は深まっていくことに、涙と感動。
男泣きの似合う男優、渡辺謙さんならではの作品だなーーと
ラストは、ほろりと来てしまいました~

現実へ戻ると、そうそう!車の免許更新でも、75歳以上は認知症の
検査も義務付けられるとか?今からでも、訓練しておいて損は
しないでしょう~父は、もうじき高齢者ドライバーなので

12月にふさわしい冷え込んだ朝でした。
九州にいながらにして、冷蔵庫体験だなんて~~{{(‐。‐||)}}ブルブル
今朝の冷え込みを前に、夕べ、ルームシューズを友達がプレゼント
してくれました~☆⌒(*^-゜)v Thanks!!。お風呂上りに、履いてみると、
ふんわりと内側はボア生地で、よい履き心地^^
リウマチなので、履いて歩くよりも、PCする時の寒さ対策にぴったり
だと思います。画像からは分からないけれど、ちゃんと滑り止めも
裏についているので、ビオラの責任で転ぶことはあっても、
シューズではないと思います(・・。)ゞ テヘ
日中でも、ひざ掛けをしているので、体は冷えたとは感じないのに
やっぱり冷え性のためか、足先は、いつもカチカチに冷たい季節が
やってきましたねーー(-_-;)
そうそう、足元から寒さ対策すると同時に、ビオラン号も足元を冬装備に
交換してきてもらいました~
運転も ビオラ自身も すべるまい