スリランカフェスティバル2010に行ってきました



こんばんは。
毎年恒例のスリランカフェスティバル2010が今年も代々木公園で開催されました。
2010年9月11日(土)、12(日)のうち、初日に行ってきました。
9月になっても残暑が厳しい中、会場に到着しました。
14時頃に行ったのですが、来場者は例年より若干少なめに感じました。
そんな中でも、鉄板の上でコットゥロティを刻むリズミカルで威勢の良い「カカカン♪カカカン♪」という音は数カ所から聞こえてきます。



まずはこの暑さをビールで!…と思ったのですがグッと我慢してこちらへ。



紅茶専門店セイロンドロップです。
こちらでは水出し紅茶(無糖)、キリテー(スパイス入りミルクティー)のホット・アイスなどを販売しています。
水出し紅茶(300円)をいただきました。



ちょっとトロッとするようで、無糖でもすっきり美味しいです。
キリテーも飲んでみたくなりました。

お次は色々なお店が並んでいる中、初出店になるこちらへ。



九段下のカンチャナです。
ここはエスニカンさんはお気に入りcurryvaderさんはNo.017で何と☆5つ!たあぼうさんは何とおすすめ16!という名店です。
以前から行かなくてはと思いつつ、日祝定休のハードルに二の足を踏んでしまってました。

こちらではエッグホッパー(350円)を注文しました。
他の方のブログでは見た事があるメニューですが、私自身は注文した記憶がないメニューです。



小さめの中華鍋みたいな鍋にドーサのような生地を薄く引き、深皿のような形状に焼き、卵を割りいれて少し蒸したら出来上がりです。
アチャールと一緒にいただきました。



ドーサ生地にココナッツミルクを足したような、若干甘めの焼き上がりです。
半熟の黄身を崩しながらいただくと、また違った味わいになって、これは美味しいですね。
以前Lakuさんに「どうやって食べるのか食べ方教えて欲しいっす」と聞かれた覚えがありますが、実際に1皿いただいた感想としては「適当でええんちゃう?(ノ∀`)タハー」って感じでした。
エッグホッパーは普段お店では提供していないそうですが、とても店員さんが気さくで良い感じでした。
これはますます訪問しなければいけませんね。

あまり時間がなかったので、最後は老舗のこちらです。



コートロッジです。
フェスのブース占有率やトレーなど、いろいろ言われるお店ではありますが、何だかんだ言ってもスリランカ料理店の知名度ではダントツではないかと思います。
ここのカレーっていただいた記憶があまりありませんでしたので、いただいてみました。
チキン、ビーフ、野菜のカレーに豆カレーが付くお得なセットが500円でした。



チキンはとても柔らかくてスパイシーです。
レモングラスとココナッツミルクが入っているので、辛くても爽やかさとマイルドな味わいでした。
そういえばGWに冷凍レモングラスを買ったままになってますので、スリランカカレーを今度作る時に使おうかなぁ。
豆カレーもサクサクした歯ごたえと甘さがとても良いコントラストでした。

さて、今年は2日目は行かれないので簡単に感想をば。



昨年の時点で、飲食テントのところに水道を引いてたりでとても好印象でしたが、今年は更に飲料水の無料サービスと太っ腹でした。
この炎天下でこのサービスは非常に嬉しかったです。
「ノドが乾いたなら、ビールも冷えてますよΨ(`∀´)Ψケケケ」というようなあこぎな姿勢でないのは嬉しいですし、その分料理にお金を使えるかなぁと。
もちろんビールを飲みたい方は飲まれても。



こ、これは…!(´゜ω゜):;*.':;ブッ
ディヤダハラのブースの一角です。
インド・スリランカ料理店という表記で、それ意外の国の料理のイベントなどにも積極的に出店していて、ある意味「何でもあり」なお店ではありますが、これはちょっとないんじゃないかとm(_ _;)m
一応スリランカとドネルケバブでググッてみると、千葉に提供しているお店がありましたが(あるのかよ)、ちょっとジャンルが違うかなぁと思いました。

全体的にはとても面白く、ステージイベントもプログラムと司会者の流れが良いと思いました。
ただスリランカフェスティバル運営の方に苦言を呈するなら、数年前から思っていましたがもうそろそろ公式サイトを作っても良いんじゃね?と言いたいです。
タイフェスティバルナマステ☆インディアがそれぞれサイト運営に力を入れていて、特にタイフェスティバルはtwitterの導入にも積極的です。
それと比べると、どうしてもスリランカフェスティバルはインターネットの利用が上手ではないと思ってしまいます。
せめてイベントや出店リストなどが分かるようにした方が、来場者にとっても有意義だと思います。

※追記:一応公式ページらしきものはあるみたいです。
情報提供者:網焼きカレーさん←ありがとうございます!

来年、より良いイベントになっている事を期待します。
それでは、失礼します。

【過去記事】

各国フードフェスティバルリンク集を設けました。
詳しくはコチラを。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク