


透明「さて


時雨「先生


きっとその方が良いのかもしれませんし・・・。」
女将「大女将


透明「いやいや


時雨「えっ

透明「多分

改築しなければいけないのでしょ

それをしなければ、いつか旅館としてマズイことも
あるんじゃないですか

時雨「・・・。」
女将「・・・。」
透明「大丈夫

しませんから

時雨「本当ですか

透明「はい

見せてもらえませんか

時雨「まだ、本決まりではないですけど・・・

女将、持ってきてくれますか

女将「は、はい

女将は急いで図面をもって来てくれた



透明「・・・う~ん、やっぱりこれだとマズイかな~

時雨「

透明「もともと座敷童子が生まれてくる為には
幾つかの要因が必要なんです

時雨「それって

透明「まずひとつに、家が古いこと

時雨さんのところのように、昔から旅館を営んで
いるところには、条件としてピッタリ当てはまる
部分が多いんだ

30年以上経っていれば条件として当てはまるんだけどね

そして、2つ目に、その家を本当に大切にしているか

ここが大きなポイントになるんです

家は、生き物と同じ

必ずその想いは形になる

柱の一本一本まで丁寧に掃除をして声をかけてあげれば、
必ず座敷童子は生まれてくる


最後に、家の家相が良いこと

座敷童子が生まれても、環境が自然の法則に
則っていなければ、座敷童子は姿をとどめておけない

座敷童子も、自然から生まれたものを
依り代(よりしろ)としているからね

ほとんどの座敷童子は、家の木の柱を
自分の居場所とするんです

時雨「て言うことは

透明「そう、さっき時雨さんが触れた柱に
座敷童子は宿っているんだよ


時雨「そうなんですか

透明「この図面だと、この部屋は潰されてしまう上に、
家相もあまり良くないです

これだと、座敷童子が住むには難しい環境ですよ

時雨「

透明「よく座敷童子がいなくなった場所は


よくないことが起きる


これは、座敷童子が起こしたことではなくて、
座敷童子がいた柱を壊してしまったり

家をいじって、家相が壊れてしまったせいが
ほとんどなんです

家を家族を守る為に生まれてきた存在ですから、
その家の人を追いやることは決してないんです

たま~に、風呂場の着替えを隠したり

いたずらはしますけどね

時雨「・・・どうしたら、よいのでしょう


透明「少し、私に家の改築工事のお手伝いをさせて
くれませんか

時雨「えっ

透明「家相を崩さず、柱を抜くことの無いように
設計から見直せれば、座敷童子がいなくなることも
災いがくることも防げますから

時雨「ほ、本当ですか


この後、設計を見直した旅館は、無事全てを守り
改築することに成功し、商売も繁盛しているようである

東京に戻った私はというと・・・。
透明「は、は、はくしょん

湯冷めと寝不足で、風邪を引いたようである・・・


透明「ち~ん

・・・は、は、はくしょん



完
ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします

↓ ↓


にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所


大変参考になりました{ひらめき}
ところで透明先生に質問ですが家に棲みついた蛇は守り神とか
よく聞きます{キラリ} そういう解釈でよろしいのですか{はてな}
です{汗}
家に居ついたヤモリは縁起がいいという話しは霊的には
どうなのでしょう{はてな}
神道などでは爬虫類は忌まわしきものともされてるようですが・・・
申し遅れました、Yokoと言います{祝}
二度目まして、この座敷童の初回に興奮しながらコメントをしたので名乗るのを忘れていました{ごめんなさい}
すいません{汗}{汗}
先月ぐらいにmixiのコミュから、先生のこのブログにとんで来ました。
なんだか、すごくおもしろくて惹き付ける内容な上に、魅せ方がステキで、飽き性なわたしでも、ずっと購読させてもらっています。
他の日記も読ませてもらっていますが、めっちゃ為になる日記や色々な対処法や作り方なども教えていただいてて、ありがたいです{ひよこ}
嵐山、京都の中でもわたしのフェイバリットプレイスです。
渡月橋と山と川のコラボレーションがたまらなく良い{ロケット}
大阪に住んでいるので京都に行く時は泊まりではないですけど、こんなに大勢の人から大切にされている旅館、一度は泊まってみたいです{富士山}
これからも日記を楽しみにしています{スマイル}
よろしくお願いします{ぱんだ}
気持ち良い鑑定でした。
大女将も女将も素直で良い方で。ますます 旅館繁盛しますね、
良かった良かった{CARR_EMO_38}てんちゃん体は寒かったけど心は暖かいでしょ{CARR_EMO_38}
次回うP楽しみに待っています{CARR_EMO_38}
さてと、坂東行ってきます{CARR_EMO_332}
眠い(笑)
最後まで読みました{CARR_EMO_96}今までの疑問が解決し腑に落ちました。ありがとうございます。そういう条件があるのですね{CARR_EMO_57}
古い家はいっぱいあると思うけど柱とか言葉をかけるとか条件に叶う家が難しそう
家を大切に思う気持ちが座敷わらしを呼ぶんですね。朝から温かい気持ちになりました
今回も楽しく心温まるお話でした。
日ごろ怠けている掃除をしなくては。。。{汗}
次回も楽しみにしてますね{ルンルン}
今朝、桜の花を見ました。。。春ですね{キラピンク}
今回もすごく勉強になりました。
座敷わらしって本当にいるんですね。
いつか会えるかなぁ。
家を大切にして少しでも座敷わらしさんが住みやすい環境を作っていきたいです(^-^)