納豆を作ってみました!( ゜∀゜)ノ
こんばんは。
既に報道されていて、実際に皆さんもスーパーなどで納豆が入手しずらい状況はご存知だと思います。
※最近になってようやく首都圏でも納豆の購入制限はなくなりつつあるようです。
震災で地域の工場が打撃を受けて納豆を作っている会社は大変な状況のようですが、それ以前から原油の高騰により石油製品の包装フィルムや容器(発泡スチロール)の原価が上がって大変だったようです。
私も納豆は好きでよく買ってましたが、あの発泡スチロールの容器がゴミになるのは気になってました。
入手しづらい事と、容器に対してのエコな考えから納豆を自作してみたくなりました。
実はかなり前から、納豆を自宅で作れるのは知っていました。
クッキングパパの16巻にレシピは掲載されています。
興味はあったのですが、納豆を保温するのに湯たんぽやこたつがあった方が良いかなと思って、億劫で手を出していませんでした。
しかし、よく考えたらうちには天然酵母やヨーグルトを起こすための、素晴らしいパートナーがいるじゃないですか!
そう、ホームベーカリーです!
うちのホームベーカリー(MK製工製)の発酵モードの温度は、低温・中温・高温に設定できます。
説明書には以下のように書かれてありました。
低温:フランスパンや天然酵母の1次発酵など、低めの温度で発酵させる生地に適しています。
中温:食パンなど、ほとんどのパンの1次発酵に適しています。
高温:成形発酵に適しています。
経験上、成形発酵とはだいたい40度くらいのはずです。
逆にそれ以上高いと酵母にダメージとなってしまいます。
という訳で発酵モードを高温にして、体温計を突っ込んで計ってみました。
予想通りです!
これなら納豆作りの温度管理を安定して行うことができそうです。
という訳で、納豆作りに取りかかりました。
材料は市販の納豆パック(粉末の納豆菌も売っているそうですが、手軽さでは断然市販品でしょう)と、大豆です。
近くのスーパーで売っていた国産大豆300gで230円くらいでした。
この大豆を茹でたら1kgくらいの重量になりました。
納豆が1パック30円としても、大豆と合わせて260円くらいです。
市販の納豆が40g前後が1パックなのを考えると、これで納豆が作れたら1パックあたり10円くらいになります!
まずは大豆を一晩水に浸します。
かなり豆が膨らみます。
買ってきた時の大豆は小さい豆でしたが、給水したら煮豆くらいの大きさになってびっくりしました。
納豆にはちょっと豆のサイズが大きかったですね。
まぁ気にせず圧力鍋で茹でました。
弱圧力で沸騰してから5分弱火、10分ほど加圧で十分柔らかく煮えます。
この時の煮汁は豆の味が濃く出ていますので、味噌汁などにすると良いでしょう。
そして煮えたばかりの熱々の大豆を容器に移して、そこに納豆を加えます。
私はスプーン1杯程度でしたが、多い方が失敗しないようです。
納豆菌についてちょっと調べてみると、納豆菌は上は120度以上、下はマイナス100度以下にしないと死滅しないそうです。
そして80度くらいにすると、菌が活性化するとか。
納豆と熱々の大豆を混ぜたらフタをして(呼吸が出来るように、少しだけフタを開けておく)、ホームベーカリーのパンボックスに入れて保温開始です!
私のホームベーカリーは5時間までしか保温できないので、何度もセットして温度をできるだけキープします。
この状態で2日(48時間くらい)たちました。
無事にできましたでしょうか…。
大粒納豆できたっぽい?( ゜∀゜)ノ
この状態で常温で8時間ほど放置すると後発酵といって、風味がよくなるそうです。
早速夕食に使ってみました。
まずは味噌汁に叩いた納豆を加えて、納豆汁です。
これはウマイ!!( ゜∀゜)ノィィョ
とろみがついて温まりますし、納豆も美味しくできたようです。
そして日本人でしたら、やはり熱々のご飯にかけていただきたいですね。
大粒の納豆で少々食べにくそうだったので叩いてから、からしと醤油で混ぜたものをご飯にかけていただきました。
超ウマーイ!!( ゜∀゜)ノ
こんな美味しくできると思いませんでした。
大成功です!
何ごともやってみるものですね。
ちなみに大豆はまとめて茹でましたが、一度に大量の納豆を作っても消費しきれないので、適量ごとにビニール袋にまとめて冷凍しました。
納豆が減ってきたらこの茹で大豆を解凍して、レンジで熱々に加熱してから納豆作りに使えばOKです。
パンの天然酵母とカスピ海ヨーグルトに続いて、納豆菌も飼うことになりましたf(^^;)
家電メーカーは「炊飯器でケーキも焼けます!」と宣伝しているのは知ってますが、「ホームベーカリーで納豆が作れます!」とは言わないだろうなぁと思いました(ノ∀`)タハー
もちろんホームベーカリーがなくても、湯たんぽとバスタオルで包んで保温したり、冬場ならこたつを利用すれば保温は可能なので、誰でも自宅で納豆作りは可能です。
今回納豆作りにあたって、ググってみたら沢山の納豆作りのサイトがありました。
黒大豆の納豆を作ってみたり、大豆は茹でるのではなく蒸した方が味が濃くて美味しい納豆が作れる、といった情報が見られました。
その内私も試してみようと思います。
それでは、失礼します。
既に報道されていて、実際に皆さんもスーパーなどで納豆が入手しずらい状況はご存知だと思います。
※最近になってようやく首都圏でも納豆の購入制限はなくなりつつあるようです。
震災で地域の工場が打撃を受けて納豆を作っている会社は大変な状況のようですが、それ以前から原油の高騰により石油製品の包装フィルムや容器(発泡スチロール)の原価が上がって大変だったようです。
私も納豆は好きでよく買ってましたが、あの発泡スチロールの容器がゴミになるのは気になってました。
入手しづらい事と、容器に対してのエコな考えから納豆を自作してみたくなりました。
実はかなり前から、納豆を自宅で作れるのは知っていました。
クッキングパパの16巻にレシピは掲載されています。
興味はあったのですが、納豆を保温するのに湯たんぽやこたつがあった方が良いかなと思って、億劫で手を出していませんでした。
しかし、よく考えたらうちには天然酵母やヨーグルトを起こすための、素晴らしいパートナーがいるじゃないですか!
