violaの美味しい風景


スローライフと気負わないで、美味しい情報を日記の中で紹介していきたいと思います。

芋の芽

2012年01月29日 | 野菜を使ってのレシピ

熊本県の友達が送ってくださった「芋の芽」。

熊本県の伝統野菜として、以前TVで紹介された。

この土地の気候風土を生かし、特別の栽培をして収穫された野菜。

初めて目にし触れた野菜というのは、いつもワクワクして料理をする。

アクがあるとTVで言っていたような気がしたが、生でもかじれる。里芋の種類だけどネットリさは無くてサクサクとした食感。

さて、

とりあえず 、

茹でてみました。

茹で上がりの食感は、トロ~とした粘りも感じる。クセになりそうな食感で美味しいのです。

料理方法、迷ったけれど、オリーブ油で炒め、焼き塩まぶして仕上げてみました。

美味しいです。

手に入ったら試してみてくださいね。

後で、友達からメール、茹でた後、胡麻醤油で絡めて
食べると良いとアドバイスもありました。

全国で売られたらいいのに。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (VIN)
2012-01-29 16:59:45
初めて見ました。
蔓のように水で戻して料理するのではないようですね。
しょうゆでからめてもおいしそうですね(^^)
ご飯のお供という感じでしょうか?
返信する
VINさん (viola)
2012-01-29 18:13:11
皮むかず茹でて使います。
口に入れた時は、焼いた白いネギみたい。中身は里芋のようなヌメリがあります。

味としてクセは無いから、どんな料理にも使えそうです。

返信する

コメントを投稿