goo blog サービス終了のお知らせ 

STEP BY STEP

リウマチでも一歩一歩ゆっくりでもいいんじゃない?アクテムラ再開。ビオラなりに感じたことを発信しています。

HPリニューアル

2007年07月22日 | ライター・リモートワーク

HP作成講座が始まって、早いものでもう(?)2ヶ月近くになる
けれど、在宅で講習を受けられるのは大きなメリットだけれど、
少し刺激が少ないかもとも思う・・・目の前に、一緒に学んでいる
人が居ないから・・・(当然だけど;;)
どこまで分かったかも^^;、あまり手ごたえとしてハッキリ感じにくい
こともある

そこで!今まで知ってるタグを沢山くっつけただけで、自分でも
更新するのに見づらい、分かりにくいって言う状況だった
HPのトップページをリニューアルに着手

少しは、アクセシビリティーを意識したので、軽くなったと思う^^;

・・・・・ようやく、訪問者のアクセシビリティーを意識するまでに
3年かかってしまったって言う管理人だけど、皆さん、これからも
これまで同様、温かい目で見守ってくださいませ~


講習開始

2007年06月10日 | ライター・リモートワーク

Web作成のメール講習が始まり、はじめはHTMLの基礎だから
少しはかじっているから、大丈夫だろうと思っていたら、実は
そうでもなかったことが発覚

「POCO A POCO」はハチャメチャタグのオンパレード、ブラウザで
表示されれば、なんとかなるだろう~って思っていたものの
さすがに講師にソースを見られた・・時には、PCの側で固まるビオラ;;、
レントゲンで身体の中身を覗かれたような(?)気がしてしまった(^_^;)
(笑ってごまかしたけど^^)

HTMLの基礎の次は、XHTMLとかCSSが待っているらしい・・;;
うっ、回転の悪く、物忘れの得意な!ビオラでも、そこそこ、ついて
行けるかなぁ~(*゜.゜)ゞポリポリ

尊敬するRAのお姉さまが、>この病気、やってみれば案外できる
ことも多くて、ついつい調子に乗って気が付いたら長時間熱中してた
・・・・って話していたけど、言い得ていると思う。

「無理はしないでね~」と私も、よく使う言葉なんだけど・・・・・無理を
しないだけでは、この病気は付き合っていけない。
実はこの言葉の裏のどこかに、エールは送りたい気持ちは込めている。
私も、そう言ったエールのこもった言葉だとすごくパワーをもらえて
いるから~^^
「無理はほどほどにね~」って言うのがいいのかな?日本語難しい;;


迷える春のその後

2007年05月25日 | ライター・リモートワーク

体調が最悪の先週、障害者向けPC支援事業の方の
家庭(?)訪問(・・・面接&PC環境調査)でした。

そうです、久々に迷える春を迎えていたってお話の続きです。
在宅でWeb作成を教えてもらえるって言うのは、役立つかどうかは
二の次としても、すごーーく魅力的!!
3年前に、右も左も分からない私に、HP作成ソフトを使わない方法で
教えてくれた友達の勇気ある行動に、今更ながら感謝せずに
いらせません。

今のやり方は、コツコツとタグを打ったり、ワケもわからないままに(^_^;)
ソースをコピペしてるけど、とりあえずは表示されているだけで、
おそらく、間違いだらけかも
今度は、タグを打たなくてもいいやり方になるので、負担は軽くなりそう!

とにかく、何をするにも体調にお伺いを立てないと出来ないのは明らか;;
HP名もそうだし、ブログ名だってそうなんだし、時々、転んだり躓くけれど、
マイペースで行くのが、ベストなのかもしれませんね~
急ぐこともないし、これでも精一杯のビオランペースなのだから