そう、ホームベーカリーです!
うちのホームベーカリー(MK製工製)の発酵モードの温度は、低温・中温・高温に設定できます。
説明書には以下のように書かれてありました。
低温:フランスパンや天然酵母の1次発酵など、低めの温度で発酵させる生地に適しています。
中温:食パンなど、ほとんどのパンの1次発酵に適しています。
高温:成形発酵に適しています。
経験上、成形発酵とはだいたい40度くらいのはずです。
逆にそれ以上高いと酵母にダメージとなってしまいます。
という訳で発酵モードを高温にして、体温計を突っ込んで計ってみました。
予想通りです!
これなら納豆作りの温度管理を安定して行うことができそうです。
という訳で、納豆作りに取りかかりました。
材料は市販の納豆パック(粉末の納豆菌も売っているそうですが、手軽さでは断然市販品でしょう)と、大豆です。
近くのスーパーで売っていた国産大豆300gで230円くらいでした。
この大豆を茹でたら1kgくらいの重量になりました。
納豆が1パック30円としても、大豆と合わせて260円くらいです。
市販の納豆が40g前後が1パックなのを考えると、これで納豆が作れたら1パックあたり10円くらいになります!
まずは大豆を一晩水に浸します。
かなり豆が膨らみます。
買ってきた時の大豆は小さい豆でしたが、給水したら煮豆くらいの大きさになってびっくりしました。
納豆にはちょっと豆のサイズが大きかったですね。
まぁ気にせず圧力鍋で茹でました。
弱圧力で沸騰してから5分弱火、10分ほど加圧で十分柔らかく煮えます。
この時の煮汁は豆の味が濃く出ていますので、味噌汁などにすると良いでしょう。
そして煮えたばかりの熱々の大豆を容器に移して、そこに納豆を加えます。
私はスプーン1杯程度でしたが、多い方が失敗しないようです。
納豆菌についてちょっと調べてみると、納豆菌は上は120度以上、下はマイナス100度以下にしないと死滅しないそうです。
そして80度くらいにすると、菌が活性化するとか。
納豆と熱々の大豆を混ぜたらフタをして(呼吸が出来るように、少しだけフタを開けておく)、ホームベーカリーのパンボックスに入れて保温開始です!
私のホームベーカリーは5時間までしか保温できないので、何度もセットして温度をできるだけキープします。
この状態で2日(48時間くらい)たちました。
無事にできましたでしょうか…。
大粒納豆できたっぽい?( ゜∀゜)ノ
この状態で常温で8時間ほど放置すると後発酵といって、風味がよくなるそうです。
早速夕食に使ってみました。
まずは味噌汁に叩いた納豆を加えて、納豆汁です。
これはウマイ!!( ゜∀゜)ノィィョ
とろみがついて温まりますし、納豆も美味しくできたようです。
そして日本人でしたら、やはり熱々のご飯にかけていただきたいですね。
大粒の納豆で少々食べにくそうだったので叩いてから、からしと醤油で混ぜたものをご飯にかけていただきました。
超ウマーイ!!( ゜∀゜)ノ
こんな美味しくできると思いませんでした。
大成功です!
何ごともやってみるものですね。
ちなみに大豆はまとめて茹でましたが、一度に大量の納豆を作っても消費しきれないので、適量ごとにビニール袋にまとめて冷凍しました。
納豆が減ってきたらこの茹で大豆を解凍して、レンジで熱々に加熱してから納豆作りに使えばOKです。
パンの天然酵母とカスピ海ヨーグルトに続いて、納豆菌も飼うことになりましたf(^^;)
家電メーカーは「炊飯器でケーキも焼けます!」と宣伝しているのは知ってますが、「ホームベーカリーで納豆が作れます!」とは言わないだろうなぁと思いました(ノ∀`)タハー
もちろんホームベーカリーがなくても、湯たんぽとバスタオルで包んで保温したり、冬場ならこたつを利用すれば保温は可能なので、誰でも自宅で納豆作りは可能です。
今回納豆作りにあたって、ググってみたら沢山の納豆作りのサイトがありました。
黒大豆の納豆を作ってみたり、大豆は茹でるのではなく蒸した方が味が濃くて美味しい納豆が作れる、といった情報が見られました。
その内私も試してみようと思います。
それでは、失礼します。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 【祝・営業再... | アスリーさん... » |
納豆が作れるなんて知りませんでした!!
とってもおいしそう(*^_^*)♪
いらしてくださいまして、ありがとうございます!
すごく簡単に作ることができますので、ぜひお試しください。
食の安全が揺らぐ現在、自作できるに越したことはありませんよー。
それでは、失礼します。